News letter

メルマガ

みどり動物病院グループ > みどり通信2014年12月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】
2014.12.20
みどり通信2014年12月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】

みどり通信2014年12月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】

 

━久米川みどり動物病院 メールマガジン━ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

こんにちは!久米川みどり動物病院 

看護師 吉村です。 

 

あっという間に師走がやってきましたね。

それと同時に寒さも本格的になり、我が家

では、犬がこたつで丸くなり始めました(笑)

 

 さて、今月も私、吉村が担当としてご案内 

させて頂きます。引き続きご愛読の程、 

宜しくお願い致します。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥……

 

【1】〜猫のおしっこの病気、その予防について 〜

【2】院長のちょっといい話

 

■ ニュース ━━━━・・‥‥‥………

 

【1】ドック検査キャンペーンのお知らせ(予約受付中)

【2】フィラリア予防注射キャンペーンのお知らせ(予約受付中)

【3】ジュニアクラスいよいよ開催です!(第1期生募集開始)

【4】泥パックキャンペーンのお知らせ(トリミング室より)

 

■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥…

 

【1】パピークラス開催情報

【2】歯みがきクラス開催情報

【3】歯科処置キャンペーンのこりわずか(12月まで)

【4】ホームページリニュアルしました!

【5】年末のフードのご注文、お早めに

【6】最終診療日、年末年始について

【7】診療担当表

【8】皆様からの質問募集中

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

┏━┓□           

┃┏╋┓ 今月のコラム     

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━

■┗━┛           

 

┏━┓

┃1┃猫のおしっこの病気、予防について

┗━┛ 

———————————————————— 

 

寒さが一段と厳しくなってきました。

今月は、寒い冬に増えると言われている

猫の泌尿器系の病気についてお伝えしていきます。

 

なぜ、泌尿器系の病気が増えるのか?

私たち人間もそうですが、冬になると

寒いので、普段と比べて飲水量が

減っていきます。

すると、おしっこが濃くなりトラブルが

出やすくなるのです。

特に気を付けて頂きたいのが猫ちゃんです。

 

猫ちゃんは、ワンちゃんに比べ水を

飲みません。ワンちゃんは冬でも思い切り

走ったり遊んだりすればゴクゴク水を

飲みますが、猫ちゃんはよほどでない

限りはゴクゴク水を飲まない動物なのです。

 

*泌尿器系の病気とは*

膀胱炎や尿石症、下部尿路疾患などが

あり、何度もトイレに行ったり、

おしっこに血が混じったりします。

尿石が尿道につまりおしっこが出なく

なってしまうこともあります。

排尿時に痛みがでることもあるので

よく様子をみてあげましょう。

おしっこを失敗するだけでも要注意です。

 

予防するには?

予防のひとつとして、水を飲める環境を

つくってあげましょう。

ただでさえ冬は飲水量が減ってしまうの

に、猫ちゃんは好き嫌いがあるため、

少しでも水が汚れていると飲まないなど

こだわりがあります。新鮮な水を

たっぷり用意したり、複数の場所に水を

置いてみるなどしてみてください。

水道の蛇口から直接水を飲むのが

好きな子やたまり水やバケツの水が好きな子もいます。

 

トイレにも工夫をしてみましょう!

猫ちゃんがトイレを好まずおしっこを

我慢してしまったり、ストレスを

溜め込んでしまうと病気の原因になりかねません。

 

*猫ちゃんが好むトイレとは*

・清潔に保たれている

・広くて屋根のないトイレ

 →トイレのサイズが体長の1.5倍以上の

大きさのものをお勧めしてます。

・サラサラした砂で踏ん張っても

体のバランスが崩れない

・よく過ごしている場所から遠すぎない

・洗濯機など電化製品から離れた場所にある

・真っ暗闇に置かない

また、複数おうちに猫ちゃんがいらっしゃる

場合は、猫の頭数+1トイレをご用意していただくとよいです。

 

一工夫して病気を防いでいきましょう!

気になることがあれば、すぐにご相談下さい。

 

看護師 荻田彩子

 

———————————————————— 

 

┏━┓

┃2┃院長のちょっといい話

┗━┛  ・・・スクリーニング検査の重要性 

———————————————————— 

 

寒くなりました。

あっという間に今年も終了ですね。

年の瀬はいつも慌ただしいものです。

人もどうぶつさんも、健康管理にはしっかり

気をつけて楽しい年末年始を迎えたいですね。 

 

今日は「スクリーニング検査」について

お伝えしたいとおもいます。 

さて、スクリーニング検査とはなんぞや? 

聞きなれない言葉ですよね。 

 

これは、「広く網をかける検査」です。

もちろん網で引き上げたいのは

「異常がある部分」です。 

 

池の一部で釣り糸をたれて一本釣りを狙った

のでは、池にどんな魚がいるかすべて

知ることはできません。地引網をつかって

池全体の魚を引き上げなければなりません。

ここで、「池=身体」「魚=異常」と

するとわかりやすいですね。 

 

つまり、これだけしらべれば、身体の異常が

わかりますよ、という検査です。

しかし、ではどこまで調べればよいか

というと、やはり限度というものがあります。

 

つまり、お腹が痛いという主訴で、

「いきなり手術でお腹を開けてみましょう」

とはなりません。 

 

もちろん、お腹をあけてみれば異常な点が

もっとよく発見出来るかもしれません。

しかし、そんなことをしないのは、

その検査の侵襲度と得られる情報の内容が

釣り合わず、合理性がみられないからです。 

 

つまり、スクリーニング検査で大切なのは、

「最小限の侵襲」「最小限の費用」で

「出来る限り最大限の情報」が

「可能な限りもれなく」得られるように

設計することです。 

 

身体検査は、侵襲のとても少ない検査です。

それから血液検査。

血液を抜いて調べるだけで、驚くほど多くの

情報が得られます。そして尿検査。

からだの水分代謝に関する情報がぎっしり

つまっています。そして、画像診断、

X線検査や超音波検査はおとなしくゴロゴロ

していれば、痛いことなく終われる検査です。 

 

一般的にこれらがいわゆる

「スクリーニング検査」と呼ばれるものです

。これに基づいて「ミニマムデータベース」

と呼ばれる、身体の情報を整理した

データベースを作成し、出てきた異常を

抽出し、あるいは組み合わせて、

「鑑別診断リスト」を作成します。 

 

見えている異常にとらわれることなく、

見落としのない診断を進めていく方法として

これらの手順は確立されており、

POS(Problem Oriented System)と呼ばれています。 

 

原因のはっきりしている異常に対して、

このような手順を踏む必要はありませんが、

原因のはっきりしない症状だったり、

複数の基礎疾患がからむような複雑な複雑で

あったりした場合には、獣医師はこれらの

検査をおすすめすることがあります。 

 

なかには直接、診断に役に立たなかった

検査も含まれることもあるかもしれません。

しかし、そこには、「この部分には異常所見

がなかった」という重要なサインになるのです。

 

 

このような手順を踏むことによって、

初期には費用がかかりますが、ムダのない

効率的な診断が可能になります。

最終的にはコストも節約できることが多い

ものです。獣医師に「必要です」

「おすすめします」と言われたら、

スクリーニング検査をきちんと受けてくださいね。 

 

院長 畠中道昭

 

┏━┓□           

┃┏╋┓ ニュース     

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━

■┗━┛                       

 

 

┏━┓

┃1┃ドック検査キャンペーンのお知らせ

┗━┛   

———————————————————— 

 

年に1度、わんちゃんだけのお得な

キャンペーンです!

 

人間が定期的に人間ドックを受けるのと

同じように、わんちゃんも定期的な検査で

病気の早期発見、早期治療に繋がります。

 

今年は松竹梅の3コースをご用意しました!

 

□期間 1月4日(日)〜2月28日(土)

 

■コース

・梅コース:心臓検査コース

*シニア犬や心疾患の多い犬種の子にお勧め!

 

・竹コース:ドック検査コース

*一般的なスクリーニング検査です。

 

・松コース:フルドック検査コース

*上記の梅コースと竹コースをまとめて行う

コースです。

 

□オプション

関節レントゲン検査

時々足を挙げる、歩き方が気になる、

小型犬のような膝蓋骨が外れやすい犬種に

お勧めです。

 

□ご予約制です。

 

詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。

 

ご予約、問い合わせはコチラ

⇒042-392-0205

 

┏━┓

┃2┃フィラリア予防注射キャンペーン

┗━┛             のお知らせ

———————————————————— 

 

フィラリア予防の注射が、今年も1,2月 

だけの特別価格でご提供中です! 

 

お注射1本で1年間予防ができます。 

お薬を飲むのが大変、お薬飲ませ忘れちゃう 

などがなくなります。ぜひご利用下さい。 

 

■料金 

〜5kg 7,200円(通常価格 7,900円) 

〜10kg 9,800円(通常価格 10,500円) 

〜15kg 14,000円(通常価格 15,200円) 

〜20kg 15,000円(通常価格 16,300円) 

*税抜価格です。

*40kgまで接種可能です。20kg以上の料金は 

お問い合わせ下さい。 

*別途フィラリア検査の費用がかかります。

 

■フィラリア予防接種はご予約は

必要ありません。 

どうぶつウェルネスセンターでもお受け 

頂けます。 

 

ご不明な点などありましたら、お問い合わせ 

下さい。⇒042-392-0205 

 

■以下のわんちゃんはお受けになれません

ので、ご注意下さい。

・小型犬〜中型犬の生後6ヵ月未満

・大型犬の生後8ヵ月未満

 

┏━┓

┃3┃ジュニアクラス開催のお知らせ

┗━┛             

———————————————————— 

 

5ヵ月未満の子を対象にパピークラスを

開催してまいりましたが、それ以上の子を

対象にしたクラスを!という飼い主様の声を

受けて、ジュニアクラスを開催することに

なりました!

 

5ヶ月以上からおとなになるまでの時期には、

一緒に暮らしていくために、覚えておいて

ほしい”言葉”の勉強をし、行動できるように

トレーニングを行ないます!

 

人間社会の危険なものから、ワンちゃんを

守ってあげられるよう、実際の生活で役立つ

指示語を楽しく、音楽に合わせて動きながら

学んでいきましょう!

 

■インストラクター:坂倉美樹先生

・Dog Culture WISH 代表

・NPO日本福祉犬育成普及会理事長

 

■アシスタント:阿部真麻

・動物看護師

・JAHA認定パピーケアスタッフ

 

□日時:隔週の日曜日 9:15〜10:15

 

□場所:島忠ホームズ東村山店 駐車場4F

 

□対象:5か月以上の成犬さん  

    年1回の混合ワクチン接種済

    フィラリア予防、ノミダニ予防済

    健康なワンちゃん

 

□内容:マスゲーム

「おすわり、ふせ、おいで、ついて、待って」

 

5つの動きを、音楽に合わせてワンちゃんと

一緒に動くのが「マスゲーム」です。

 

□費用:40、000円 12回コース

(分割1回3,500円)

 

現在、1月開催の第1期生募集中です!

12月21日に見学もしくは体験も可能です、

ご希望の方はお電話でお申込みください!

 

ご予約、問い合わせはコチラ

⇒042-392-0205(久米川みどり動物病院)

⇒042-306-1306(どうぶつウェルネスセンター)

 

┏━┓

┃4┃泥パックキャンペーンのお知らせ

┗━┛        (トリミング室より)     

———————————————————— 

 

乾燥するシーズンに合わせて、保湿力の高い

泥パックのキャンペーンをご用意しました!

ワンランクアップのつやつやで

乾燥知らずな被毛を体験してみませんか?

 

ビューティーコース(泥パック)15%OFF!

 

期間:1月6日(火)〜1月31日(土)まで

 

更に!キャンペーンご利用の方全員に、

トリミング後の可愛い写真を入れた

フォトアルバムをプレゼントいたします。

 

こちらのフォトアルバムはキャンペーン

終了後にビューティーコースをご利用に

なった際にもお持ち頂ければ写真を新しく

追加させていただきます。

 

ぜひこの機会にご利用下さい。

 

http://www.midori-vet.com/trimming/

 

予約やコチラ⇒042-398-0633

 

———————————————————— 

 

┏━┓□           

┃┏╋┓ 今月のお知らせ     

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━

■┗━┛                      

 

【1】パピークラス開催情報 

 

◎会場 どうぶつウェルネスセンター 

(島忠ホームズ 東村山店内) 

毎週土日 13:30〜14:30  定員 3組 

 

*件数によっては朝の9:00〜の回も

開催可能です、ぜひご相談下さい。

 

☆詳細はこちら ⇒http://www.midori-wellness.com/training-seminar.html#about-discipline 

☆開催報告はブログへ ⇒http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/

☆お申込みはお電話で 

 ⇒042-392-0205(担当:阿部・荻田) 

 

【2】歯みがきクラス開催情報 

 

◎会場 

久米川みどり動物病院 

どうぶつウェルネスセンター 

随時開催 

ご希望の日程をお伺いいたします。 

 

お申込みはコチラ ⇒久米川みどり動物病院 

    042-392-0205(担当:知念) 

 

【3】冬の歯石除去キャンペーンは、12月末

まで開催しております。

詳しくはこちら→http://www.midori-vet.com/shiseki.html

 

【4】久米川本院のHPをリニューアル致しました!

 

⇒http://www.midori-vet.com/

 

【5】年末はフードの入荷が一時ストップ

致します。お早めにご注文をお願い致します。

 

【6】年内は12月28日が最終診療日です。

年始は1月4日から通常通り診察致します。

休診期間中も緊急の場合は対応可能です。

まずはお電話でご連絡下さい。

12月29日(月)宮本

12月30日(火)寺井

12月31日(水)宮本

1月1日(木)宮本

1月2日(金)宮本

1月3日(土)篠田

 

夜間の緊急の際は、日本小動物医療センターをご紹介しております。

Tel:04-2943-8699

 

【7】診療担当表

今月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/1415680511.pdf

 

来月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/1417928157.pdf

 

【8】メールマガジンで定期的にご案内している 

「院長のちょっといい話」では、飼い主の 

皆様の疑問、質問にお応え致します。 

お気軽にメールにてご質問いただけたらと 

思います! 

 

メールはこちら→info@midori-vet.com 

 

———————————————————— 

 

今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。 

長文を最後までお読みいただき、ありがとう 

ございました。 

 

※当メールマガジンはご利用者の多い 

スマートフォンに最適化しております。 

ご了承ください。 

 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

◆久米川みどり動物病院 

 〒189-0013 

  東京都東村山市栄町1-9-12 

  042-392-0205 

HP http://www.midori-vet.com/ 

Facebook https://www.facebook.com/midorivet 

 

◆どうぶつウェルネスセンター 

 〒189-0003 

  東京都東村山市久米川町1-36-1 

  島忠ホームズ東村山店内 

  042-306-1306 

  HP http://www.midori-wellness.com/ 

Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc 

 

Twitter https://twitter.com/midorivet 

ブログ http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/ 

 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

 【メールマガジンの配信停止】 

 お問い合わせ・登録解除はコチラ 

→ info@midori-vet.com 

 

 登録解除ご希望の際は、診察券のNOを 

本文中に入力していただきますとスムーズな 

解除が可能となります、ご協力よろしく 

お願い致します。 

 

※メールマガジンの配信停止は、 

配信リストの更新に数日かかるため、 

配信停止後も数回配信されてしまうことが 

あります。 

 

【各種お問い合わせ】 

 下記URLより受け付けております。⇒ 

http://www.midori-vet.com/related/contact.html 

☆お急ぎのご用件の際はお電話で 

お問い合わせ下さい(042-392-0205) 

 

 ◆発行・編集:久米川みどり動物病院 

 

━━Copyright c 2014 Kumegawa Green 

Veterinary Hospital All Rights Reserved.