みどり通信2016年6月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】
━久米川みどり動物病院 メールマガジン━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
関東も梅雨入りしましたが、雨も少なく、
日中はすでに真夏のような気候です。
そんな中わんちゃんのお散歩をしている人
を見かけると心配になりますね。
さて、今月も吉村が担当としてご案内させて
頂きます。引き続きご愛読の程、
宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥……
【1】AP水って何だろう
【2】院長のちょっといい話
■ ニュース ━━━━・・‥‥‥………
【1】歯科処置キャンペーンのお知らせ
【2】予防薬投薬期間開始です!
【3】ジュニアクラス再開致しました。
■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥…
【1】パピークラス開催情報
【2】歯みがきクラス開催情報
【3】栄養相談会実施中!
【4】診療担当表
【5】皆様からの質問募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のコラム
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃AP水って何だろう?
┗━┛
————————————————————
こんにちは。受付の村越です。
もうすぐ梅雨の時期がやってきますね!
湿気も多くなってきてカビが発生しやすい季節です。
そこで!今回は当院の衛生管理になくては
ならない存在の消毒剤についてお話します。
待合室や診察室で動物さんが排泄した後
などにシュシュ”っとスプレーをして
拭いているのをご覧になったことはありますか?
あの”シュシュ”の正体はAP水という
「中性電解水」なんです。
AP水の原料はなんと食塩水と電気ですが除菌
・消臭効果は一般的な塩素系消毒剤
(次亜塩素酸ナトリウム)の数十〜数百倍と言われています。
つまり、高い除菌・消臭効果を保って
いるのに原料は「食塩」と「水」だけなので
刺激臭も少なく、手肌に優しい(水道水レベル)のです。
効果を発揮した後は分解して希薄な食塩水に
戻るので人体・環境には優しくペットや
お子様が舐めても安全なんですよ!
動物病院だけでなく、人間の医療機関でも
使用されています。
インフルエンザ予防などにも効果を発揮!
これからのジメジメした梅雨がやって
きても皆さんが快適に病院で過ごせる
ようにしていきたいと思います。
販売もしていますので、
「お家でも使ってみたいわ!」と興味の
ある方はスタッフまでお声をお掛けくださいね!
受付 村越美穂
————————————————————
┏━┓
┃2 ┃院長のちょっといい話
┗━┛
————————————————————
先日、Doctor’s Fileという、ポータルサイトの取材をうけました。
取材の申し込みがあって、
無料で病院のことをご紹介いたします、
とのことでしたのでお受けしたのですが、
なかなかちゃんとした取材で、
カメラマンとライターさんが来て
インタビューの内容を記事にしてくださいます。
これがどうして無料なのですか?と、
聞くと、「実はその先があって・・
(中略;笑)となっています。」
これをきっかけとしたビジネスモデルを
展開しているわけですね。
なるほどー、いろいろなお仕事があるもんだと感心した次第です。
さて、取材ではいろいろ昔話から始まって
いまの病院についての特徴などをお話しました。
普段から過去を振り返る機会がない、
というか昔話ばかりするおじさんも
嫌われるので、これまで
「過去を捨てた男?」と聞こえのいいこと
を勝手にでっち上げておりましたが、
聞き手が上手に聞いてくださると、
いろんなことを思い出すものです。
なかでも、お話していて
「ああ、そうだったな」と思うのは、
開業当初のこと。動物さんとご家族さまの
幸せに貢献して笑顔になってもらう。
これが一番の使命と考えて獣医師として
頑張ってきました。
(今では「スタッフの笑顔を守る」ことも
使命に加わってますが)。
そして、沢山の患者さんの治療経験から、
「病気をなおす」より「病気にさせない」
ようにすることが大切だと考えたこと。
そして、どうすれば病気にさせないように
するかを考えぬいて、「ご家族さまが
正しい知識を得ること」であるとの結論に至ったこと。
そう、自分の原点はここだったなと改めて思い出したことです。
もちろん、その気持ちはブレてはいません。
他の病院ではまだ取り組みの浅い
パピークラスを有資格者を育てて
運営しているのもそういった気持ちがあるからです。
詳しくは、今後公開されるDoctor’sFileを
ご覧頂きたいのですが、当院の使命は
「動物さんとご家族さまの幸せな関係、
強いては人と動物のよりよい関係を
築きあげる」ことにあるとミッション
(理念)に掲げています。
獣医師は医療分野で正しい知識と技術を
提供し、看護師は温かさ、優しさで癒やし
トリマーさんは皮膚の健康に配慮した
清潔なトリミングでご家族の方に笑顔に
なって頂く、受付やサポートスタッフも
含め、全員が動物さんとご家族さまを
支える主役であると考えています。
原点から今にいたるまでの過去を
振り返りながら、今の病院の姿、
そしてこれから発展させていくべき姿を
再確認し、そしてそれを支えて
くださっているご家族さまやスタッフの
皆さんにあらためて感謝できました。
このような振り返りの機会をいただけた
取材の方々にも感謝、そんな1日でした。
院長 畠中道昭
┏━┓□
┃┏╋┓ ニュース
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃ 歯科処置キャンペーンの
┗━┛ お知らせ
————————————————————
毎年恒例の歯科処置キャンペーンを開催中です。
□期間:〜6月30日(木)
■本院限定
歯石除去処置3000円引き!
*予約制です。すでに空いている予約枠が
少なくなっていますので、お早めにご予約をおとりください。
3歳以上のわんちゃんねこさんのうち、
約80%がすでになっている、といわれて
いる「歯周病」。お口の中だけのことでは
なく、進行すると内臓疾患などにも発展します。
また、見かけがキレイな子でも油断は禁物!
隠れ歯周病”を定期的なチェックできちんと
ケアしていきましょう!
この機会にお口のチェックしてみませんか?
■ご予約、問い合わせはコチラ
⇒042-392-0205
┏━┓
┃2 ┃ 予防薬の投薬が開始しました!
┗━┛
————————————————————
フィラリアのお薬の投薬が5月から
始まっています。
「今月まだ始めていないわ」という方は、
早めにあげましょう!
*フィラリア薬の投薬前に検査が必要です。
- カルドメックチュアブル(フィラリアの薬)
チュアブルタイプのフィラリア薬です。
- パナメクチン錠(フィラリアの薬)
錠剤タイプのお薬です。チュアブルタイプ
を食べてくれない場合は通常のお薬と同様に飲んでもらう錠剤がお勧めです。
- フロントラインプラス(ノミダニの薬)
スポットタイプのノミダニのお薬です。
- ネクスガード(ノミダニの薬)
フロントラインプラスのチュアブルタイプ
のお薬です。
食べるのが大好きな子に大人気!
シャンプーの直前でも大丈夫です!
スポットタイプとチュアブルタイプ、
その子に合わせてお選び下さい。
NEW ●ネクスガードスペクトラ(フィラリア・ノミダニ薬)
今年から取り扱いを始めたフィラリア予防と
ノミダニ予防が1つで一緒に予防できる
チュアブルタイプのお薬です。
マダニが媒介する、SFTS
(重症熱性血小板減少症候群)などでの
死亡例も続々と増えています。
自分の身を守るためにも動物さんたちの
予防をしっかりと行いましょう。
詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
⇒042-392-0205
┏━┓
┃3 ┃ ジュニアクラス再開のお知らせ
┗━┛
————————————————————
寒い時期にいったん休止していた
ジュニアクラスを再開致しました!
5ヶ月以上からおとなになるまでの時期には、
一緒に暮らしていくために、覚えておいて
ほしい”言葉”の勉強をし、行動できるように
トレーニングを行ないます!
人間社会の危険なものから、ワンちゃんを
守ってあげられるよう、実際の生活で役立つ
指示語を楽しく、音楽に合わせて動きながら
学んでいきましょう!
■インストラクター:坂倉美樹先生
・Dog Culture WISH 代表
・NPO日本福祉犬育成普及会理事長
■アシスタント:荻田彩子
・動物看護師
□日時:隔週の日曜日
9:15〜10:15
□場所:島忠ホームズ東村山店 駐車場4F
□対象:5か月以上の成犬さん
年1回の混合ワクチン接種済
フィラリア予防、ノミダニ予防済
健康なワンちゃん
□内容:マスゲーム
「おすわり、ふせ、おいで、ついて、待って」
5つの動きを、音楽に合わせてワンちゃんと
一緒に動くのが「マスゲーム」です。
□費用:40、000円 12回コース
(分割1回3,500円)
ご希望の方はスタッフまでお問い合わせ下さい。
ご予約、問い合わせはコチラ
⇒042-392-0205(久米川みどり動物病院)
⇒042-306-1306(どうぶつウェルネスセンター)
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のお知らせ
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
【1】パピークラス開催情報
◎会場 どうぶつウェルネスセンター
(島忠ホームズ 東村山店内)
毎週土日 13:30〜14:30 定員 3組
*件数によっては朝の9:00〜の回も
開催可能です、ぜひご相談下さい。
☆詳細はこちら ⇒
http://www.midori-wellness.com/training-seminar.html#about-discipline
☆お申込みはお電話で
⇒042-392-0205(担当:阿部・荻田)
【2】歯みがきクラス開催情報
◎会場
久米川みどり動物病院
どうぶつウェルネスセンター
随時開催
ご希望の日程をお伺いいたします。
お申込みはコチラ ⇒久米川みどり動物病院
042-392-0205
【3】栄養相談会実施中
毎週日曜、15:00〜16:00の間に栄養相談会を実施中!
臨床栄養指導認定看護師が対応致しますので、
ちょっとした疑問、相談などぜひお越しください。
予約がなくてもOKです。
診察で来院の際のついででもかまいません。
認定看護師のバッジをつけたスタッフが対応いたします!
【4】診療担当表
今月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/1462715032.pdf
来月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/1465878849.pdf
【5】 メールマガジンで定期的にご案内
している 「院長のちょっといい話」
では、飼い主の 皆様の疑問、質問に
お応え致します。
お気軽にメールにてご質問いただけたらと
思います!
メールはこちら→info@midori-vet.com
————————————————————
今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。
長文を最後までお読みいただき、ありがとう
ございました。
※当メールマガジンはご利用者の多い
スマートフォンに最適化しております。
ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆久米川みどり動物病院
〒189-0013
東京都東村山市栄町1-9-12
042-392-0205
HP http://www.midori-vet.com/
Facebook https://www.facebook.com/midorivet
◆どうぶつウェルネスセンター
〒189-0003
東京都東村山市久米川町1-36-1
島忠ホームズ東村山店内
042-306-1306
Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc
Twitter https://twitter.com/midorivet
ブログ http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンの配信停止】
お問い合わせ・登録解除はコチラ
→ info@midori-vet.com
登録解除ご希望の際は、診察券のNOを
本文中に入力していただきますとスムーズな
解除が可能となります、ご協力よろしく
お願い致します。
※メールマガジンの配信停止は、
配信リストの更新に数日かかるため、
配信停止後も数回配信されてしまうことが
あります。
【各種お問い合わせ】
下記URLより受け付けております。⇒
http://www.midori-vet.com/related/contact.html
☆お急ぎのご用件の際はお電話で
お問い合わせ下さい(042-392-0205)
◆発行・編集:久米川みどり動物病院
━━Copyright c 2013 Kumegawa Green
Veterinary Hospital All Rights Reserved.