みどり通信2016年12月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】
━久米川みどり動物病院 メールマガジン━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
今年もあと数日。
寒くなりましたが、体調を整えて
年始を迎えましょうね^^
さて、今月も吉村が担当としてご案内
させて頂きます。引き続きご愛読の程、
宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥……
【1】わんちゃんと会話するには?
【2】院長のちょっといい話
■ ニュース ━━━━・・‥‥‥………
【1】歯科処置キャンペーンのお知らせ
【2】ドックキャンペーンのお知らせ
【3】フィラリア予防注射のお知らせ
■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥…
【1】パピークラス開催情報
【2】歯みがきクラス開催情報
【3】栄養相談会実施中!
【4】診療担当表
【5】皆様からの質問募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のコラム
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃ わんちゃんと会話するには?
┗━┛
————————————————————
わんちゃんは人間とは違い言語を
持たない動物さんです。
目をじっと見つめて「クゥ〜」なんて
鳴かれると可愛くて仕方がないですし、
きっと何かおねだりしてるのね!と想像つきますよね。
では、その他のタイミングでも
わんちゃんの気持ちをくみ取ることが
できればどうでしょう?
今よりもっと、わんちゃんの気持ちや
行動の理解ができるかもしれません。
今回はわんちゃんの言語に代わって体で
相手にメッセージを伝える
ボディーランゲージの
『カーミング・シグナル』について
お話していきたいと思います。
『カーミング・シグナル』とは?
不要な争いを避けるために自分の立場や
感情を相手に伝えるわんちゃんの
非音声的言語で、自分と相手を
落ち着かせるための合図です。
どんなものがあるでしょうか?
・あくびをする
あくびは眠いときにするイメージが
強いですが高ぶった気持ちを抑えたり、
相手の興奮をしずめるときに用いられます。
ストレスや不快感を感じているときに出ることもあります。
・舌をペロペロする
わんちゃんにとって過剰な緊張や
不安があるとき、口元や鼻先をなめて
自分の感情を押さえ込もうとします。
ヨダレが多くなることも多いです。
・目線や顔を背ける
わんちゃんと目を合わそうと顔を
じっと見てもなかなか目を合わせて
くれない子がいます。
これは目を合わさないことで相手に対して
敵意を抱いていないことを伝えようとしてくれています。
・体を振る
わんちゃんが体を振る姿はよく
目にするかとおもいます。
実は興奮した気持ちを落ち着けたり、
不快感やストレスを表するときに用いられています。
・無関係な行動をとる
わんちゃんが急に飛び跳ねたり、
仰向けになって体をくねらせるなど
関係ない行動をとることがあります。
これは不安や恥ずかしいことがあると
出ることがあり、人間でいう“笑ってごまかす”のようなものかもしれません。
いかがでしたか?
おうちのこをたくさん観察していただき、
あ!今のはコレだ!というわんちゃんの
サインを見つけてみてください。
看護師 荻田彩子
————————————————————
┏━┓
┃2 ┃院長のちょっといい話
┗━┛
————————————————————
先月の「たぬこさん」の反響にはおどろきました。
あまり読んでらっしゃる方は少ないのかな
と思いきや、沢山の方から励ましのお声を
頂き、さらにはカンパまで頂いたりして恐縮です。
さて、沢山の方に読んで頂けているのが
わかりましたので、みなさんに是非知って
頂きたい、ちょっとむずかしい話を
(簡単に)今日はさせていただきます。
皆さんは「ワンヘルス」という言葉を
ご存知でしょうか。簡単にいうと、
ひとの健康に重大な影響を与える様々な
問題に対して協力して対応していきましょう、
という取り組みです。もちろん「人間」の
健康の問題ですから、お医者さん(医師)
が大きく携わる分野なのですが、
それ以上に重大な責務を追っているのが
私達獣医師です。
私達の健康に影響を与えるさまざまな
問題のなかで、とりわけ重要度の高いもの
に感染症の問題があります。
例えば、高病原性鳥インフルエンザの発生や、
エボラ出血熱の流行はまだ記憶にある方も
あるのではないでしょうか。
狂犬病もこれにあたります。
さらに身近なところではARM(薬剤耐性)
つまり抗菌剤が効かない細菌の出現があります。
結核などの過去の不治の病は抗菌剤の
登場によりどんどん少なくなっていき、
今、その感染症の脅威を身近に感じる方は
いらっしゃらないかもしれませんが、
これらの復活の兆しが見え始めています。
これらの問題に対して世界的に取り組む
ために、先月「第2回世界獣医師会-
世界医師会“One Health”に関する国際会議」
が北九州市で行われました。
「ワンヘルス」は、世界規模の取り組みと
なっています。ここでの報告では、
「世界中で毎年1,000万人 の人々が
2050年までに 薬剤耐性に関連し亡くなる
だろう。 」と警告されています。
伝染病、感染で人々が亡くなる時代
へと後戻りする途上にいるのです。
では私達獣医師の役割はなんでしょう。
私達は小動物臨床の現場にいると、
仕事の範囲はどうしても伴侶動物となる
ワンちゃんや猫さんらの健康に
限定されやすいですが、獣医師の使命は
動物の健康をとおして人間の生活を守ることにあります。
私達のような小動物臨床の現場ではなく、
畜産に携わり人の食の安全に貢献して
いる獣医師や、公衆衛生の分野で
動物からくる感染症と戦っている
獣医師も沢山います。
ワンヘルスとして、地球環境全体から
見た場合、「人」だけを治療している
医師だけでは対応ができない時代に
突入しています。
医師と獣医師が手を取り合って、
これから起きうる脅威に対して戦って
行かなくてはならない時代になってきたのです。
そして、ワンヘルスを支える大きな
大きな柱としての役割を担っているのです。
私達のような小動物臨床の現場でも、
ワンちゃんや猫さんから人に影響を
及ぼす多くの感染症があります。
狂犬病をはじめ、ワクチンで予防する
レプトスピラ、お腹の虫である回虫、
そして毎月予防しているノミ・ダニに
至るまで実は沢山の感染症の脅威が
意外と身近にあります。
これらの予防を皆さんにお伝えすることも
大切な仕事、そして新たな感染症が
発生した場合には、その最前線に立って
一番に戦わなくてはならない、
その準備もしなくてはなりません。
獣医師でなくてはできないこと、
それは人と動物の橋渡しです。
人間のために動物の健康について考えよう、
ではなく、人と動物が皆で健全に
生きていける地球環境にしていけたらいいと願っています。
最後に最近興味深かったTEDを紹介します。
アメリカの循環器外科の医師の
プレゼンですが、こんなことを言っていました。
「一つの種しかみれない獣医をなんとよぶでしょう。医師です(笑)。」
人間もこの地球上に生きる動物の一種
という自覚が必要だと、私も思います。
https://www.ted.com/talks/barbara_natterson_horowitz_what_veterinarians_know_that_doctors_don_t?language=ja
ちょっとむずかしいお話に最後まで
お付き合いいただき、有難うございました。
院長 畠中道昭
┏━┓□
┃┏╋┓ ニュース
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃ 歯科処置キャンペーン実施中!!
┗━┛
————————————————————
大好評の歯石除去キャンペーン期間も
残りわずかとなりました。
空き状況も少なくなっております。
ご希望の方はお早めにご相談下さい^^
□期間 12月1日(木)−12月28日(水)
■費用
体重7kg未満 21000円(通常価格27000円)
体重7-14kg 24000円(通常価格30000円)
体重14-21kg 27000円(通常価格33000円)
*全て税別表示です。
*抜歯などの特殊な処置が必要になる場合
別途費用がかかります。
特典1 1年以内に歯石除去を受けられた方は10%OFF!
特典2 キャンペーン受けたかた全員にデンタルケアグッズプレゼント!
■お申込み
ご予約のみです。
お電話、受付、診察室などスタッフにお申し出下さい。
ご予約、問い合わせはコチラ
⇒042-392-0205
┏━┓
┃2 ┃ 予告!わんちゃん限定ドック検査
┗━┛ キャンペーン行ないます。
————————————————————
毎年恒例のわんちゃん向けの
ドック検査キャンペーンのご案内です。
人間が定期的に人間ドックを受けるのと
同じように、わんちゃんも定期的な検査で
病気の早期発見、早期治療に繋がります。
■期間 1月4日(木)〜2月28日(火))
■コース
スクリーニングドック
スクリーニングドック+心臓オプション
スクリーニングドック+肝臓オプション
スクリーニングドック+腎臓オプション
■リピーター割引します!
1年以内にドック検査をお受けの方は、
キャンペーン価格から更に1000円引き致します!
リピーター割引対象:スクリーニングドック
、心臓ドック、肝臓ドック、腎臓ドック
■早割も!
1月中にお受け頂いた方には、200円引き
させていただきます。
■日帰りの検査です。
午前にお預かりし、夕方のお迎えです。
■ご予約制です。
詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
ご予約、問い合わせはコチラ
⇒042-392-0205
┏━┓
┃3 ┃ 予告!フィラリア予防注射
┗━┛ キャンペーン行ないます。
————————————————————
だいぶ定着してきたフィラリアの予防注射。
来年も1,2月 だけ特別価格でご提供します!
温暖化により、蚊のいる時期がどんどん長く
なっています。より安心できる年間を通した
予防をしてみませんか?
お注射1本で1年間予防ができます。
お薬を飲むのが大変、お薬飲ませ忘れちゃう
などがなくなります。ぜひご利用下さい。
■接種期間 1月4日(木)〜5月頭前後。
*薬剤がなくなり次第終了します。ご了承下さい。
■料金
〜5kg 7,200円(通常価格 7,900円)
〜10kg 9,800円(通常価格 10,500円)
〜15kg 14,000円(通常価格 15,200円)
〜20kg 15,000円(通常価格 16,300円)
*税抜価格です。
*40kgまで接種可能です。20kg以上の料金は
お問い合わせ下さい。
*別途フィラリア検査の費用がかかります。
■フィラリア予防接種は
ご予約なしでお受けいただけます。。
どうぶつウェルネスセンターでもお受け
頂けます。
■以下のわんちゃんはお受けになれません
ので、ご注意下さい。
・小型犬〜中型犬の生後6ヵ月未満
・大型犬の生後8ヵ月未満
ご不明な点などありましたら、
お問い合わせ 下さい。
⇒042-392-0205
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のお知らせ
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
【1】パピークラス開催情報
◎会場 どうぶつウェルネスセンター
(島忠ホームズ 東村山店内)
毎週土日 13:30〜14:30 定員 3組
*件数によっては朝の9:00からの回も
開催可能です、ぜひご相談下さい。
☆詳細はこちら ⇒
http://www.midori-wellness.com/training-seminar.html#about-discipline
☆お申込みはお電話で
⇒042-392-0205(担当:荻田・依田)
【2】歯みがきクラス開催情報
◎会場 :どうぶつウェルネスセンター
随時開催
ご希望の日程をお伺いいたします。
お申込みはコチラ
⇒久米川みどり動物病院 042-392-0205
【3】栄養相談会実施中
毎週日曜、15:00〜16:00の間に栄養相談会を実施中!
臨床栄養指導認定看護師が対応致しますので、
ちょっとした疑問、相談などぜひお越しください。
予約がなくてもOKです。
診察で来院の際のついででもかまいません。
認定看護師のバッジをつけたスタッフが対応いたします!
【4】診療担当表
今月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201612today.pdf
来月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201701today.pdf
1月11日(水)は研修のため臨時休診となります。
年末年始は、12月28日(水)を
1日通常診療とし、29日(木)から
1月3日(火)までをお休みさせていただきます。
緊急の場合はまずはお電話でご相談下さい。
【5】 メールマガジンで定期的にご案内
している 「院長のちょっといい話」
では、飼い主の 皆様の疑問、質問に
お応え致します。
お気軽にメールにてご質問いただけたらと
思います!
メールはこちら→info@midori-vet.com
————————————————————
今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。
長文を最後までお読みいただき、ありがとう
ございました。
※当メールマガジンはご利用者の多い
スマートフォンに最適化しております。
ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆久米川みどり動物病院
〒189-0013
東京都東村山市栄町1-9-12
042-392-0205
HP http://www.midori-vet.com/
Facebook https://www.facebook.com/midorivet
◆どうぶつウェルネスセンター
〒189-0003
東京都東村山市久米川町1-36-1
島忠ホームズ東村山店内
042-306-1306
Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc
Twitter https://twitter.com/midorivet
ブログ http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンの配信停止】
お問い合わせ・登録解除はコチラ
→ info@midori-vet.com
登録解除ご希望の際は、診察券のNOを
本文中に入力していただきますとスムーズな
解除が可能となります、ご協力よろしく
お願い致します。
※メールマガジンの配信停止は、
配信リストの更新に数日かかるため、
配信停止後も数回配信されてしまうことが
あります。
【各種お問い合わせ】
下記URLより受け付けております。⇒
http://www.midori-vet.com/related/contact.html
☆お急ぎのご用件の際はお電話で
お問い合わせ下さい(042-392-0205)
◆発行・編集:久米川みどり動物病院
━━Copyright c 2013 Kumegawa Green
Veterinary Hospital All Rights Reserved.