News letter

メルマガ

みどり動物病院グループ > メルマガ > みどり通信2016年9月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 
2016.09.20
みどり通信2016年9月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 

みどり通信2016年9月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 

 

 

 

━久米川みどり動物病院 メールマガジン━ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

こんにちは!

 

今日は中秋の名月ですが、残念ながら空を

お月様は見えそうにありませんが、

月見団子を食べながら、ご家族の健康を

祈ってみるのもいいかもしれません。

 

さて、今月も吉村が担当としてご案内

させて頂きます。引き続きご愛読の程、 

宜しくお願い致します。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥…… 

 

【1】血液検査で分からない病気について

【2】院長のちょっといい話 

 

■ ニュース ━━━━・・‥‥‥……… 

 

【1】予告!猫さんの血液検査キャンペーン行います。

【2】皮膚科専門診療開始します!

 

■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥… 

 

【1】パピークラス開催情報

【2】歯みがきクラス開催情報  

【3】栄養相談会実施中!

【4】診療担当表 

【5】皆様からの質問募集中  

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ 今月のコラム 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

┏━┓ 

┃1 ┃ 血液検査で分からない病気について

┗━┛ 

———————————————————— 

こんにちは。獣医師の磯貝です。

 

本日は、血液検査で異常がなく、

飼い主さんから見ても元気にみえてしまう

病気について少しお話しようと思います。

 

最終的に悪化して命に影響してしまう

ような段階になると、血液検査や

元気食欲にも影響しますが、

初期の状態からある程度進行しても

異常に気付くことができない病気はたくさんあります。

 

人間でも人間ドックで末期がんが

発見されるなどのニュースやお話を

聞くことがあるように、動物さんも

精密検査をして初めて異常と

気付くことができる場合があることは、

想像していただけることと思います。

 

例えば、血液検査をすることで

貧血や腎不全、肝炎や電解質異常

などの特徴的な数値を示す病気

であれば早期に発見し、診断することは可能です。

 

しかし胸水や腹水、肺のしこりや

膀胱結石がある場合などは、

血液検査で異常値が出ないこともあり、

X線検査を行う必要があります。

 

さらに血液検査とX線検査でも

大きな異常が認められないにも

関わらず、超音波検査によって

ねこさんの肥大型心筋症やわんちゃんの

胆嚢粘液嚢腫などの病気を診断することができます。

 

今回私がお伝えしたいことは、

身体検査と血液検査のみだと

中高齢の動物さんの病気を早期に

発見できない可能性があるということです。

 

動物さんのストレスなどを考えると、

負担の少ない採血のみの検査が

よいこともありますので、ご心配な

点などございましたらご相談頂ければと思います。

 

現在、ねこさんでは健康診断キャンペーン

も実施していますので、

この機会にぜひ獣医師にご相談ください。

 

獣医師 磯貝友見

 

———————————————————— 

 

┏━┓ 

┃2 ┃院長のちょっといい話 

┗━┛ 

———————————————————— 

ちょっと書くのをためらったのですが、

思い切って書いてみようと思います。

先日、吉祥寺に用があって繁華街を

歩きましたら、ペットショップさんが

あったので子犬さんを覗いてみたら驚きました。

 

「ボストンテリア1,000,000円」。

この子が特別なのかというと

そういうわけでもなく、他のワンちゃんも

そろって似たような値段がついておりました。

それだけ、出生から家族を見つけるまでの

期間、子犬さんにとって費用に見合った

良い環境が提供される時代になってきたと

信じたいところです。

命に値段をつけてやり取りをする云々、

という話も色々考えさせられる部分では

ありますが、今回は、医療費の話を考えてみたいと思います。

 

さて、ペットブームと言われて

飼育頭数が飛躍的に伸びた2005年から

10年が経ち、その時代に出生した子犬さんが

10歳から15歳のいわゆるシニア世代に突入します。

 

わんちゃんの高齢化時代に突入です。

 

10年前に比べて、医療の質も上がり、

病院の設備も整い、そのため動物さんの

平均寿命も飛躍的に伸びました。

15歳で平均寿命と言っていた時代は

終わり、16歳?17歳のワンちゃんを

診ることも珍しいことではなくなりました。

 

しかし、その反面、長寿により

治療期間は長期化し、また技術も

進歩していますので、治療に関する

コストも大きくなる傾向があります。

私達のようなある程度の高度な

設備を持つ1次から1.5次診療施設では、

以前は諦めていた病気でも、

提案できる治療法が増えているためにです。

 

特に激しく高額な治療をお勧め

しているわけでもないのに、「長寿化」

「医療進歩」という点から一生涯に

わたってかかる治療費が人の医療と

同様に、高額化しているのです。

 

費用を理由に治療を制限されたり、

断念する方も実際にはいらっしゃいます。

 

それ以前に、動物さんの医療費がかかる

ことが認知されるにつれ、

動物さんと暮らすという夢を諦める方も

多くいらっしゃるのも事実で残念なことです。

 

それでも、お世話できる、あるいは

医療にかけられる費用には限界がある、

それでも動物さんと暮らして欲しいと思います。

 

可能な医療をすべて受けさせて

上げられないことを理由にご家族の方が

ご自身を責める必要はありません。

 

動物さんと暮らすことで、

人は愛情が深くなり、優しさや

思いやりといった心を持ち、

動物さんと、あるいは動物さんを

介在したコミュニケーションが

活発となって、ヒトも動物も幸せに

なるからです。動物さんを中心とする

ことで、心豊かな地域社会の形成が可能です。

 

なにも、ショップさんの◯拾万円の

ワンちゃんや猫さんでなくても、

明日には施設で命がなくなる

動物さんたちが沢山いるのです。

 

核家族化、少子化、高齢化を迎えた

地域社会において、これほど人の心を

豊かにしてくれる存在は他に無いのではと思います。

 

私達の使命はニーズに見合った医療を

適切に提供して、人と動物さんの

幸せを守ることです。

医学的に正しいことを実践することと、

幸せを守ることは似て非なるもの、

医学的に正しいことを実践することは

勿論ですが、より皆さんが幸せに

なれることを目標に定め、ぶれずに

診療することを心がけていきたいと思います。

 

ペットショップのかわいい

子犬さん達をみながら、そんなことを考えていました。

 

院長 畠中道昭

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ ニュース 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

┏━┓ 

┃1 ┃ 猫さんの血液検査キャンペーン開始

┗━┛             

———————————————————— 

 

毎年恒例 猫さんの血液検査キャンペーン、

今年も始まりました。

 

この機会に定期的な健康診断としてご利用下さい。

 

さらに!

継続割引もございます。

 

□期間 9月1日−11月30日

 

■コース

ライトコース:血液検査17項目

レギュラーコース:血液検査17項目+尿検査

スペシャルコース:血液検査17項目+全身ドック検査

 

■オプション

・甲状腺ホルモン検査

・心臓検査

・ウィルス検査(猫エイズ、猫白血病)

 

■お申込み

・スペシャルコース および オプションの

心臓検査はお預かりしての検査となり、

事前予約が必要になります。

 

・その他コースは診察時に行うことが出来ます。

 

□ご予約方法 

お電話、受付、診察室などスタッフにお申し出下さい。

 

うちの子はどのコースを受けたらいいの?など

お困りの際は獣医師、看護師にご相談下さい!

 

ご予約、問い合わせはコチラ

⇒042-392-0205

 

┏━┓ 

┃2 ┃ 皮膚科専門診療開始します!

┗━┛   

———————————————————— 

 

9月より毎週月曜日、皮膚科の専門診療を開始します。

 

夏は皮膚やお耳などが悪くなりやすい

季節です。

 

皮膚・耳の病気でお困りの飼い主様、

ぜひご相談ください。

 

初診時は30分から1時間くらい

お時間頂きます。

いままでのこと、生活環境など

じっくりお話を伺い、検査・治療

についても十分なお話をさせていただきます。

 

診察は通常と異なる費用がかかります。

 

診察は原則的に予約が必要になります。

ただし、当日の予約も可能ですので

ご連絡ください。

 

■担当獣医師:寺井(東京農工大学皮膚診療科)

■場所:どうぶつウェルネスセンター

■時間:10:00〜12:00と14:00〜16:00

■予約:042-392-0205(久米川本院)

 

ご不明な点、ご予約は当院スタッフまで

お問合せ下さい。

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ 今月のお知らせ 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

【1】パピークラス開催情報 

 

◎会場 どうぶつウェルネスセンター 

(島忠ホームズ 東村山店内) 

毎週土日 13:30〜14:30 定員 3組 

 

*件数によっては朝の9:00〜の回も 

開催可能です、ぜひご相談下さい。 

 

☆詳細はこちら ⇒ 

http://www.midori-wellness.com/training-seminar.html#about-discipline 

☆お申込みはお電話で 

⇒042-392-0205(担当:荻田・依田) 

 

【2】歯みがきクラス開催情報 

 

◎会場 :どうぶつウェルネスセンター 

 

随時開催 

ご希望の日程をお伺いいたします。 

 

お申込みはコチラ 

⇒久米川みどり動物病院 042-392-0205 

 

【3】栄養相談会実施中

毎週日曜、15:00〜16:00の間に栄養相談会を実施中!

臨床栄養指導認定看護師が対応致しますので、

ちょっとした疑問、相談などぜひお越しください。

予約がなくてもOKです。

 

診察で来院の際のついででもかまいません。

認定看護師のバッジをつけたスタッフが対応いたします!

 

【4】診療担当表 

今月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201609.pdf

 

来月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201610today.pdf

10月5日(水)は研修のため臨時休診となります。

 

【5】 メールマガジンで定期的にご案内

している 「院長のちょっといい話」

では、飼い主の 皆様の疑問、質問に

お応え致します。 

お気軽にメールにてご質問いただけたらと 

思います! 

 

メールはこちら→info@midori-vet.com 

 

———————————————————— 

 

今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。 

長文を最後までお読みいただき、ありがとう 

ございました。 

 

※当メールマガジンはご利用者の多い 

スマートフォンに最適化しております。 

ご了承ください。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

◆久米川みどり動物病院 

〒189-0013 

東京都東村山市栄町1-9-12 

042-392-0205 

HP http://www.midori-vet.com/ 

Facebook https://www.facebook.com/midorivet 

 

◆どうぶつウェルネスセンター 

〒189-0003 

東京都東村山市久米川町1-36-1 

島忠ホームズ東村山店内 

042-306-1306 

Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc 

 

Twitter https://twitter.com/midorivet 

ブログ http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

【メールマガジンの配信停止】 

お問い合わせ・登録解除はコチラ 

→ info@midori-vet.com 

 

登録解除ご希望の際は、診察券のNOを 

本文中に入力していただきますとスムーズな 

解除が可能となります、ご協力よろしく 

お願い致します。 

 

※メールマガジンの配信停止は、 

配信リストの更新に数日かかるため、 

配信停止後も数回配信されてしまうことが 

あります。 

 

【各種お問い合わせ】 

下記URLより受け付けております。⇒ 

http://www.midori-vet.com/related/contact.html 

☆お急ぎのご用件の際はお電話で 

お問い合わせ下さい(042-392-0205) 

 

◆発行・編集:久米川みどり動物病院 

 

━━Copyright c 2013 Kumegawa Green 

Veterinary Hospital All Rights Reserved.