みどり通信2017年6月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】
━久米川みどり動物病院 メールマガジン━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
梅雨入りした関東ですが、
じめじめ・・・といういつもの梅雨とは
ちょっと違う気がしますね。
寒暖の差が大きいので、飼い主様も動物さん
も体調管理には気をつけましょう。
さて、今月も引き続きご愛読の程、
宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥……
【1】「ねこの肉球好きですか?」
【2】院長のちょっといい話
■ ニュース ━━━━・・‥‥‥………
【1】歯科メンテナンスのご案内
【2】予防薬投薬開始月です!
■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥…
【1】ウェルネスセンターからのご案内
【2】皮膚科専門診療おこなってます!
【3】診療担当表
【4】皆様からの質問募集中
【5】お盆のお預かり予約状況
【6】ブログ更新情報「僧帽弁閉鎖不全症」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のコラム
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃猫の肉球好きですか?
┗━┛
————————————————————
こんにちは。6月になり、ジメジメした季節になりましたね。
さて、私は猫2匹とうさぎ1匹と
暮らしていますが、今回は猫さんについてお話したいと思います。
皆さんは、猫さんのどの部分が好きですか?
…私は猫さんの肉球のにおいが大好きです!
変な人に思われそうですが、暇さえあれば
自分の猫の肉球をずっと嗅いでいたいというくらい好きです(笑)
なんとも言えない芳ばしいにおいが好き
なのですが、家族に話しても同意を
得られなかったので、私と同じような
愛猫家はいないかインターネットで
探してみると…他にもたくさんいることが
わかりました!
なんと、猫の肉球のにおいがする
人間用のハンドクリームも販売されているそうです!
猫の顔や肉球からはフェロモンが
出ているのですが、猫さんはこのフェロモンを
ご家族や家具などにこすりつけて
自分の縄張りににおいをつけています。
その他にも、肉球にはいろいろな役割があります。
まず、猫さんは肉球にある汗腺から
汗をかいて体温調節をしています。
緊張している時にも汗をかくので、
よく猫さんの診察が終わった後の台を
見てみると湿っていることが多いです。
そしてプニプニした肉球のおかげで、
忍者のように音を立てずに歩くことができ、
衝撃を吸収するクッションの役割も
あるので、高いところから飛び降りてもへっちゃらです。
手根球(掌の上の離れた部分に一つ
ついている肉球)の上には何本かの
飛び出したヒゲのような毛が生えていて、
これがヒゲと同じようなセンサーの
役目を果たし足元の異変を感じ取ることもできます。
猫は基本的に自分で自らの毛並みを
舐めてお手入れしますが、
舌が届かない顔は肉球を使うことで汚れを取ります。
肉球を舐めて湿らせ、その肉球で顔をこする
ことでキレイにします。
体を清潔に保つためにも、肉球は
大切な役割を担っています。
また、肉球は病気のサインが現れやすい場所でもあります。
例えば、発熱があると肉球も熱を持ったり、
貧血になると色が薄くなることもあります。
構造上ケガをするとなかなか治りにくい
場所でもありますので、寝ている時などに
異常がないかチェックしてあげてくださいね。
ご存知の方も多いと思いますが、肉球の
色には法則があって毛色に準じています。
実は猫の鼻の色も肉球と同じで毛色によって
決まったカラーになります。
例えば白い猫の肉球はうすいピンク色、
茶トラは赤みがかったピンク色、
キジ猫は焦げ茶色、黒猫は黒っぽい色になります。
もし、猫の毛が二毛、例えば白と黒なら
ピンクと黒っぽい小豆色が部分部分で
違っていたり、斑模様になっていたりします。
三毛猫(茶・黒・白の毛)肉球は、
毛と同じように3色が多いようです。
いかがでしたか?
何気なく見ている肉球ですが、
カワイイだけではなくたくさんの重要な
役割もあるのですね。
私はより一層、肉球が好きになりましたが、
皆さんも少しでも興味を持っていただけたら幸いです。
看護師 知念 麻美
————————————————————
┏━┓
┃2 ┃院長のちょっといい話
┗━┛
————————————————————
まだ、雨が本格的にはならないですが、
そろそろ梅雨入りし、そして
梅雨が開けたら気温があがりと、
お散歩には少々つらい季節に
はいってまいりました。
季節の変わり目というのは体調が崩れやすい時期ですね。
特にこの時期に多くなるのが、
「心臓の持病の悪化」と「お腹をこわした」、
「アレルギーが悪化した」という内容のものです。
気候の不安定は、持病をもっている
わんちゃんや猫さんにも負担をあたえるようですね。
一つのポイントは気温の管理にあるかと思います。
暑い日だけ涼しくするよりは、
なるべく寒暖の差がでないように
少しずつ調整すると良いようです。
温度設定を高めにして、ある一定の
温度以上になったらエアコンが
作動するようにいつも付けておいたりしています。
あと、フードの管理。
大袋はお得なのでつい購入しがちですが、
開封後1カ月も経っているドライフードを
与えることは推奨できません。
最近のフードは防腐剤などを控える傾向が
ありますので、なおのこと見えない
酸化による変性や、場合によっては
みえないカビなどによる食中毒に注意する必要があります。
ドライフードであっても、なるべくなら
1カ月で食べきる量(本当は2週間程度・・)
をその都度開封するようにしたほうが良いですね。
皮膚についても、外部寄生虫(ノミ・ダニ)の予防、栄養とこまめなシャンプーが基本になります。
一つずつの詳しい管理がお知りになりたければ、リクエストくださいね。
これから「わんちゃん」「ネコさん」に限らず
人にとっても過ごしにくい季節にはいりますね
(ちなみに南国生まれの私は暑さには強いんです・・)。
皆様、身体に気をつけて健やかにお過ごしください。
院長 畠中道昭
┏━┓□
┃┏╋┓ ニュース
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃ 歯科メンテナンス開始!
┗━┛
————————————————————
今月実施中の歯科処置キャンペーンから
当院では「歯科メンテナンス」の
ご案内を開始しました。
「歯科メンテナンス」とは・・・
歯科処置を実施してから半年後を目安に
再度処置をお受け頂けるサービスです。
定期的にメンテナンスを行うことで
歯周病の進行を抑えて、動物さんの
口腔内の健康を維持することができます。
○メリット1
メンテナンス(維持)のための処置なので
通常の歯石除去に比べてお手頃価格にて
お受け頂けます。
○メリット2
通常の歯石除去よりも短時間で終わることが
予想されるため、動物さんのカタラの負担
も少なく済みます。
○メリット3
ご自宅でのデンタルケアが難しい動物酸は、
定期的なメンテナンスにより、歯周病を
予防することが出来ます。
*メンテナンスは予約制です。
2017年6月以降、歯石除去の処置をお受け
頂いた際にチケットをお渡ししています。
チケットに記載の期間内にご予約を
お取り下さい。
*全身麻酔下での処置ですので、術前の
検査結果によってはお受けいただけない
場合もございます。
*2017年6月以前の歯科処置では
メンテナンスチケットはお渡しして
おりません。ご了承下さい。
詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
⇒042-392-0205
┏━┓
┃2 ┃ 予防薬投薬開始月です!
┗━┛
————————————————————
今月からフィラリアのお薬の投薬が始まり
ましたね。
それに伴い、フィラリア予防薬の
まとめ購入10%OFFキャンペーンも
今月末で終了となります。
「今月まだ始めていないわ」という方は、
早めにあげましょう!
- ネクスガードスペクトラ(フィラリア・ノミダニ薬)
今年から取り扱いを始めたフィラリア予防と
ノミダニ予防が1つで一緒に予防できる
チュアブルタイプのお薬です。
- カルドメックチュアブル(フィラリアの薬)
こちらはわんちゃんが対象です。
お薬は5月から月に1回あげてくださいね。
*錠剤の予防薬はキャンペーン対象外です、
ご了承下さい。
- ネクスガード(ノミダニの薬)
フロントラインプラスのチュアブルタイプ
のお薬です。
食べるのが大好きな子に大人気!
シャンプーの直前でも大丈夫です!
スポットタイプとチュアブルタイプ、
その子に合わせてお選び下さい。
6個まとめての購入で10%OFF!
- フロントラインプラス(ノミダニの薬)
本格的な予防シーズンに入り、
できるだけ毎月の予防をして頂きたい!と
いう気持ちを込めて、今年も
フロントラインプラスのまとめ購入を
実施しております。
6本まとめての購入で10%OFF!
マダニが媒介する、SFTS
(重症熱性血小板減少症候群)などでの
死亡例も続々と増えています。
自分の身を守るためにも動物さんたちの
予防をしっかりと行いましょう。
詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
⇒042-392-0205
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のお知らせ
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
【1】どうぶつウェルネスセンターからの
お知らせ
2017年6月より、島忠東村山店の開店時間が
10時からに変更になりました。
そのため、混雑する土日のみ、正面入口に
9:30〜受付順番待ちボードの設置を行っております。
立体駐車場などに車を駐車された場合、
エレベーターは動きませんので、ご注意下さい。
島忠開店後に、順番ボードの順で病院受付を
させて頂きます。
記載のない場合は、1番後ろになりますので
ご了承下さい。
ご不明な点はスタッフまでお問い合わせ下さい。
⇒ウェルネスセンター 042-306-1306
【2】皮膚科診療のお知らせ
現在、どうぶつウェルネスセンター
では、毎週月曜日に「皮膚科」の
専門診療を行っております。
長引く皮膚病、原因のわからない
かゆみなどなど、お困りの方が
いらっしゃいましたら、まずはお電話でご相談ください。
■ご予約制です。
■別途付加料金がかかります。
■生活環境やお食事など、細かなご質問にお答えしていただく必要がありますので、お時間を長めにお取りしています。
ご予約はどちらでも構いません。
⇒久米川みどり動物病院 042-392-0205
⇒ウェルネスセンター 042-306-1306
【3】診療担当表
今月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201706today.pdf
来月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201707today.pdf
7月5日(水)は研修のため臨時休診となります。
【4】 メールマガジンで定期的にご案内
している 「院長のちょっといい話」
では、飼い主の 皆様の疑問、質問に
お応え致します。
お気軽にメールにてご質問いただけたらと
思います!
メールはこちら→info@midori-vet.com
【5】お盆のお預かり情報
現在空きあります。
ご希望の方はお早めにご連絡下さい。
http://www.midori-vet.com/service/hotel.html
【6】ブログ更新情報
「僧帽弁閉鎖不全症」って知ってますか?
⇒https://goo.gl/8cH9qi
————————————————————
今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。
長文を最後までお読みいただき、ありがとう
ございました。
※当メールマガジンはご利用者の多い
スマートフォンに最適化しております。
ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆久米川みどり動物病院
〒189-0013
東京都東村山市栄町1-9-12
042-392-0205
HP http://www.midori-vet.com/
Facebook https://www.facebook.com/midorivet
◆どうぶつウェルネスセンター
〒189-0003
東京都東村山市久米川町1-36-1
島忠ホームズ東村山店内
042-306-1306
Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc
Twitter https://twitter.com/midorivet
ブログ http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンの配信停止】
お問い合わせ・登録解除はコチラ
→ info@midori-vet.com
登録解除ご希望の際は、診察券のNOを
本文中に入力していただきますとスムーズな
解除が可能となります、ご協力よろしく
お願い致します。
※メールマガジンの配信停止は、
配信リストの更新に数日かかるため、
配信停止後も数回配信されてしまうことが
あります。
【各種お問い合わせ】
下記URLより受け付けております。⇒
http://www.midori-vet.com/related/contact.html
☆お急ぎのご用件の際はお電話で
お問い合わせ下さい(042-392-0205)
◆発行・編集:久米川みどり動物病院
━━Copyright c 2013 Kumegawa Green
Veterinary Hospital All Rights Reserved.