News letter

メルマガ

みどり動物病院グループ > メルマガ > みどり通信2017年7月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 
2017.07.20
みどり通信2017年7月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 

みどり通信2017年7月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 

 

 

 

━久米川みどり動物病院 メールマガジン━ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

こんにちは!

 

暑い毎日が続いていますが、いかが

お過ごしでしょうか?

診察をお待ち頂く際、トリミング室の

待合室なども病院待合室として利用して

頂くことも可能です。

待合室が混雑しているときなど、

スタッフまでお声掛けください^^

 

さて、今月も引き続きご愛読の程、 

宜しくお願い致します。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥…… 

 

【1】「夏のお留守番」

【2】院長のちょっといい話 

 

■ ニュース ━━━━・・‥‥‥……… 

 

【1】予告!猫さんの血液検査キャンペーン

【2】歯科メンテナンスのご案内

 

■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥… 

 

【1】ウェルネスセンターからのご案内

【2】皮膚科専門診療おこなってます!

【3】診療担当表

【4】皆様からの質問募集中   

【5】お盆のお預かり予約状況

【6】ブログ更新情報「僧帽弁閉鎖不全症」

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ 今月のコラム 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

┏━┓ 

┃1 ┃夏のお留守番

┗━┛ 

———————————————————— 

 

これから夏本番に向け暑い日が続く

となると、気になるのが暑さ対策です。

室内でワンちゃんと過ごしているから

といっても油断はできません。

 

夏の暑さはとても危険で

気づかないうちに命を落としてしまうこともあります。

 

夏は、目の届かない留守番中は

特に気をつけなければなりません。

それではお留守番中のワンちゃんの

暑さ対策どのようにしたらよいでしょうか。

 

直射日光を避け、風通しを良くしておく

カーテンを閉めて直射日光が

部屋に入ることを避け、ケージは

なるべく窓から遠い場所に移動しましょう。

 

エアコンの温度設定は25度から

26度くらいに設定しましょう

飼っている犬種や住んでいる地域、

外の温度でも変わってきますが、

昼間の留守番中なら25度から

26度くらいがオススメです。

 

基本的に「人が暑い」と感じたら

「ワンちゃんはもっと暑い」と

感じていると思ってください。

昼間にワンちゃんが留守番する時間に

自分も部屋にいたとして

「あなたが快適に過ごせる温度は」は

何度くらいですか?

 

ワンちゃんの留守番中もその

「あなたが快適に過ごせる温度」を

最低保つようにしたら良いと思います。

 

飲み物は十分に!

ワンちゃんは汗をかいて体温調節が

出来ない分水分補給などで体温を調節しようとします。

 

暑い季節はこまめに水分補給が

できるように水の置き場所を

複数作ってあげましょう。

 

水もすぐに温まってしまうことが

あるので日光が当たらない場所に水を置いてあげましょう。

 

停電対策も念のため準備を

水を入れて凍らせたペットボトルを

置いて、エアコンが止まっても

部屋が冷えるように何本か置いておくと安心です。

 

お留守番中に熱中症にならないよう

しっかり対策をして、この夏を乗り切りましょう!     

 

看護師 阿部真麻

 

———————————————————— 

 

┏━┓ 

┃2 ┃院長のちょっといい話 

┗━┛ 

———————————————————— 

また、暑い季節がやってまいりました。

南国生まれの南国育ちなので、

暑さには割りと強いのですが、

東京の暑さって別です。アスファルトに

こもった熱と、エアコンの室外機からの熱で、

逃げ場がない暑さ。

暑さは苦手でなくても、

サウナには入れない体質なので、

東京の暑さには参ってしまいます。

 

そしてさらに追い打ちをかけるのは、

異常な温度の冷房。電車に乗っても

コンビニに入っても地獄です。

電車では風のあたらないところは

どこかと天井を見上げてますし、

長袖のパーカーはいつも携帯しています。

 

暑いときは暑いと感じ、寒いときには

寒さを感じるのが自然ですし、

身体にもむしろ優しいのではと思うことがあります。

 

人の身体も動物の身体も、

この自然の環境に適応できるように、

朝起きて夜寝て、夏暑がって、

冬寒がるように、とてつもなく

長い時間をかけて出来上がっていて。

 

それを、人間がほんの数十年の間に

「快適」に過ごせる生活環境に

とことん変え尽くしても、そんなにヒトの

身体はすぐには順応できないだろうと、

個人的にはおもっています。

 

動物さんも同じでしょうね。

わんちゃんをとっても、暑いメキシコの

気候が染み付いているチワワさんと、

シベリアの気候に馴染んだ体質の

ハスキーさんでは、あきらかに

夏の過ごさせ方は変わります。

身体が馴染んだ環境を作って生活するのは、とても重要です。

 

一緒に生活している動物さんの

ご先祖様は、どんな環境で過ごしてきたのでしょうか。

 

いちど調べてみるのもいいかもしれません。

 

私自身は、暑さより寒さが大敵の

この夏を、上手に乗り越えていこうと思います。

 

院長 畠中道昭

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ ニュース 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

┏━┓ 

┃1 ┃ 予告 猫の血液検査キャンペーン

┗━┛         

———————————————————— 

 

毎年恒例 猫さんの血液検査キャンペーン、

今年も行います!

 

期間:9月1日(金)〜10月31日(火)

※例年より1ヵ月短くなっておりますのでご注意ください。

 

コースや料金などはまだ未確定ですが、

血液検査、尿検査などキャンペーン価格で

ご案内いたします!

 

決まり次第ご案内いたしますので、

ぜひ、この機会に定期的な健康診断としてご利用下さい。

 

詳しくは近くなりましたら、

スタッフまでお問い合わせ下さい。

⇒042-392-0205

 

┏━┓ 

┃2 ┃ 歯科メンテナンス開始!

┗━┛         

———————————————————— 

 

今月実施中の歯科処置キャンペーンから

当院では「歯科メンテナンス」の

ご案内を開始しました。

 

「歯科メンテナンス」とは・・・

歯科処置を実施してから半年後を目安に

再度処置をお受け頂けるサービスです。

 

定期的にメンテナンスを行うことで

歯周病の進行を抑えて、動物さんの

口腔内の健康を維持することができます。

 

○メリット1 

メンテナンス(維持)のための処置なので

通常の歯石除去に比べてお手頃価格にて

お受け頂けます。

 

○メリット2

通常の歯石除去よりも短時間で終わることが

予想されるため、動物さんのカタラの負担

も少なく済みます。

 

○メリット3

ご自宅でのデンタルケアが難しい動物酸は、

定期的なメンテナンスにより、歯周病を

予防することが出来ます。

 

*メンテナンスは予約制です。

2017年6月以降、歯石除去の処置をお受け

頂いた際にチケットをお渡ししています。

チケットに記載の期間内にご予約を

お取り下さい。

 

*全身麻酔下での処置ですので、術前の

検査結果によってはお受けいただけない

場合もございます。

 

*2017年6月以前の歯科処置では

メンテナンスチケットはお渡しして

おりません。ご了承下さい。

 

詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。

⇒042-392-0205

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ 今月のお知らせ 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

【1】どうぶつウェルネスセンターからの

お知らせ

2017年6月より、島忠東村山店の開店時間が

10時からに変更になりました。

そのため、混雑する土日のみ、正面入口に

9:30〜受付順番待ちボードの設置を行っております。

 

立体駐車場などに車を駐車された場合、

エレベーターは動きませんので、ご注意下さい。

島忠開店後に、順番ボードの順で病院受付を

させて頂きます。

記載のない場合は、1番後ろになりますので

ご了承下さい。

 

ご不明な点はスタッフまでお問い合わせ下さい。

⇒ウェルネスセンター 042-306-1306

 

【2】皮膚科診療のお知らせ

現在、どうぶつウェルネスセンター

では、毎週月曜日に「皮膚科」の

専門診療を行っております。

長引く皮膚病、原因のわからない

かゆみなどなど、お困りの方が

いらっしゃいましたら、まずはお電話でご相談ください。

 

■ご予約制です。

■別途付加料金がかかります。

■生活環境やお食事など、細かなご質問にお答えしていただく必要がありますので、お時間を長めにお取りしています。

 

ご予約はどちらでも構いません。

⇒久米川みどり動物病院 042-392-0205 

⇒ウェルネスセンター 042-306-1306

 

【3】診療担当表 

今月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201707today.pdf

来月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201708today.pdf

8月9日(水)は研修のため臨時休診となります。

 

【4】 メールマガジンで定期的にご案内

している 「院長のちょっといい話」

では、飼い主の 皆様の疑問、質問に

お応え致します。 

お気軽にメールにてご質問いただけたらと 

思います! 

 

メールはこちら→info@midori-vet.com 

 

【5】夏のお預かり情報 

週末を中心にかなり混雑しています。

満室の日もございます。ご希望の方はお早めにご連絡下さい。

http://www.midori-vet.com/service/hotel.html

 

【6】ブログ更新情報

「あれ?いつのまにかこんなところにできものが・・・」

⇒https://goo.gl/VvksfZ

 

———————————————————— 

 

今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。 

長文を最後までお読みいただき、ありがとう 

ございました。 

 

※当メールマガジンはご利用者の多い 

スマートフォンに最適化しております。 

ご了承ください。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

◆久米川みどり動物病院 

〒189-0013 

東京都東村山市栄町1-9-12 

042-392-0205 

HP http://www.midori-vet.com/ 

Facebook https://www.facebook.com/midorivet 

 

◆どうぶつウェルネスセンター 

〒189-0003 

東京都東村山市久米川町1-36-1 

島忠ホームズ東村山店内 

042-306-1306 

Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc 

 

Twitter https://twitter.com/midorivet 

ブログ http://kumegawamidorivet.blog111.fc2.com/ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

【メールマガジンの配信停止】 

お問い合わせ・登録解除はコチラ 

→ info@midori-vet.com 

 

登録解除ご希望の際は、診察券のNOを 

本文中に入力していただきますとスムーズな 

解除が可能となります、ご協力よろしく 

お願い致します。 

 

※メールマガジンの配信停止は、 

配信リストの更新に数日かかるため、 

配信停止後も数回配信されてしまうことが 

あります。 

 

【各種お問い合わせ】 

下記URLより受け付けております。⇒ 

http://www.midori-vet.com/related/contact.html 

☆お急ぎのご用件の際はお電話で 

お問い合わせ下さい(042-392-0205) 

 

◆発行・編集:久米川みどり動物病院 

 

━━Copyright c 2013 Kumegawa Green 

Veterinary Hospital All Rights Reserved.