2015みどり通信2015年11月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】
━久米川みどり動物病院 メールマガジン━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
今年も早いもので残り1ヵ月半となりました。
色々と慌ただしくなりますが、そんな時期
だからこそ、人も動物さんも体調管理には
気をつけましょう^^
さて、今月も吉村が担当としてご案内させて
頂きます。引き続きご愛読の程、
宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥……
【1】ねこさんに安心の診察を目指して
【2】院長のちょっといい話
■ ニュース ━━━━・・‥‥‥………
【1】歯石除去キャンペーンのお知らせ
【2】猫さんの血液検査キャンペーン残りわずか
■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥…
【1】パピークラス開催情報
【2】歯みがきクラス開催情報
【3】栄養相談会実施中!
【4】診療担当表
【5】皆様からの質問募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のコラム
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1┃ねこさんに安心の診察を目指して
┗━┛
————————————————————
こんにちは。
受付の関根です。
本日はどうぶつウェルネスセンターで
行っている猫さんに安心して診察に
お越しいただけるよう工夫していることに
ついてご案内させていただきます。
ねこさんは動物病院に限らず、
慣れない場所に行くことを嫌がります。
病院に着くと
「フー!!」「シャー!!」
「家ではおとなしい子なのに・・・。」
「病院では暴れる…。」
と思う方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
ねこさんは警戒心が強く単独行動を
続けてきた動物なので、人見知りな性格は当然のことです。
しかし、当然のこととは言えストレスを
かけてしまうことは、治療に影響して
しまいますし、何よりねこ好きな私たちに
とってねこさんがいやな思いをして帰って
いくということはとても不本意なことです!!
そこで、当院では少しでもねこさんに
良い環境で処置をうけていただくために準備をしております。
・フェリウェイ
フェリウェイとは、猫の頬から分泌される
「フェイシャルフェロモンF3類縁化合物」
というものが含まれたフェロモン製品で、
猫を安心させる効果があります。
個体差はありますが、使用することでウトウトしたりします。
・ふかふかタオル
診察ではタオルを使用しています。
ねこさんは冷たい硬いところよりふかふか
したところが好きな子が多いです。
診察台の上にタオルを敷き、爪切り時に
やさしくくるんだりすることもできます。
・おもちゃ
診察室におもちゃをご用意しました。
いきなり遊び出す子は少ないかもしれませんが、
少しでも気をそらすことができればと思っています。
・目隠し用タオル
待合室に目隠し用のタオルを
ご用意しました。先述したように、
ねこさんは慣れない場所が苦手です。
是非目隠しとしてキャリーごとくるんであげてください。
タオルにくるまっていたら…、
おもちゃで遊んでいたら…、
なんだか心地よいにおいにウトウトしていたら…、
いつの間にか診察が終わっていたにゃ!
と思ってもらえたらいいなと思います。
他にもこんなことして欲しいなど、
どしどしリクエストお待ちしております!
受付 関根美香
————————————————————
┏━┓
┃2┃院長のちょっといい話
┗━┛
————————————————————
さて、前回に引き続き、学会で
「あれ、また変わった!」という情報に
ついてご紹介しましょう。
今回も整形外科の話題で恐縮です。
「膝がゆるいですね」とか
「膝のお皿がはずれますね」と言われたこと
ありませんか?小型犬のご家族の方なら、
わりとそんな話を耳にしたことが
あるのでは無いかと思います。
今回の話題は「膝蓋骨脱臼」です。
さて、ここでいう「膝のお皿」とは、
太ももの骨「大腿骨」の一番膝側の
てっぺんについている小さな骨のことで、
これを膝蓋骨といいます。人間にもあります。
この骨は膝関節の大腿骨側にある溝に
はまっていて、膝の曲げ伸ばしによって
上下しています。膝を伸ばすときに、
太ももの筋肉が膝から下の足を引っ張る
のですが、その時に滑車として働き足を
前方に釣り上げています。
(言葉で説明するのが難しい・・すみません)
この滑車から膝蓋骨が外れてしまうのが、
「膝蓋骨脱臼」です。
これを放置すると、将来膝が変形を起こし
高齢になってから脚の障害が出てきます。
ただ、そのリスクは重症度によって異なります。
膝蓋骨脱臼の重症度には、4段階の
「グレード」として分けられており、
数字が大きくなるにつれて悪化の度合が強くなります。
そして、いままでは「手術適応」、
つまり「手術をしたほうが良いですよ」と
推奨されるのはグレード3以上だった
のですが、今回の学会で言われていたのは
「グレード2から手術を行ったほうが、
将来の変形性関節症のリスクを低減できる
というものでした。
整形外科の分野で難しいのは、
「今は問題がないけど、将来に問題をきたす
可能性がある」子に対してどこまでの処置を
行うか、ということです。いずれにしても、
目的は高齢になっても快適に足をつかって
もらうことですので、手術をしたほうが
いいのか、しなくてもいいのかの判定を
具体的な症状がないうちにしなくてはなりません。
一つの指標がこのグレード分類であった
のですが、手術適応の範囲が今回の発表では
広がった事になります。
(ただし、整形外科の専門医でもおそらく
まだ、コンセンサスは得られていないとは思いますが・・)
手術を躊躇して14歳、15歳になってから
膝が曲がらなくなってしまった子も沢山
見てきています。統計学的な情報を駆使して
少しでもそのリスクを下げていけるように
常に情報のアップデートを積み重ねています
ので、膝の悪いわんちゃんはこまめに
診察を受けていただければと思います。
院長 畠中道昭
┏━┓□
┃┏╋┓ ニュース
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1┃ 歯石除去キャンペーンのお知らせ
┗━┛
————————————————————
今年もあっという間に年が終わろうとして
います。
年末のトリミングの予約も徐々にいっぱい
になってきました。外見だけでなく、
お口の中も綺麗にして素敵な新年を迎え
ませんか?
恒例の歯石除去キャンペーンを行います!
7kg未満 21,000円(通常価格 25,000円)
7-14kg 24,000円(通常価格 28,000円)
14-21kg 27,000円(通常価格 31,000円)
抜歯などの処置は別途料金かかりますので
予めご了承ください。
■さらにリピーター割引があります!
2014年12月にキャンペーンで歯石除去を
受けた方は5%OFF。
2015年6月に受けた方は10%OFFとなります!
■予約制です。予めお電話もしくは直接
ご予約をお取りください。
ご予約状況により、ご希望の日でご予約が
お取り出来ないことがあります。
■キャンペーンのため、飼い主様都合に
よるキャンセルはお受け出来ません。
すでにご予約が入り始めております。
お早めにご予約をお取りください。
ご予約はこちら ⇒042-392-0205
┏━┓
┃2┃ 猫さんの
┗━┛ 血液検査キャンペーン実施中です!
————————————————————
猫さんの血液検査キャンペーンも残り
わずかとなりました。
特にご予約の必要なスペシャルコース、
オプションの心臓検査は1日の可能件数が
限られていますので、ぜひお早めにご予約
下さい^^
定期的な健康診断としてご利用頂けます。
さらに!昨年もご利用のねこさんは、
継続割引として、10%OFFいたします!
□期間 9月1日−11月30日
■コース
ライトコース:血液検査17項目
レギュラーコース:血液検査17項目+尿検査
スペシャルコース:血液検査17項目+全身ドック検査
■オプション
・甲状腺ホルモン検査
・心臓検査
・ウィルス検査(猫エイズ、猫白血病)
■お申込み
・スペシャルコース および オプションの
心臓検査はお預かりしての検査となり、
事前予約が必要になります。
・その他コースは診察時に行うことが出来ます。
□ご予約方法
お電話、受付、診察室などスタッフにお申し出下さい。
うちの子はどのコースを受けたらいいの?
などお困りの際は獣医師、看護師にご相談下さい!
ご予約、問い合わせはコチラ
⇒042-392-0205
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のお知らせ
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
【1】パピークラス開催情報
◎会場 どうぶつウェルネスセンター
(島忠ホームズ 東村山店内)
毎週土日 13:30〜14:30 定員 3組
*件数によっては朝の9:00〜の回も
開催可能です、ぜひご相談下さい。
☆詳細はこちら ⇒
http://www.midori-wellness.com/training-seminar.html#about-discipline
☆お申込みはお電話で
⇒042-392-0205(担当:阿部・荻田)
【2】歯みがきクラス開催情報
◎会場
久米川みどり動物病院
どうぶつウェルネスセンター
随時開催
ご希望の日程をお伺いいたします。
お申込みはコチラ ⇒久米川みどり動物病院
042-392-0205
【3】栄養相談会実施中
毎週日曜、15:00〜16:00の間に栄養相談会を実施中!
臨床栄養指導認定看護師が対応致しますので、
ちょっとした疑問、相談などぜひお越しください。
予約がなくてもOKです。
【4】診療担当表
今月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/1444576488.pdf
来月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/1447302725.pdf
12月2日(水)は研修のため、臨時休診とさせていただきます。
【5】 メールマガジンで定期的にご案内
している 「院長のちょっといい話」
では、飼い主の 皆様の疑問、質問に
お応え致します。
お気軽にメールにてご質問いただけたらと
思います!
メールはこちら→info@midori-vet.com
————————————————————
今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。
長文を最後までお読みいただき、ありがとう
ございました。
※当メールマガジンはご利用者の多い
スマートフォンに最適化しております。
ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆久米川みどり動物病院
〒189-0013
東京都東村山市栄町1-9-12
042-392-0205
HP http://www.midori-vet.com/
Facebook https://www.facebook.com/midorivet
◆どうぶつウェルネスセンター
〒189-0003
東京都東村山市久米川町1-36-1
島忠ホームズ東村山店内
042-306-1306
Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc
Twitter https://twitter.com/midorivet
ブログ http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンの配信停止】
お問い合わせ・登録解除はコチラ
→ info@midori-vet.com
登録解除ご希望の際は、診察券のNOを
本文中に入力していただきますとスムーズな
解除が可能となります、ご協力よろしく
お願い致します。
※メールマガジンの配信停止は、
配信リストの更新に数日かかるため、
配信停止後も数回配信されてしまうことが
あります。
【各種お問い合わせ】
下記URLより受け付けております。⇒
http://www.midori-vet.com/related/contact.html
☆お急ぎのご用件の際はお電話で
お問い合わせ下さい(042-392-0205)
◆発行・編集:久米川みどり動物病院
━━Copyright c 2013 Kumegawa Green
Veterinary Hospital All Rights Reserved.