News letter

メルマガ

みどり動物病院グループ > メルマガ > みどり通信2016年2月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 
2016.02.20
みどり通信2016年2月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 

みどり通信2016年2月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 

 

 

━久米川みどり動物病院 メールマガジン━ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

こんにちは! 

 

三寒四温。そろそろ春が近くなってきたのを

感じます。桜も少しずつ咲き、楽しみです!

春といえば、わんちゃんは予防シーズン突入

です。今から予定を立て、忘れずに

ご来院くださいね(笑)

 

さて、今月も吉村が担当としてご案内させて 

頂きます。引き続きご愛読の程、 

宜しくお願い致します。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥…… 

 

【1】動物さんのアレルギーについて

【2】院長のちょっといい話 

 

■ ニュース ━━━━・・‥‥‥……… 

 

【1】予告:フィラリア検査期間のお知らせ

【2】フィラリア予防注射のお知らせ

【3】ドック検査キャンペーンのお知らせ

 

■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥… 

 

【1】パピークラス開催情報

【2】歯みがきクラス開催情報  

【3】栄養相談会実施中!

【4】診療担当表 

【5】皆様からの質問募集中  

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ 今月のコラム 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

┏━┓ 

┃1┃アレルギーについて

┗━┛ 

———————————————————— 

 

こんにちは、獣医師の平田です。

そろそろ花粉症シーズン到来ですね。

そこで、動物さんのアレルギーについて

少しお話しようと思います。

 

まず、アレルギーって一体どういうもの

なのかご説明します。

 

体は、外から入ってきた異物

(主に病原体などのタンパク質)に対して

免疫(抗体)を作って体を守ろうとします。

その反応が過剰に起きて、

異常がでる状態がアレルギーです。

 

その異物のことを、抗原、もしくは

アレルゲンと言います。

犬のアレルギー性皮膚炎には、

 

ノミの吸血で起きるノミアレルギー、

化学物質などに反応する

アレルギー性接触性皮膚炎、

花粉やハウスダストで起きる

遺伝的な要素が強いアトピー性皮膚炎、

食べ物の中の成分に反応する、

食物性アレルギー性皮膚炎などがあります。

 

その他、アレルギーには

アナフィラキシーといって全身性に症状が

出てショックを起こすものや、

タバコの煙やハウスダストで起きる喘息や

アレルギー性気管支炎など、呼吸器症状が出るものもあります。

 

アトピー性皮膚炎のよくある質問をいくつか上げてみます。

 

Q:アトピーになりやすい犬種ってあるの?

A:シーズー、柴犬、ウエストハイランドホワイトテリア、ゴールデンレトリバーなどです。

 

Q:アレルゲン(抗原)となる物質は?

A:アトピーの犯人は、家の中の

ホコリの中に生息しているチリダニ

(ハウスダストマイト)、カビ、花粉、タバコの煙、他の動物のフケなどです。 

 

Q:どうしてアトピー性皮膚炎になるの?

A:アレルゲンに対する抗体IgEが

たくさん作られるために起こります。

アレルゲンが体に入ってくると、

抗体IgEと反応して、肥満細胞という

細胞から、ヒスタミンなどの、

炎症を起こす物質が出ます。

それを化学伝達物質と呼びます。

これによってアトピー性皮膚炎の症状がでます。

 

Q:アトピー性皮膚炎の症状は?

A:化学伝達物質は皮膚に炎症を

起こすので、痒みが出て皮膚は赤くなり、

腫れたりします。これが長く続くと、

毛が抜けて皮膚が湿っぽくなったり、

フケが多くなったり、皮膚が分厚くなったりします。

 

感染が起きやすいため、

さらに炎症が進みます。

脂漏症(皮膚がベタつく状態)にも

なりやすく、独特の体臭が出てきます。

耳も皮膚の一部なので、外耳炎にもよくなります。

 

難しい言葉もたくさん出てきましたが、

結局のところ、原因は人と同じものばかりです。

 

思い当たる症状があったら、一度検査をしてみてもいいかもしれませんね。

 

獣医師 平田智子

 

———————————————————— 

 

┏━┓ 

┃2┃院長のちょっといい話 

┗━┛ 

———————————————————— 

 

最近の新聞報道によれば、多くの末期がんの

患者さんは、生存期間よりも生活を

優先したいと答えているそうです。

末期がんにかぎらずヒトの高齢化が進み、

終末医療は身近になってきた話題の一つですね。

 

私達も、「治らない病気」や

「余命が限られている病気」に関して、

お伝えしなくてはならないことも沢山あります。

 

本人の耳に届かない分、

告知は楽かとおもいきや、いやいや。

ちゃんとわんちゃんや猫さんは聞いているのです。

 

ご家族の皆さんの気持ちを考えつつ、

動物さんにも配慮し、言葉を選んで・・

とやるわけですが、今回はそこが話題ではなく。

 

スタンスの違いはあれど、

「余命限られた動物さん」のご家族皆さんが

一様におっしゃるのは、「最後まで苦しまずに」これが一番のキーワードです。

 

当たり前といえば、あまりにも当たり前

なのですが、問題はその「苦しまない」方法です。

 

例えば、「治らない」なら、

余命を縮めても治療ストレスを最小限に

するために「何もしない」という選択肢を

取る方もいれば、でも適切に治療介入すると

1年は元気でいられますよ、と伝えると

「たった1年」と思うか

「犬の1年は人間の4年、がんばろう」と

考える方もいらっしゃいます。

 

「痛みだけとってください」

「苦しいのだけとってください」という

依頼も多く受けます。

 

痛みや苦しみを伝えてくれない動物さんに

対して、これらの治療は実は非常に

さじ加減が難しいものです。

 

そして、究極の緩和ケア・・安楽死。

 

日本人には受け入れがたい処置ですが、

それ以外に苦しみを取ってあげる方法が

ないと言う状況も往々にして遭遇します。

 

どれが正しい選択なのでしょうか。

 

実は私にはわかりません

(私だったら、という質問には答えられます)。

 

結局、ご家族の愛情があり、

真剣に考えた結論であれば、

どんな選択肢であっても正しいのだと思います。

 

ただ、私の(病院の獣医師の)スタンスは

「生存期間優先」ではないということ、

ご家族さまのニーズが余命が短くなろうとも

「好きなものを食べさせたい」

「手術は受けない」「化学療法はしない」

なら、そのリスクをお伝えしたうえで、

ご家族さまの方針に従い全力をつくします。

 

動物さんの本当の気持ちは、

ご家族様以上に私たちが分かるはずがありません。

 

動物さんの気持ちは、毎日毎日、

我が子として笑顔や悲しんだ顔、

怒った顔を見つめてきたご家族様でないと、

分かってあげられないのです。

 

「病気を診て患者を診ず」とは、よく言われる

医療従事者のための戒めです。

 

動物さん、ご家族のみさなんが

「これでよかった」と思える結果を

作ること、結果として医療技術の出番が

なかったとしても、そのことが私達の目的だと思います。

 

生きている限り、いつその日が来るかも

わかりません。そして残念ながら

動物さんの寿命はヒトよりも間違いなく短い。

 

天国に見送らなくてはならなくなる時は必ずやってきます。

 

そのときのための心の準備をしておくことも大切なことかもしれません。

 

院長 畠中道昭

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ ニュース 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

┏━┓ 

┃1┃ 予告!フィラリア検査期間、 

┗━┛   今年も3月から始まります!

———————————————————— 

 

3月には本格的にフィラリア検査が

始まります!

 

血液検査とのセットプランのキャンペーン

価格は4月20日までですので、ぜひお早めに

お受けください。

 

■フィラリア検査+血液検査セット

フィラリア感染の有無を検査する際に、

採血が必要となります。せっかく採血

するなら、その血液で全身の血液検査も

しちゃおう♪という一石二鳥なセットプラン

です。

 

「うちの子若いから…」「元気だし」と言う

子でも、健康な時のデータとして残すことが

できるので、今後のためにもお勧めです。

 

*フィラリア予防はわんちゃんだけですが、

検査はねこちゃんもお受け頂けます。

健康診断のための検査希望の方は、

スタッフまでお申し出下さい。

 

■フィラリア検査のみ 

フィラリアのみの検査です。

 

最近血液検査したばかり、というような子は

こちらをお受け下さい。

 

■オプション

今年はアレルギー検査をオプション価格で

ご用意しました。

 

フィラリア検査の際の採血で一緒に

受けることが出来ます。

ご希望の方はスタッフまでお申し出下さい。

 

■お薬の投薬は5月から始まります。

■お注射での予防は当日接種可能です。

 

■ご予約の必要はございませんので、

直接受付、診察室にてお申し出下さい。

 

ご予約、問い合わせはコチラ

⇒042-392-0205

 

┏━┓ 

┃2┃ フィラリア予防注射、

┗━┛   特別価格は今月まで!  

———————————————————— 

 

だいぶ定着してきたフィラリアの予防注射。

2月末まで特別価格でご提供します! 

 

温暖化により、蚊のいる時期がどんどん長く

なっています。より安心できる年間を通した

予防をしてみませんか?

 

お注射1本で1年間予防ができます。 

お薬を飲むのが大変、お薬飲ませ忘れちゃう 

などがなくなります。ぜひご利用下さい。 

 

■接種期間 1月4日(月)〜5月末前後。

 

■料金 

〜5kg 7,200円(通常価格 7,900円) 

〜10kg 9,800円(通常価格 10,500円) 

〜15kg 14,000円(通常価格 15,200円) 

〜20kg 15,000円(通常価格 16,300円) 

*税抜価格です。

*40kgまで接種可能です。20kg以上の料金は 

お問い合わせ下さい。 

*別途フィラリア検査の費用がかかります。

 

■フィラリア予防接種は

ご予約なしでお受けいただけます。。 

どうぶつウェルネスセンターでもお受け 

頂けます。 

 

■以下のわんちゃんはお受けになれません

ので、ご注意下さい。

・小型犬〜中型犬の生後6ヵ月未満

・大型犬の生後8ヵ月未満

 

ご不明な点などありましたら、

お問い合わせ 下さい。

⇒042-392-0205 

 

┏━┓ 

┃3┃ ドック検査キャンペーン 

┗━┛      残りわずかとなりました!

———————————————————— 

 

大好評のドック検査キャンペーンも、

残りわずかとなりました。

 

人間が定期的に人間ドックを受けるのと

同じように、わんちゃんも定期的な検査で

病気の早期発見、早期治療に繋がります。

 

■期間 1月4日(日)〜2月29日(日)

 

■コース

スクリーニングドック

スクリーニングドック+心臓オプション

スクリーニングドック+肝臓オプション

スクリーニングドック+腎臓オプション

 

■リピーター割引します!

2015年にドック検査をお受けの方は、

キャンペーン価格から更に1000円引き致します!

 

リピーター割引対象:スクリーニングドック

、心臓ドック、肝臓ドック、腎臓ドック

 

■日帰りの検査です。

午前にお預かりし、夕方のお迎えです。

 

■ご予約制です。

ご予約状況によってはお受け出来ない日も

ございます。余裕をもってご予約をお願い致します。

 

詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。

 

ご予約、問い合わせはコチラ

⇒042-392-0205

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ 今月のお知らせ 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

【1】パピークラス開催情報 

 

◎会場 どうぶつウェルネスセンター 

(島忠ホームズ 東村山店内) 

毎週土日 13:30〜14:30 定員 3組 

 

*件数によっては朝の9:00〜の回も 

開催可能です、ぜひご相談下さい。 

 

☆詳細はこちら ⇒ 

http://www.midori-wellness.com/training-seminar.html#about-discipline 

☆お申込みはお電話で 

⇒042-392-0205(担当:阿部・荻田) 

 

【2】歯みがきクラス開催情報 

 

◎会場 

久米川みどり動物病院 

どうぶつウェルネスセンター 

随時開催 

ご希望の日程をお伺いいたします。 

 

お申込みはコチラ ⇒久米川みどり動物病院 

042-392-0205 

 

【3】栄養相談会実施中

毎週日曜、15:00〜16:00の間に栄養相談会を実施中!

臨床栄養指導認定看護師が対応致しますので、

ちょっとした疑問、相談などぜひお越しください。

予約がなくてもOKです。

 

診察で来院の際のついででもかまいません。

認定看護師のバッジをつけたスタッフが対応いたします!

 

【4】診療担当表 

今月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/1452570733.pdf

 

来月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/1454774387.pdf

3月9日(水)は研修のため、臨時休診とさせていただきます。

 

【5】 メールマガジンで定期的にご案内

している 「院長のちょっといい話」

では、飼い主の 皆様の疑問、質問に

お応え致します。 

お気軽にメールにてご質問いただけたらと 

思います! 

 

メールはこちら→info@midori-vet.com 

 

———————————————————— 

 

今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。 

長文を最後までお読みいただき、ありがとう 

ございました。 

 

※当メールマガジンはご利用者の多い 

スマートフォンに最適化しております。 

ご了承ください。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

◆久米川みどり動物病院 

〒189-0013 

東京都東村山市栄町1-9-12 

042-392-0205 

HP http://www.midori-vet.com/ 

Facebook https://www.facebook.com/midorivet 

 

◆どうぶつウェルネスセンター 

〒189-0003 

東京都東村山市久米川町1-36-1 

島忠ホームズ東村山店内 

042-306-1306 

Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc 

 

Twitter https://twitter.com/midorivet 

ブログ http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

【メールマガジンの配信停止】 

お問い合わせ・登録解除はコチラ 

→ info@midori-vet.com 

 

登録解除ご希望の際は、診察券のNOを 

本文中に入力していただきますとスムーズな 

解除が可能となります、ご協力よろしく 

お願い致します。 

 

※メールマガジンの配信停止は、 

配信リストの更新に数日かかるため、 

配信停止後も数回配信されてしまうことが 

あります。 

 

【各種お問い合わせ】 

下記URLより受け付けております。⇒ 

http://www.midori-vet.com/related/contact.html 

☆お急ぎのご用件の際はお電話で 

お問い合わせ下さい(042-392-0205) 

 

◆発行・編集:久米川みどり動物病院 

 

━━Copyright c 2013 Kumegawa Green 

Veterinary Hospital All Rights Reserved.