みどり通信2014年10月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】
━久米川みどり動物病院 メールマガジン━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!久米川みどり動物病院
看護師 吉村です。
過ごしやすい気候になった途端、台風続き。
早く楽しくお出かけできるようになると
いいですね!
さて、今月も私、吉村が担当としてご案内
させて頂きます。引き続きご愛読の程、
宜しくお願い致します。
INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】『読み物』
〜秋といえば、気になるあれ!? 〜
【2】『院長のちょっといい話』
【3】猫さんの秋の血液検査キャンペーン
のお知らせ
【4】今月のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━● 秋といえば、気になるあれ!?
┃1┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛
————————————————————
こんにちは!看護師の今川と申します。
気温も下がり、とても過ごしやすい時期に
なりましたね。
体も動かしやすく、まさにスポーツの秋!
運動して食欲も増進・・・食欲の秋!!
となると、次に心配になってくるのは
食べ過ぎでぽっちゃり・・・
そうです、今回お話するのは
「肥満症」についてです。
人と同じように、過ごしやすい気候になると、
夏場に減退していた食欲が戻ってきます。
きちっと給与量を守り、なお且つ
間食(おやつ)も管理できている方は
何ら問題はありませんが、それをばっちり
行うのはとても難しいことで、
出来ている方は少数かと思います。
実は、その動物さんの体重や骨格によって
給与量が決まっているように、間食も、
「一日に必要なエネルギー量の20%」
という目安があります。
また「肥満症」は様々な病気を引き起こす
原因にもなります。
例えば・・・
・下部尿路疾患:尿に石ができてつまって
しまう尿石症、頻尿や血尿を伴う膀胱炎など
になったり、
・心臓病:肥満により心臓への負担が
大きくなり、進行を早めたり悪化を招きます。
・糖尿病:猫さんでは肥満があると
糖尿病の発生率が通常の4倍になります。
他にも体重過剰によって、膝に負担が
かかり、関節炎になってしまったり…と、
「肥満症」は思っている以上に恐ろしいもの
なのです。
もし少しでも気に留めていただけたなら、
まずは健診という形でぜひ1度病院へお越し下さい。
今の体重がちょうどいいのか、もし太り気味
なら合ったごはんのご案内や、与えるべき
ごはんの量についてもお話することが
できます。(ちなみに、測定ボードを使って
体脂肪率も測定可能です!)
「ついつい あの目で見られるとねぇ〜」
「ぽっちゃりの方がかわいいじゃない!」
心当たりはありませんか?
これを機に、ご飯やおやつについて一緒に
考えてみませんか?
看護師 今川春加
————————————————————
┏━■ 院長のちょっといい話
┃2┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛
感謝の気持ち
————————————————————
急に涼しくなり、秋らしい空を眺めることが
多くなりました。紅葉の時期が過ぎると、
山では見上げると、木々で遮られて
見えなかった空が、葉を落とした木々の枝
から見えるようになります。
暑い時には日を遮って涼しさを、
寒い時には葉を落として日光の温かみを
与えてくれる、山の木は素晴らしいなぁと、
紅葉の山を歩きながら思うこの頃です。
さて、前置きが長くなりました。
実は、日頃から私がスタッフに常々
伝えていることがあります。
今回はそのお話をしてみたいと思います。
動物病院の仕事というのは、
きちんと仕事をすれば常にご家族の方からは
感謝される職場です。こちらから費用を
頂く時に、「ありがとうございました、
またお越しください」とは通常は言いません。
もともと具合が悪くしていらしている方に、
また来てくださいね、とはとても言える
ものではありません。そして、動物さん達が
厳しい病気から立ち直った際の
ご家族からの感謝の言葉、気持ちはとても
大きなものとなって、私達に返って来ることがあります。
私は獣医師ですので、自分の家族の
わんちゃんを動物病院に連れて行くことは
ありませんが、自分が病院にかかった時、
それから家族が人間の病院にお世話に
なった時には、先生方にとても深く感謝をします。
そういった患者様やご家族の方々から
頂戴するお気持ちやお言葉は私達が頑張れる
原動力です。誰かのお役に立てていることを
実感しながら仕事をするというのは、
この上もない幸せなことだと思います。
しかし、時に、常日頃受け取っている感謝の
気持ちやお言葉を「当然」という態度の
人間に出会うことがあります。
いわゆる「先生様」といった存在の人です。
きっとなにか勘違いしているのではないかと思うことが時々あります。
私達が、こうして専門的な仕事ができる
のは、もちろん日夜猛勉強をして、
昼夜問わず働きながら経験を積み、
知識と技術をたゆまなく向上し続けてきた
結果であることは確かです。
ただ、そこで得た「知識」も「技術」も自分で
見つけたものではなく、常に、先人の様々な
取り組みや研究の成果、そして場合によっては
沢山の命の犠牲のもとに成り立ってきたものなのです。
私達は、そうやって培われてきた技術や
知識を用いて仕事をさせて頂いています。
決して私達が生み出してきたものではありません。
ですので、私達は多くの知識を残してきて
くださった先人と、その犠牲となった
沢山の命に感謝をして、培われた医術を
正しく用いなくてはなりません。
そして、私達の得た知識と技術は、
次の若い世代に、正しく受け継がせて
いかなくてはならないのです。
そう思うと、ご家族からいただく「感謝の気持ち」
は、私達に向けられたものではなく、苦労して
医療技術を発展させてきた先人の方々や、
犠牲となってきた多くの命に向けられるもの
であって、私達もその培われたものの上で
仕事をさせて頂いている、という
謙虚な気持ちと、感謝の気持ちを
持たなくてはと強く思うのです。
これは、私個人のポリシーではありますが、
当院のスタッフに対しても、そのように
謙虚な気持ちと感謝の気持ちを常に
持ち続けるように、決して奢ることなかれと
伝えています。
病院の仕事にかかわらず、そういった
小さなこと、些細な事に、こつこつと感謝が
できる心を常に持ちたいと、そしてお互いが
そのような小さな感謝を沢山しあうことに
よって、皆が幸せになっていく、まずは
病院内でスタッフと実践して小さな輪を
広めていきたいと願っています。
院長 畠中道昭
┏━★ 猫さん、秋の血液検査キャンペーン
┃3┃のお知らせ
┗━┛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
毎年恒例の秋の猫さんの血液検査の
キャンペーンも3分の1が過ぎ、残り2ヵ月弱
となりました。
新しい検査のコースやオプションの検査も
大好評です!
体調、年齢など、その子に合わせたコースを
お選びいただけますので、ぜひスタッフまで
ご相談下さい。
□期間 9月1日−11月30日
■コース
1.血液スクリーニング検査のみ
2.血液スクリーニング検査+甲状腺検査
3.血液スクリーニング検査+尿検査
4.血液スクリーニング検査+甲状腺検査
+尿検査
5全身ドック検査(血液検査、尿検査、
X線検査、腹部エコー検査)+甲状腺検査
■オプション
・心臓検査(X線検査、胸部エコー検査
、心電図、血圧測定)
・ウィルス検査
□昨年もご利用のねこさんは、
継続割引として、10%OFFいたします!
■ネコさんタイム!
期間中の15:00〜16:00の間は、
1〜4のコースがお受け頂けます。待合室への
出入りをねこさんに限らせて頂きますので、
わんちゃんが苦手なねこさんでも安心。
※検査と合わせて診察を希望の方はご予約
をお取り下さい。
□ご予約方法 お電話、受付、診察室など
スタッフにお申し出下さい。
うちの子はどのコースを受けたらいいの?など
お困りの際は獣医師、看護師にご相談下さい!
詳細はコチラ⇒http://www.midori-vet.com/cere/catcp.html
ご予約、問い合わせはコチラ
⇒042-392-0205
┏━■ 今月のお知らせ
┃4┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛
■メールマガジンで定期的にご案内している
「院長のちょっといい話」では、飼い主の
皆様の疑問、質問にお応え致します。
お気軽にメールにてご質問いただけたらと
思います!
メールはこちら→info@midori-vet.com
□獣医師磯貝が、2014年9月1日より産休に
入らせて頂くことになりました。復帰は2015
年10月頃の予定です。ご迷惑おかけ致しますが、
よろしくお願い致します。
■今月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/1411796738.pdf
■来月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/1413370900.pdf
————————————————————
■パピークラス開催情報
◎会場 どうぶつウェルネスセンター
(島忠ホームズ 東村山店内)
□10月18日(土)13:30〜14:30 定員 3組
□10月19日(日)13:30〜14:30 定員 3組
□10月25日(土)13:30〜14:30 定員 3組
□10月26日(日)13:30〜14:30 定員 3組
□11月1日(土)13:30〜14:30 定員 3組
□11月2日(日)13:30〜14:30 定員 3組
□11月8日(土)13:30〜14:30 定員 3組
□11月9日(日)13:30〜14:30 定員 3組
朝の9:00〜の回も開催可能です、ぜひご相談下さい。
☆詳細はこちら ⇒http://www.midori-wellness.com/training-seminar.html#about-discipline
☆開催報告はブログへ ⇒http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/
☆お申込みはお電話で
⇒042-392-0205(担当:阿部・荻田)
■歯みがきクラス開催情報
◎会場
久米川みどり動物病院
どうぶつウェルネスセンター
□随時開催
ご希望の日程をお伺いいたします。
お申込みはコチラ ⇒久米川みどり動物病院
042-392-0205(担当:知念)
————————————————————
今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。
長文を最後までお読みいただき、ありがとう
ございました。
※当メールマガジンはご利用者の多い
スマートフォンに最適化しております。
ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆久米川みどり動物病院
〒189-0013
東京都東村山市栄町1-9-12
042-392-0205
HP http://www.midori-vet.com/
Facebook https://www.facebook.com/midorivet
◆どうぶつウェルネスセンター
〒189-0003
東京都東村山市久米川町1-36-1
島忠ホームズ東村山店内
042-306-1306
HP http://www.midori-wellness.com/
Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc
Twitter https://twitter.com/midorivet
ブログ http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンの配信停止】
お問い合わせ・登録解除はコチラ
→ info@midori-vet.com
登録解除ご希望の際は、診察券のNOを
本文中に入力していただきますとスムーズな
解除が可能となります、ご協力よろしく
お願い致します。
※メールマガジンの配信停止は、
配信リストの更新に数日かかるため、
配信停止後も数回配信されてしまうことが
あります。
【各種お問い合わせ】
下記URLより受け付けております。⇒
http://www.midori-vet.com/related/contact.html
☆お急ぎのご用件の際はお電話で
お問い合わせ下さい(042-392-0205)
◆発行・編集:久米川みどり動物病院
━━Copyright c 2014 Kumegawa Green
Veterinary Hospital All Rights Reserved.