News letter

メルマガ

みどり動物病院グループ > メルマガ > みどり通信2018年7月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 
2018.07.20
みどり通信2018年7月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 

みどり通信2018年7月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 

 

 

━久米川みどり動物病院 メールマガジン━ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!看護師の嶋田です。

厳しい暑さが続いていますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は暑すぎてアイス三昧の日々を

送っております、、、笑

水分補給を忘れず体調に気をつけて

楽しい夏にしましょう!

 

今月も嶋田が担当させていただきます

引き続きご愛読の程、 

宜しくお願い致します。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥…… 

 

【1】熱中症に気を付けよう!

【2】院長のちょっといいお話 

 

■ ニュース ━━━━・・‥‥‥……… 

 

【1】当院のホテルについて

【2】予告!猫さんの血液検査キャンペーンについて

 

■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥… 

 

【1】獣医師松本産休のお知らせ

【2】トリミング新規受付休止のお知らせ 

【3】診療担当表 

【4】皆様からの質問募集中 

【5】往診のご案内 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ 今月のコラム 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

┏━┓ 

┃1 ┃ 熱中症に気を付けよう!

┗━┛ 

———————————————————

 

今月もバックナンバーからお届けします。

 

こんにちは

ジメジメ、ムシムシ…

皆さん、熱中症は大丈夫ですか??

最近は人間でも熱中症が流行って

いますが、もちろんワンちゃん・

ネコちゃんも熱中症に要注意です!

 

そもそも熱中症は暑い日だけ気を

付ければいいと思っている方はいませんか?

 

暑い日もそうですが特に注意が必要

なのは湿度なのです!

ワンちゃん・ネコちゃんは人間とは

違い汗腺が非常に少ないため、

熱がこもりやすいのです。

ですので湿度が高いと、気温は

そんなに高くなくても熱中症になる恐れがあります。

 

【熱中症の症状】

 

・急激な体温の上昇

・お口を開けてハァハァと苦しそうな呼吸

・大量なヨダレ

・おう吐・下痢

・一時的なふらつき

・目や口腔粘膜の充血(赤レンガ色、やや暗めの赤色)

 

などが見られますが、さらに進行

すると虚脱や失神、意識が混濁、

呼びかけへの反応がない)、

さらには完全に意識がなくなったり、

全身性のけいれん発作を起こしたりすることもあります。

 

では、そうならないためにも

どのような事に注意したらいいのでしょうか?

 

【熱中症対策】

 

・高温多湿になる恐れのある室内や

車内での留守番は避けましょう。

留守番させるときはクーラーをつけたり

(冷やし過ぎには注意)、窓を開け

風通しよくしておきましょう。

クールマットや凍らせたペットボトル

などを置いておくと安心です。

 

・水飲み場は何ヶ所か設け、

お水はたっぷり用意しておいてあげましょう。

 

・炎天下での激しい運動は避けましょう。

野外ではなるべく日陰の涼しい場所を選びましょう。

 

・お散歩は比較的涼しい明け方や

夜に行いましょう。日が陰っていても

コンクリートはまだ暑い可能性も

ありますので、触ってみて暑くない

ことを確認しましょう。飲水用のお水を

持ち歩いてこまめに水分補給してあげましょう。

 

それでも様子がおかしいなど

あればすぐにお電話にてご相談ください。

 

まだまだこれからが夏本番です。

ぜひワンちゃん・ネコちゃん、

飼い主様ともに熱中症に注意していただき、

楽しい夏をお過ごしください。

 

看護師 小熊みなみ

 

┏━┓ 

┃2 ┃ 院長のちょっといいお話

┗━┛ 

———————————————————

一時期よりは、すこし話題性が

引いたような気がしますが、

「無くなる職業」という言葉がありまして、

今後、コンピュータの能力の向上に伴う

人工知能(AI)の発展により、

人が行っていた仕事がAIにとってかわられ、

私達の仕事の一部が無くなるのではないか、

という懸念が流行しました。

 

たとえば、音楽産業なども、

レコード、カセットテープ、MD、CD、

そして今は音楽はインターネット配信という

変遷を経て、技術の発展は、それまで

その事業に携わってきていた人たちは、

自分たちの仕事を変えざるを得ない状況をもたらしてきました。

 

私は獣医師なので、どうしても私達の

獣医療界を考えてしまいます。

先日も大阪での学会がありましたが、

獣医師が集まるとこのような話ももちろん出ます。

悲観的な話もそれなりにでたりもします。

 

たとえば、画像診断はすでにAIのほうが

正確に診断するようになっていますし、

私達が行っている顕微鏡検査も

すでにアメリカでは画像処理技術を用いて

自動的に所見が得られるような機械が

開発されています。

人が職人的な技術をもって行っていた仕事は、

やはり機械に置き換えが可能な時代になっているのです。

 

より早く、より正確な診断、治療は今後も

どんどん発展していくことでしょう。

ただ、技術的には可能であっても、

それが普及するにはコストなどの問題もあって、

それ相応の時間がかかると思います。

そうしながらでも、最終的には私達の知識や

技術は機械に置き換えられてしまうのでしょうか。

 

私達の仕事は、動物さんが中心ですが、

人と暮らす動物さんの幸せの鍵をにぎるのは、

やはり人です。人の心の暖かさや、

動物さんと暮らす喜びを伝える仕事、

病気で悲しむ人の心を癒やす仕事は

人にしかできないものです。

人の暖かさは人だけのものだからです。

 

この時代の変化を悲観的に捉えることなく、

機械に任せた結果で得た余力で、

より暖かく心を豊かにする仕事ができるように

なっていく、そんなふうに変わっていけたら、

もっと今より社会に貢献できるようになる、

安直ではありますが、私はそう思っています。

 

獣医師 畠中道昭

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ ニュース 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

┏━┓ 

┃1 ┃ 当院のホテルについて

┗━┛ 

———————————————————

もうすぐ夏休みに入り、旅行などに

行かれる方も多いのではないでしょうか。

 

当院ではホテルサービスも行っています!

今日はそちらのご案内をさせて頂こう

と思います。

 

お預かり出来る動物:犬、猫、うさぎ、

フェレット、ハムスター(ケージ持参のみ)

 

条件:1年以内に予防接種を受けてる方

   毎月ノミ・ダニの予防を行っている方 

 

■ホテル1泊以上でのサービス:

ホテルの代金の中に含まれています。

・獣医師による一般身体検査(基本的に獣医師の指名はできません。)

・お散歩(朝晩2回)

・グルーミング(爪、耳、肛門腺絞り)

 

■オプション:ご希望に応じて行ないます。(別途料金がかかります)

・歯みがき処置

・ご報告メールサービス(写真をメールでお送りします!)

・お散歩の追加

・その他 検査

 

◇日帰りのお預かりや数時間のお預かりも行っています!

 

病院ならではのサービスたっぷりです。

長期のお預かりもお受けしていますので

スタッフまでご相談ください。

 

現在8月中のお預かりは満室の日も発生しています。

ご希望の方はお早めにご連絡ください!

 

http://www.midori-vet.com/service/hotel.html 

 

■ご予約、問い合わせはコチラ

⇒042-392-0205

 

┏━┓ 

┃2 ┃ 予告!猫さんの血液検査キャンペーンについて

┗━┛ 

———————————————————

毎年恒例 猫さんの血液検査キャンペーン、

今年も行います!

 

期間:9月1日(土)〜10月31日(水)

 

■コース(仮)

ライトコース:血液検査17項目

アダルトコース:血液検査17項目+尿検査

シニアコース:血液検査17項目+尿検査+甲状腺検査(T4)

スペシャルコース:血液検査17項目+全身ドック検査

 

料金などはまだ未確定ですが、

血液検査、尿検査などキャンペーン価格で

ご案内いたします!

 

決まり次第ご案内いたしますので、

ぜひ、この機会に定期的な健康診断としてご利用下さい。

 

詳しくは近くなりましたら、

スタッフまでお問い合わせ下さい。

⇒042-392-0205

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ 今月のお知らせ 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

【1】獣医師松本産休のお知らせ

7月30日を持ちまして獣医師松本は産休を

取らせて頂くことになりました。

担当の患者様にはご迷惑をお掛け致しますが

引継ぎをきちんとさせて頂いております。

何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。

 

【2】トリミング新規受付休止のお知らせ

現在、トリマー藤田が産休に入り、

トリマー2名で対応させていただいております。

 

その関係で、継続利用の方のみの対応とさせていただいております。

 

ご希望の方にはご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。

 

【3】診療担当表 

今月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201807today.pdf 

 

来月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201808today.pdf 

8月8日(水)は研修のため臨時休診となります。

 

【4】 メールマガジンで定期的にご案内 

している 「院長のちょっといい話」 

では、飼い主の 皆様の疑問、質問に 

お応え致します。 

お気軽にメールにてご質問いただけたらと 

思います! 

 

メールはこちら→info@midori-vet.com 

 

【5】往診のご案内 

⇒https://goo.gl/1BBJ6J 

 

———————————————————

 

今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。 

長文を最後までお読みいただき、

ありがとうございました。 

 

※当メールマガジンはご利用者の多い 

スマートフォンに最適化しております。 

ご了承ください。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

◆久米川みどり動物病院 

〒189-0013 

東京都東村山市栄町1-36-86

042-392-0205 

HP http://www.midori-vet.com/ 

Facebook https://www.facebook.com/midorivet 

 

◆どうぶつウェルネスセンター 

〒189-0003 

東京都東村山市久米川町1-36-1

島忠ホームズ東村山店内 

042-306-1306 

Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc 

 

Twitter https://twitter.com/midorivet 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

【メールマガジンの配信停止】 

お問い合わせ・登録解除はコチラ 

→ info@midori-vet.com 

 

登録解除ご希望の際は、診察券のNOを 

本文中に入力していただきますとスムーズな 

解除が可能となります、ご協力よろしく 

お願い致します。 

 

※メールマガジンの配信停止は、 

配信リストの更新に数日かかるため、 

配信停止後も数回配信されてしまうことが 

あります。 

 

【各種お問い合わせ】 

下記URLより受け付けております。⇒ 

http://www.midori-vet.com/related/contact.html 

☆お急ぎのご用件の際はお電話で 

お問い合わせ下さい(042-392-0205) 

 

◆発行・編集:久米川みどり動物病院 

 

━━Copyright c 2013 Kumegawa Green 

Veterinary Hospital All Rights Reserved.