みどり通信2018年9月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】
━久米川みどり動物病院 メールマガジン━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月に入り、急に気温が下がり、涼しい日が
少しずつ増えてきましたね。
季節の変わり目で体調を崩しやすいと思いますので
体調管理に気をつけましょう!
今月も嶋田が担当させていただきます
引き続きご愛読の程、
宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥……
【1】もしもの備え、できていますか?
【2】院長のちょっといいお話
■ ニュース ━━━━・・‥‥‥………
【1】猫さんの血液検査キャンペーンについて
【2】キャットアワーのお知らせです
【3】猫さん 譲渡会開催いたします。
■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥…
【1】獣医師松本産休のお知らせ
【2】10月よりシャンプー新規受付開始!
【3】診療担当表
【4】皆様からの質問募集中
【5】往診のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のコラム
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃ もしもの備え、できていますか?
┗━┛
———————————————————
こんにちは! 看護師の仲野です。
9月に入っても厳しい残暑が続きますが、動物さん、
ご家族の皆様も体調は崩されていませんか?
さて、この夏は、西日本の豪雨をはじめ、台風や
酷暑などの異常気象が多かったように感じます。
さらにこの災害大国日本では、いつ大きな地震や
災害がきてもおかしくありません。
そんな万が一に備えて、ご家族様ももちろんですが、
動物さんの防災の準備は万全でしょうか?
環境省が公開している「災害時におけるペットの
救護対策ガイドライン」では、災害時にはペットとの
同行避難を推奨しています。
万が一の災害の際には、まず第一に安全を確保した
上で、動物さんと一緒に避難をしましょう。
避難時に持ち出すものとして、
①薬・療法食
②フード・水(最低5日分、7日分以上が◎)
③予備の首輪・リード(伸びないもの)
④食器・ガムテープ(修理の際など多用途に使用可能)
⑤飼主の連絡先・ペットに関する飼主以外の緊急連絡先、預かり先に関する情報
⑥動物さんの写真・動物さんの外見やマイクロチップIDのデータ
⑦ワクチンの接種状況、既往歴、健康状態、かかりつけの病院の情報
⑧キャリー、トイレ用品(猫さんは使い慣れた猫砂)、ブラシ、おもちゃ、洗濯ネット
などが挙げられます。
特に、疾患があり決まったお薬やフードが必要な
動物さんは、①②の2つをいつでも持ち出せるよう準備しておきましょう。
災害時には病院が閉まってしまう可能性があります。
万一に備え、日頃からお薬、療法食は余裕をもってご注文ください。
また、もし避難所で生活をしなければならなくなって
しまった際、動物さんが原因でのトラブルが
発生しないとは限りません。
そういったトラブルを防止するためにも、日ごろからの
しつけや予防(寄生虫予防や混合ワクチン接種など)は
しっかりと行っておきましょう。
私ももしもの災害時に備え、我が家の愛犬の
避難セットをもう一度整理しなおそうと思っています!
こんなときはどうしたらいい?などご質問が
ありましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねくださいね。
(参考:環境省_災害時におけるペットの救護対策ガイドライン https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2506.html)
看護師 仲野 萌
┏━┓
┃2 ┃ 院長のちょっといいお話
┗━┛
———————————————————
動物医療で大切なのは、もちろん
ご家族さまとのコミュニケーションですが、
実は同じくらいスタッフ同士での
コミュニケーションも大切です。
ところが、所々で齟齬が生じるのはなぜかというと、
ほとんどの場合「常識」「普通」の違いからきていると見ています。
大切なことは、とてもよく説明して同意を得て、
そして仕事にはいりますので「大事な仕事」で
問題が生じることはあまりありません。
そうではなく、仕事ともいえない些細なこと、
例えば「あいさつ」「掃除」などになってくると、
仕事として「教える」ことがないので、
個人の「常識」の範囲の行動となります。
そこで問題になるのが、この「個人」の「常識」です。
「普通はこうだよね」「常識がないよね」と
いう言葉を聞くことがあると思いますが、
それは本当に「普通」なのかを
よくよく考えなければなりません。
そうしなければ、なぜあの人はああなのか、
という小さな火種がおきて、
だんだん周りに延焼していきます。
そして人間関係が悪くなってしまうのです。
「普通」と思っているのは本人だけ、
というパターンも多くあります。
まさに、「個人の常識は他人の非常識」なのです。
人が集まるところでは、こうした問題が沢山でます。
一人ひとりは真面目で一生懸命なのに、です。
そこで私は一考し、スタッフに性格診断みたいなものを
受けてもらって、その人の特性をみて公開するようにしています。
そうすると、お互いに「人はそれぞれ違う」
という意識を持ちお互いを尊重できるようになり
コミュニケーションがスムーズになります。
さらに、得意なこと、苦手なことをお互いに
知ることができるようになり、苦手なことは、
得意な人に仕事を回して、かわりに人の苦手なことを
引き受ける、といった仕事の融通がきくようになり、
仕事の回りがよくなるという二次的な効果もうまれました。
言葉をもつ人間同士の常識の違いが、
人の好き嫌いにまで発展することがある。
そんな目で動物さんを見ると、さらに私達の常識では
語れない生活をしています。
人と人とのコミュニケーションを見ながら、
動物さんとのコミュニケーションに必要な能力、
「相手の常識で考える」ということを
もっともっと深掘りしていかないと、
良い関係は絶対に結べません。
コミュニケーションを学ぶ、というのは動物さんも
含めて皆で幸せになる大切なスキルだと思っています。
獣医師 畠中 道昭
┏━┓□
┃┏╋┓ ニュース
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃ 猫さんの血液検査キャンペーンについて
┗━┛
———————————————————
毎年恒例 猫さんの血液検査キャンペーン、
絶賛開催中です!
期間:9月1日(土)〜10月31日(水)
■コース
ライトコース:血液検査17項目
アダルトコース:血液検査17項目+尿検査
シニアコース:血液検査17項目+尿検査+甲状腺検査(T4)
スペシャルコース:血液検査17項目+全身ドック検査
■オプション
・甲状腺ホルモン検査(T4、FT4)
・心臓検査
・ウィルス検査(猫エイズ、猫白血病)
・猫フィラリア検査
・SDMA(腎機能検査)
・UPC(腎機能検査)
■お申込み
・スペシャルコース および オプションの
心臓検査はお預かりしての検査となりますので
事前予約が必要になります。
・ライト・アダルト・シニアコースは診察時に行えます!
□ご予約方法
お電話、受付、診察室などスタッフにお申し出下さい。
☆うちの子はどのコースを受けたらいいの?など
お困りの際は獣医師、看護師にご相談下さい!
ぜひ、この機会に定期的な健康診断としてご利用下さい。
詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
⇒042-392-0205
┏━┓
┃2 ┃ キャットアワーのお知らせです
┗━┛
———————————————————
今月18日からキャットアワーが始まりました!
猫さんのストレスを少しでも少なくできるよう
猫さん専用の診察時間(=キャットアワー)を
設けることになりました。
曜日:毎週火曜・金曜
時間:14:30 、15:00 の2枠
※キャットアワーは完全予約制になりますが、
枠が空いていれば、当日予約も可能です。
ご予約:お電話や受付、診察室などお気軽にスタッフへお申し付けください。
※獣医師の指名はできません。
わんちゃんが苦手な猫さん、怖がりな猫さんにオススメです!
猫さんのキャンペーンも行っているこの機会に
ぜひご利用ください^^
ご不明点等ございましたらスタッフまでお問い合わせ下さい。
⇒042-392-0205
┏━┓
┃3 ┃ 猫さん 譲渡会開催いたします
┗━┛
———————————————————
11月の日曜日に猫さんの譲渡会開催を予定しております。
場所は久米川みどり動物病院です。
日時など詳細が決まりましたらまたお知らせいたします。
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のお知らせ
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
【1】獣医師松本産休のお知らせ
7月30日を持ちまして獣医師松本は産休を
取らせて頂くことになりました。
担当の患者様にはご迷惑をお掛け致しますが
引継ぎをきちんとさせて頂いております。
何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。
【2】10月よりシャンプー新規受付開始!
10月1日からシャンプーのみ新規を
受付再開させていただきます!
ご希望の方はスタッフまでお申しつけください。
カットご希望の方は引き続き、
新規の方の受付を中止しております。
再開いたしましたら、再度お知らせいたします。
ご予約・お問い合わせはこちら
⇒042-398-0633
【3】診療担当表
今月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201809today.pdf
来月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201810today.pdf
10月3日(水)は研修のため臨時休診となります。
【4】 メールマガジンで定期的にご案内
している 「院長のちょっといい話」
では、飼い主の 皆様の疑問、質問に
お応え致します。
お気軽にメールにてご質問いただけたらと
思います!
メールはこちら→info@midori-vet.com
【5】往診のご案内
⇒https://goo.gl/1BBJ6J
———————————————————
今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。
長文を最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
※当メールマガジンはご利用者の多い
スマートフォンに最適化しております。
ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆久米川みどり動物病院
〒189-0013
東京都東村山市栄町1-36-86
042-392-0205
HP http://www.midori-vet.com/
Facebook https://www.facebook.com/midorivet
◆どうぶつウェルネスセンター
〒189-0003
東京都東村山市久米川町1-36-1
島忠ホームズ東村山店内
042-306-1306
Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc
Twitter https://twitter.com/midorivet
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンの配信停止】
お問い合わせ・登録解除はコチラ
→ info@midori-vet.com
登録解除ご希望の際は、診察券のNOを
本文中に入力していただきますとスムーズな
解除が可能となります、ご協力よろしく
お願い致します。
※メールマガジンの配信停止は、
配信リストの更新に数日かかるため、
配信停止後も数回配信されてしまうことが
あります。
【各種お問い合わせ】
下記URLより受け付けております。⇒
http://www.midori-vet.com/related/contact.html
☆お急ぎのご用件の際はお電話で
お問い合わせ下さい(042-392-0205)
◆発行・編集:久米川みどり動物病院
━━Copyright c 2013 Kumegawa Green
Veterinary Hospital All Rights Reserved.