News letter

メルマガ

みどり動物病院グループ > メルマガ > みどり通信2015年12月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 
2015.12.20
みどり通信2015年12月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 

みどり通信2015年12月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 

 

 

━久米川みどり動物病院 メールマガジン━ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

こんにちは! 

 

2015年も残り僅かとなりました。

皆さんはどんな1年でしたか?

残りの半月、2015年はいい年だった!と

言えるようしっかりと締めくくりを

行ないたいですね。

 

さて、今月も吉村が担当としてご案内させて 

頂きます。引き続きご愛読の程、 

宜しくお願い致します。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥…… 

 

【1】ぜひ知ってほしい地域猫さんについて

【2】院長のちょっといい話 

 

■ ニュース ━━━━・・‥‥‥……… 

 

【1】歯石除去キャンペーンのお知らせ

【2】ドック検査キャンペーンのお知らせ

【3】フィラリア予防注射のお知らせ

 

■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥… 

 

【1】年末年始のお知らせ

【2】パピークラス開催情報

【3】歯みがきクラス開催情報  

【4】栄養相談会実施中!

【5】診療担当表 

【6】皆様からの質問募集中  

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ 今月のコラム 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

┏━┓ 

┃1┃地域猫”聞いたことありますか?

┗━┛ 

———————————————————— 

 

こんにちは。看護師の知念です。

 

12月に入り、寒い日が多くなって

きましたね。夜寝る時、我が家の猫は

一目散に毛布の中へ潜り込もうとします。

大好きな自分のにゃんこと一緒に寝る…

ささやかですがとっても幸せな時間です。

 

しかし、ひとたび外へ目を向けてみると、

暖を取る場所もなく寒さや飢えと

闘いながら冬を越す猫さんたちが

いることをご存知ですか?

 

今回は、そんな飼い主さんのいない

猫さんについてお話ししてみたいと思います。

 

まず、皆さんは“地域猫”という言葉を

聞いたことはありますか?

 

“地域猫”とは、地域の理解と了解を得て

地域住民の認知と合意が得られている、

特定の飼い主のいない猫をさし、

いわゆる“野良猫”とは区別されます。

具体的には、もともとは野良猫だった子

が地域のボランティアさんや住民の

方たちの協力で不妊・去勢手術を施され、

毎日食事やトイレの管理がされていて

一代限りの命を全うする猫さんたちです。

 

地域猫かそうでないかは、猫さんの

耳に注目すると分かります。

地域猫は不妊・去勢手術を行う際に、

手術済と一目で分かるように

耳にV字のカットを入れているのです。

 

このような、

猫さんを捕獲して(Trap)、

不妊・去勢手術をして(Neuter)、

元の場所に戻す(Return)活動を

頭文字をとってTNRと呼んでいます。

 

日本では、年間約10万頭の猫が

殺処分されているという現実があります。

 

そのうち8割は子猫です。譲渡会などで

運良く飼い主さんが見つかる子も

いますが、ほとんどの子は貰い手が

見つからず命を失うことになります。

 

TNRを行うことで、それ以上野良猫が

増えなくなり、不幸な命を減らすことに

つながります。

また、不妊・去勢手術をすることで、

マーキングのにおいが軽減されたり、

ケンカをしなくなるので独特の

さかりの鳴き声もなくなり、

地域猫として受け入れられやすくなります。

 

病院では、保護された子猫さんに

お会いする機会が多々ありますが、

この子たちは心優しい飼い主さんに

連れてこられて本当に幸運だった!

と思います。もしそのまま外で放置

されていたら…この寒い季節は特に、

生き延びられる確率は低いでしょう。

 

 

将来的には、TNRを通じて過酷な環境で

生きる飼い主のいない猫たちが

緩やかにいなくなり、殺処分される

猫もいなくなり、きちんと愛情をもって

飼育される幸せな猫だけになれば

どんなにステキだろう!と思います。

 

TNRを行っているボランティア団体の

多くは、定期的に里親会を開いています。

 

もし、また新たにわんちゃん

ねこちゃんを飼おうかな〜と考えて

いる方がいらっしゃったら、選択肢の

一つとして保護されている子たちにも

目をむけてみてはいかがでしょうか。

 

飼い主さんがいるかどうか、

純血種かそうでないかにかかわらず、

みんな地球上に生きる同じ命です。

 

人間だって動物だって、

みんな幸せに生きる権利があります!

 

これを読んで、少しでも飼い主さんの

いない猫たちの存在や、不幸な運命

にある猫たちを減らす活動について

興味を持っていただけたら幸いに思います。

 

看護師 知念

 

———————————————————— 

 

┏━┓ 

┃2┃院長のちょっといい話 

┗━┛ 

———————————————————— 

 

11月に東村山市の産業まつり内で

行われている獣医師会の「ペット健康相談」

で、いろいろな方の相談にのりました。

 

普段、動物病院をご利用になられて

いない方のご相談が多く、その相談の内容は

「しつけ」にまつわるものがほとんどでした。

 

病気の悩みのまえに、「動物と暮らす」

ということについての悩みがくるのは

当然のことです。

 

それでも、私達や、よく病院をご利用の

方々にとっては「当然」と思われている

内容であっても、動物と暮らしたことが

無い方々にとっては、重大な問題となっている

ことがよくわかります。

 

たとえば、先日このメルマガでも取り上げた

「肥満」について。

食べさせれば当然太るわけですし、

ダイエットをするには「食べる量を減らす」

という当たり前のことがよく分かって

いらっしゃらない。

 

また、食卓で人が食事をとっているときに

おねだりして困る、という相談も

ありましたが、それは、「人間がそうする

ように『教育』した」ということが

理解されていない、ですので解決には

「教育しなおす」しかないわけです。

 

なにか魔法のように「ぴたっと」問題に

なっている行動が収まるのではないか、

そう期待してご相談にいらっしゃいますが

残念ながらそんな簡単な方法はありません。

 

なぜ、そうなったのかを理解して、

そこから解決を1つずつしていかなくては

ならないのです。

 

相談会では、そういうお話を分かりやすく

丁寧にお伝えしたのですが、

たった5分程度で動物の行動学の

お話なんて到底お話できるものでも

ありませんので・・・。

 

あとは、「飼えなくなったので引き取って

もらえるところはないか」とか、

「動物と触れ合える場所はあるか」とか、

病院の中で働いているときには、

まず質問されるようなことのない内容が

ぽんぽん飛び出してきて、動物にまつわる

社会環境の明るいところ、暗いところ、

沢山みることができて、興味深かったです。

 

熱心にわが子と接している皆さん

にとっては、「常識」的な話であっても、

意外とその「常識」は、まだまだ世間では、

非常識とまではいいませんが、

「当たり前」には程遠いことが多いんだ

ということを改めて知った次第です。

動物さんを取り巻く環境をもっともっと

良くしていく、そしてそれが私達や

社会にとっても素敵な環境になる、

そんな働きがけをもっともっとしていかなくてはならないと思った日でした。

 

院長 畠中道昭

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ ニュース 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

┏━┓ 

┃1┃ 歯石除去キャンペーンのお知らせ

┗━┛   

———————————————————— 

大好評の歯石除去キャンペーン期間も

残りわずかとなりました。

 

もしまだ迷われている方や検討中の方が

いらっしゃいましたら、お早めにご相談下さい。

 

■期間 12月28日(月)まで

 

7kg未満 21,000円(通常価格 25,000円)

7-14kg 24,000円(通常価格 28,000円)

14-21kg 27,000円(通常価格 31,000円)

 

抜歯などの処置は別途料金かかりますので

予めご了承ください。

 

■さらにリピーター割引があります!

2014年12月にキャンペーンで歯石除去を

受けた方は5%OFF。

2015年6月に受けた方は10%OFFとなります!

 

■予約制です。予めお電話もしくは直接

ご予約をお取りください。

ご予約状況により、ご希望の日でご予約が

お取り出来ないことがあります。

 

■キャンペーンのため、飼い主様都合に

よるキャンセルはお受け出来ません。

 

空き状況も少なくなっております。

お早めにご予約をお取りください。

 

ご予約はこちら ⇒042-392-0205

 

┏━┓ 

┃2┃ 予告!わんちゃんのドック検査

┗━┛    キャンペーン行ないます。 

———————————————————— 

 

毎年恒例のわんちゃん向けの

ドック検査キャンペーンのご案内です。

 

人間が定期的に人間ドックを受けるのと

同じように、わんちゃんも定期的な検査で

病気の早期発見、早期治療に繋がります。

 

■期間 1月4日(日)〜2月29日(日)

 

■コース

スクリーニングドック

スクリーニングドック+心臓オプション

スクリーニングドック+肝臓オプション

スクリーニングドック+腎臓オプション

 

■リピーター割引します!

1年以内にドック検査をお受けの方は、

キャンペーン価格から更に1000円引き致します!

 

リピーター割引対象:スクリーニングドック

、心臓ドック、肝臓ドック、腎臓ドック

 

■早割も!

1月中にお受け頂いた方には、200円引き

させていただきます。

 

■日帰りの検査です。

午前にお預かりし、夕方のお迎えです。

 

■ご予約制です。

 

詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。

 

ご予約、問い合わせはコチラ

⇒042-392-0205

 

┏━┓ 

┃3┃ 予告!フィラリア予防注射

┗━┛ 「プロハート」のお知らせ

———————————————————— 

 

だいぶ定着してきたフィラリアの予防注射。

来年も1,2月 だけ特別価格でご提供します! 

 

温暖化により、蚊のいる時期がどんどん長く

なっています。より安心できる年間を通した

予防をしてみませんか?

 

お注射1本で1年間予防ができます。 

お薬を飲むのが大変、お薬飲ませ忘れちゃう 

などがなくなります。ぜひご利用下さい。 

 

■接種期間 1月4日(月)〜5月末前後。

 

■料金 

〜5kg 7,200円(通常価格 7,900円) 

〜10kg 9,800円(通常価格 10,500円) 

〜15kg 14,000円(通常価格 15,200円) 

〜20kg 15,000円(通常価格 16,300円) 

*税抜価格です。

*40kgまで接種可能です。20kg以上の料金は 

お問い合わせ下さい。 

*別途フィラリア検査の費用がかかります。

 

■フィラリア予防接種は

ご予約なしでお受けいただけます。。 

どうぶつウェルネスセンターでもお受け 

頂けます。 

 

■以下のわんちゃんはお受けになれません

ので、ご注意下さい。

・小型犬〜中型犬の生後6ヵ月未満

・大型犬の生後8ヵ月未満

 

ご不明な点などありましたら、

お問い合わせ 下さい。

⇒042-392-0205 

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ 今月のお知らせ 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

【1】年末年始のお知らせ

年内の最終診療日は12月28日(月)です。

年始は1月4日(月)より通常通りの診療を

行ないます。

 

休診期間中、何か緊急の場合は、まずは

お電話でご相談下さい。 

⇒042-392-0205

 

【2】パピークラス開催情報 

 

◎会場 どうぶつウェルネスセンター 

(島忠ホームズ 東村山店内) 

毎週土日 13:30〜14:30 定員 3組 

 

*件数によっては朝の9:00〜の回も 

開催可能です、ぜひご相談下さい。 

 

☆詳細はこちら ⇒ 

http://www.midori-wellness.com/training-seminar.html#about-discipline 

☆お申込みはお電話で 

⇒042-392-0205(担当:阿部・荻田) 

 

【3】歯みがきクラス開催情報 

 

◎会場 

久米川みどり動物病院 

どうぶつウェルネスセンター 

随時開催 

ご希望の日程をお伺いいたします。 

 

お申込みはコチラ ⇒久米川みどり動物病院 

042-392-0205 

 

【4】栄養相談会実施中

毎週日曜、15:00〜16:00の間に栄養相談会を実施中!

臨床栄養指導認定看護師が対応致しますので、

ちょっとした疑問、相談などぜひお越しください。

予約がなくてもOKです。

 

【5】診療担当表 

今月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/1447302725.pdf

 

来月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/1450142748.pdf

 

1月6日(水)は研修のため、臨時休診とさせていただきます。

 

【6】 メールマガジンで定期的にご案内

している 「院長のちょっといい話」

では、飼い主の 皆様の疑問、質問に

お応え致します。 

お気軽にメールにてご質問いただけたらと 

思います! 

 

メールはこちら→info@midori-vet.com 

 

———————————————————— 

 

今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。 

長文を最後までお読みいただき、ありがとう 

ございました。 

 

※当メールマガジンはご利用者の多い 

スマートフォンに最適化しております。 

ご了承ください。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

◆久米川みどり動物病院 

〒189-0013 

東京都東村山市栄町1-9-12 

042-392-0205 

HP http://www.midori-vet.com/ 

Facebook https://www.facebook.com/midorivet 

 

◆どうぶつウェルネスセンター 

〒189-0003 

東京都東村山市久米川町1-36-1 

島忠ホームズ東村山店内 

042-306-1306 

Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc 

 

Twitter https://twitter.com/midorivet 

ブログ http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

【メールマガジンの配信停止】 

お問い合わせ・登録解除はコチラ 

→ info@midori-vet.com 

 

登録解除ご希望の際は、診察券のNOを 

本文中に入力していただきますとスムーズな 

解除が可能となります、ご協力よろしく 

お願い致します。 

 

※メールマガジンの配信停止は、 

配信リストの更新に数日かかるため、 

配信停止後も数回配信されてしまうことが 

あります。 

 

【各種お問い合わせ】 

下記URLより受け付けております。⇒ 

http://www.midori-vet.com/related/contact.html 

☆お急ぎのご用件の際はお電話で 

お問い合わせ下さい(042-392-0205) 

 

◆発行・編集:久米川みどり動物病院 

 

━━Copyright c 2013 Kumegawa Green 

Veterinary Hospital All Rights Reserved.