News letter

メルマガ

みどり動物病院グループ > みどり通信2014年7月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】
2014.07.20
みどり通信2014年7月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】

みどり通信2014年7月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】

 

━久米川みどり動物病院 メールマガジン━ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

こんにちは!久米川みどり動物病院 看護師 

吉村です。 

 

一雨ごとに暑くなり、そろそろ夏本番という

感じですね。わんちゃんねこちゃんの熱中症

には十分注意して、暑い夏を乗り切りましょう!

 

 さて、今月も私、吉村が担当としてご案内 

させて頂きます。引き続きご愛読の程、 

宜しくお願い致します。 

 

INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

【1】『読み物』 

〜音への恐怖、克服してみませんか? 〜 

 

【2】『院長のちょっといい話』 

 

【3】予防薬のまとめ買いキャンペーン!

 

【4】予告!猫さんの秋の血液検査キャンペーン

のお知らせ

 

【5】今月のお知らせ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

┏━●  音への恐怖、克服してみませんか?

┃1┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

┗━┛ 

———————————————————— 

 

こんにちは。看護師の阿部です。

 

そろそろ夏本番になっていき暑い日々が

続いていますね。この時期は花火の楽しい

イベントも多くあります。

花火はとてもきれいですが、ワンちゃんに

とっては大きな音がするので怖くて苦手な子も

たくさんいます。

 

そこで今回は、苦手な子も多い花火などの

音について、ワンちゃんが少しでも快適に

暮らせるようお話をしていきたいと思います。

 

★どうして音を怖がるの?★ 

 

小さい頃にあまり外へ出なかったり、

人間はもちろん他のワンちゃんとの接触が

ほとんどないまま成長すると、

社会化不足により自分の周りの環境に慣れず、

いろいろなものにうまく対応することが

できなくなります。

そのため、今までに聞き慣れていないような

大きな物音がした時にビックリして怖がるのは

当たり前のことです。

社会化不足のほかにも、例えば大きな音が

鳴ったときに驚いて体をどこかにぶつけ痛みを

知ってしまうとします。すると「音=痛い」

という条件付けができてしまい、

その後は過去のいやな体験が理由となって音を

怖がるようになることもあります。

 

また、音が鳴ってワンちゃんが不安な行動を

示した時に、飼い主様が心配になって

ワンちゃんをなだめたり抱っこしたり

することで、ワンちゃんが勘違いをして

それが「ご褒美」となり恐怖症がますます

悪化する原因になることもあります。

 

★克服法:音になれさせる★ 

 

大きな音への恐怖心を完全に取り除くことは

難しいことですが、音を聞かせることで

少しずつ慣れさせることはできます。

 

花火の音などを録音して聞かせます。

その子がリラックスしている状態の時、

たとえばご飯を食べている時やおもちゃで

遊んでいる時、散歩の時など、初めは不安を

感じさせないような小さな音で聞かせます。

怖がったりしていないようであればご褒美を

あげます。その後、少しずつ音を大きくして

いくことで徐々に慣らしていきます。

 

すると怖いはずの音が、ワンちゃんにとって

苦手な音ではなくなります。

子犬さんの場合は、外の色々な音を聞かせる

ことで子犬さんの社会化にも役立ちます。

社会化の重要な時期にケージに

入れられっぱなしだったり、外に連れて行って

もらえなかったりした場合は、怖がりさんや

攻撃性がなかなか治らないケースが多発します。

 

ですから、相手が人間でも犬でも音でも

その子が問題なく受け入れてフレンドリーに

なるためにも、子犬さんの頃から周りの環境に

慣れさせておくことが大切なのです。

 

★繰り返し行うことで学びます!★ 

少しの練習ではすぐには克復することは

できません。繰り返し、音に慣れさせてあげる

ようにお家でも練習をしていきましょう。

 

また、いろいろな環境や状況に慣れさせる

ことで音を怖がらないワンちゃんに育てる

こともできます。飼い主さんががんばって、

愛犬の音に対する恐怖心を克服させてあげましょう。

 

看護師 阿部真麻

 

———————————————————— 

 

┏━■  院長のちょっといい話 

┃2┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

┗━┛

 

———————————————————— 

台風も大きな影響なく無事に過ぎ、いよいよ

夏がやってきます。南国育ちなので、暑さには

強いつもりの私でも、都心のまとわりつく

暑さには少々辛く思います。

 

毎年「いかに涼しい顔をして猛暑の外を歩くか

」という変な目標に執念を燃やしており、

今年もまたそのチャレンジのシーズンがやって

きました。そんなことで、楽しく夏を

過ごしたいと思います。

 

さて、実はいま大阪に向かう新幹線の中で

この原稿を書いています。

大阪でWJVF(West Japan Veterinary forum)

という学会の運営に携わっており、

その仕事に向かうところです。獣医師が勉強を

行う場面というのはいくつもありますが、

こういった学会もその一つです。

「循環器学会」や「麻酔外科学会」

「がん学会」といったように、ある専門分野に

特化して、最新の情報をやりとりする

学会もあれば、私達が運営しているWJVFや

JBVP年次大会のように、分野を問わず広く浅く

勉強をする学術大会もあります。

もちろん、全ての学会に所属あるいは

参加できるわけではありませんので、

自分が得意とする分野の学会に所属して勉強をします。

 

ちなみに、わたしと磯貝先生は

「日本獣医がん学会」に所属していますし、

寺井先生は「日本獣医皮膚科学会」に

所属しています。こうやって、得意分野を

極めていくことはとても有意義です。

院内でもこれらの学会から得られた最新の

情報を共有して、実際の診療現場に反映させています。

 

ただ、獣医療の現場というのは、人間の医療の

ように専門分野が分かれていません。

内科、外科はともかく、整形外科医として

骨折の手術をした後に、産科医として出産に

立ち会い、眼科医として目を診察したり、

問題行動の相談をうけたり、終末医療の

立会いを行ったりします。

まさに「ゆりかごから墓場まで」を地でいく

現場で、広い知識と技術を要求されます。

 

しかし、特定の学会に所属して勉強するだけでは

偏りがでてしまいます。そこで、私達は

「日本臨床獣医学フォーラム」という団体の

活動をとおして、広く勉強のできる場を

提供しています。「コモンプラクティス」

とよばれる、標準化された間違いのない医療を

日本全国どこの動物病院でも提供できる

ようになり、獣医療の全国的なレベルを

上げることを目標にして活動しているのです。

 

そういった活動のために、自分の診療に

お休みをいただき、皆様にはご迷惑を

おかけすることは心苦しいのですが、

目の前の患者さんに一生懸命になると同時に、

もっと広く社会に貢献できるような

人間でありたいと、個人的には思っています。

こういった活動をとおして、会えない離れた

ところの動物さん達に、沢山の獣医師の手を

介してお役立ちできるというのも、

一つの社会貢献とおもってボランティアで活動しています。

 

秋には事実上日本最大の動物医療に関する

学術大会「JBVP年次大会」があり、

今年は実行委員会の副委員長を務めさせて

頂いています。(一昨年は委員長を務めさせて

いただき、私の診察時間の短縮でご迷惑を

おかけしました)。私達の運営する学会は、

一般の皆様向けの講義も沢山ご用意して

いますので、是非足をお運びください

(ちょっと宣伝)。

 

実際には、これらの活動を通して多くの学びを

得ている部分がありますので、

ご家族の皆さんにもきちんと還元させて頂く

努力をしてまいります。今回はちょっと

皆様には馴染みのない「学会」について、

すこしだけご紹介してみました。

 

獣医師 畠中道昭

 

┏━★ 

┃3┃ 予防薬のまとめ買いがお得です!

┗━┛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

  • フロントラインプラス(ノミダニの薬)

 

ノミダニの予防はされてますか?

昨年は、マダニが媒介し、人に感染するSFTS

(重症熱性血小板減少症候群)が話題に

なりました。特にマダニが活発に活動する

時期です、わんちゃんねこちゃんだけでなく

飼い主様自身を守るためにも、毎月の予防

をしっかりとしていきましょう!

 

そして、毎月の予防をして頂きたい!と

いう気持ちを込めて、フロントラインプラスの

まとめ購入の価格を設定致しました!

 

なんと、6本まとめての購入で10%OFF!

 

XSサイズ 8,532円(通常価格 9,480円) 

Sサイズ 9,072円(通常価格 10,080円) 

Mサイズ 10,206円(通常価格 11,340円) 

Lサイズ 11,340円(通常価格 12,600円) 

猫ちゃん用 7,938円(通常価格 8,820円) 

 

ぜひスタッフまでご相談下さい!

 

┏━★ 予告!猫さん、秋の血液検査

┃1┃キャンペーンのお知らせ

┗━┛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

 

毎年恒例の秋の猫さんの血液検査の

キャンペーン開催の内容を、いち早く

メルマガ会員さんへお知らせいたします!

 

そして、今年もパワーアップ!

お選び頂ける検査のコースを増やした他、

オプションの検査をご用意しました。

 

体調、年齢など、その子に合わせたコースを

お選びいただけます。

 

うちの子はどのコースを受けたらいいの?など

お困りの際は獣医師、看護師にご相談下さい!

 

□期間 9月1日−11月30日

 

■コース

・血液スクリーニング検査のみ

・血液スクリーニング検査+甲状腺検査

・血液スクリーニング検査+尿検査

・血液スクリーニング検査+甲状腺検査

+尿検査

・全身ドック検査(血液検査、尿検査、

X線検査、腹部エコー検査)+甲状腺検査

 

■オプション

・心臓検査(X線検査、胸部エコー検査

、心電図、血圧測定)

 

・ウィルス検査

 

□ご予約方法 お電話、受付、診察室など

 スタッフにお申し出下さい。

 

ご予約、問い合わせはコチラ

⇒042-392-0205

 

┏━■  今月のお知らせ 

┃5┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

┗━┛ 

 

■メールマガジンで定期的にご案内している 

「院長のちょっといい話」では、飼い主の 

皆様の疑問、質問にお応え致します。 

お気軽にメールにてご質問いただけたらと 

思います! 

 

メールはこちら→info@midori-vet.com 

 

□獣医師磯貝が、2014年9月1日より産休に 

入らせて頂くことになりました。復帰は2015 

年10月頃の予定です。ご迷惑おかけ致しますが、 

よろしくお願い致します。

 

■今月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/admin/wp-content/uploads/2013/04/b638c74fc68315eb97b43d6f408bf448.pdf

■来月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/admin/wp-content/uploads/2013/04/67a1b0f90318b058a000758c8fe14bd51.pdf

 

———————————————————— 

 

■パピークラス開催情報 

 

◎会場 どうぶつウェルネスセンター 

(島忠ホームズ 東村山店内) 

 

□7月19日(土)13:30〜14:30  定員 3組 

□7月20日(日)13:30〜14:30  定員 3組 

□7月26日(土)13:30〜14:30  定員 3組 

□7月27日(日)13:30〜14:30  定員 3組 

 

□8月2日(土)13:30〜14:30  定員 3組 

□8月3日(日)13:30〜14:30  定員 3組 

□8月9日(土)13:30〜14:30  定員 3組 

□8月10日(日)13:30〜14:30  定員 3組 

 

☆詳細はこちら ⇒http://www.midori-wellness.com/training-seminar.html#about-discipline 

☆お申込みはお電話で 

 ⇒042-392-0205(担当:阿部・荻田) 

 

■歯みがきクラス開催情報 

 

◎会場 

久米川みどり動物病院 

どうぶつウェルネスセンター 

 

□随時開催 

ご希望の日程をお伺いいたします。 

 

お申込みはコチラ ⇒久米川みどり動物病院 

    042-392-0205(担当:知念) 

 

———————————————————— 

 

今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。 

長文を最後までお読みいただき、ありがとう 

ございました。 

 

※当メールマガジンはご利用者の多い 

スマートフォンに最適化しております。 

ご了承ください。 

 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

◆久米川みどり動物病院 

 〒189-0013 

  東京都東村山市栄町1-9-12 

  042-392-0205 

HP http://www.midori-vet.com/ 

Facebook https://www.facebook.com/midorivet 

 

◆どうぶつウェルネスセンター 

 〒189-0003 

  東京都東村山市久米川町1-36-1 

  島忠ホームズ東村山店内 

  042-306-1306 

  HP http://www.midori-wellness.com/ 

Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc 

 

Twitter https://twitter.com/midorivet 

ブログ http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/ 

 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

 【メールマガジンの配信停止】 

 お問い合わせ・登録解除はコチラ 

→ info@midori-vet.com 

 

 登録解除ご希望の際は、診察券のNOを 

本文中に入力していただきますとスムーズな 

解除が可能となります、ご協力よろしく 

お願い致します。 

 

※メールマガジンの配信停止は、 

配信リストの更新に数日かかるため、 

配信停止後も数回配信されてしまうことが 

あります。 

 

【各種お問い合わせ】 

 下記URLより受け付けております。⇒ 

http://www.midori-vet.com/related/contact.html 

☆お急ぎのご用件の際はお電話で 

お問い合わせ下さい(042-392-0205) 

 

 ◆発行・編集:久米川みどり動物病院 

 

━━Copyright c 2014 Kumegawa Green 

Veterinary Hospital All Rights Reserved.