みどり通信2018年10月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】
━久米川みどり動物病院 メールマガジン━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暖かくなったり、寒くなったり
気温の変化が激しい日々が続いていますね!
みなさん、体調は崩されてないでしょうか?
今月も嶋田が担当させていただきます
引き続きご愛読の程、
宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥……
【1】フェレットってどんな動物??
【2】院長のちょっといいお話
■ ニュース ━━━━・・‥‥‥………
【1】歯石除去キャンペーンのお知らせ
【2】キャットアワーのお知らせです
【3】猫さん譲渡会開催のお知らせ
■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥…
【1】獣医師松本産休のお知らせ
【2】10月よりシャンプー新規受付開始!
【3】診療担当表
【4】皆様からの質問募集中
【5】往診のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のコラム
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃ フェレットってどんな動物??
┗━┛
———————————————————
こんにちは。
看護師の鈴木です。
今回は私が大好きなフェレットについてお話します。
皆さん「フェレット」をご存知ですか??
以前と比べるとテレビなどで取り上げられることも増え、
動物病院でも見かけたことがあるかもしれません。
小さい頭に柔軟性のある長い首に胴、短い足が特徴です。
フェレットはイタチ科に属し、ヨーロッパケナガイタチ
あるいはステップケナガイタチを家畜化したものと言われています。
フェレットは袋や箱やトンネル状の隙間にもぐることが
大好きです。この習性を利用して、ヨーロッパでは
昔から家畜としてビルの配線、配管を通すことや
狩猟本能を発揮してヘビ退治やネズミ取りや
うさぎ狩りなどにも利用されていました。
現在、日本で売られているフェレットのほとんどが
海外のファーム(繁殖業者)から避妊去勢手術・
臭腺除去手術を済ませた状態で輸入されます。
習性として本来は夜行性ですが、人の生活リズムに
合わせてくれます。よく遊び、ぐっすり眠る動物で、
遊ぶ3:眠る7の割合で1日を過ごします。
なんと言ってもフェレットの魅力は明るくて積極的、
好奇心が強くエネルギッシュ、おまけに怖いもの知らずな性格です。
狭い所に潜り込んだり、袋やトンネル、箱などの
中に入り込むことが大好きです。
ただ脱走の名人でもあり、頭が入れば器用にスルスルと
隙間や穴を潜り抜けてしまうので
お部屋で遊ばせる時は目が離せません。
感情表現豊かで嬉しい時や楽しい時は「クックック」と
小さな鳴き声をあげ、楽しくて仕方がない、
遊びたい時には体をねじって飛び跳ね体全体で表現します。
恐怖や極端な興奮状態の時はしっぽの毛を逆立てたり、
警戒や威嚇の時は「シューッ」という声を出します。
注意しなければならないのが、汗腺が未発達のため非常に
暑さに弱いということです。夏の日本は30℃を
超えることもしばしばですよね?
フェレットの飼育最適温度は15-22℃で30℃を超えると
命の危険があると言われています。
ワンちゃんネコっちゃんもそうですが特にフェレットさんは
なるべく涼しいクーラーの効いたお部屋にケージを置いて
熱中症にならないように気を付けてあげましょう。
以上フェレットについて簡単にお話させていただきました。
飼っていないとなかなか馴染のない動物だと思います。
そんなフェレットに少しでも興味を持っていただければ嬉しいです。
また機会がありましたらフェレットについてお話したいと思います♪
看護師 鈴木由衣
┏━┓
┃2 ┃ 院長のちょっといいお話
┗━┛
———————————————————
10月にはいったとたん、ここ3ヶ月0件だった猫さんの
尿道閉塞が一気に増えて、今も数頭入院をしています。
寒くなったせいで猫さんはトイレが億劫になったり、
飲水量が暑かったときに比べて減ったりが原因と
言われています。
ここまであからさまに一斉に発症すると、環境要因は
本当に重要なんだと再認識させられますね。
ちょうど、猫さんの検診キャンペーンを10月末まで
していますので、いま健康状態が問題なさそうな猫さんでも、
ぜひおしっこ検査をうけてくださいね。いま入院している子達は、
それまで見た目の健康状態に問題を認めなかった子達ですので。
そんなわけで、猫さん検診をやっているおかげで、
当院の猫さん好きのスタッフのテンションがやたらと
高くなっているところで、来月には当院初イベント
「猫さんの譲渡会」を企画しています。
複数の保護猫さんの団体さんと協力して行います。
猫さんに会いに来るだけでも大歓迎。
お時間がありましたら、お立ち寄りくださいね。
と、ここまでが前置きで、先月は病院を空けることが
多く皆様にはご迷惑をおかけしましたが、
何をしていたかといいますと、
日本臨床獣医学フォーラム 年次大会という
関東最大級の獣医療学会の運営です。
私は、この学会の理事をしており、
なおかつ今年は学会の実行委員会の副委員長でした。
ここ数年、委員長と副委員長を歴任しており、
この時期に毎年皆様に御迷惑をおかけすることになってしまっています。
http://www.jbvp.org/forum/index.html
ご迷惑をおかけしている分、委員特権ではありませんが、
沢山の先生方とのつながりを持ったり、新しい学術情報を
得たりと、当院をご利用の皆さんにお役立ち
できるようにと一生懸命努めております。
近年の私達の学術大会では、医療の進歩の話よりも、
人と動物との繋がりにおける進歩や新たな脅威などが
話されています。
具体的には、動物行動学に基づく人と動物との
正しい関わり方だったり、ペットロスに対する
グリーフケアのあり方だったり、そして薬剤耐性菌の
出現による過去の驚異であった感染症の再来を
どう防ぐかなどといった話題を、専門家の方にご講演いただいています。
割と地味な話題なので、人が沢山集まる講演会に
ならないのですが、これらは今後の獣医療にとっては
重要なテーマと私達は捉えて、参加される先生方、
動物看護師の皆さんに訴え続けています。
そんな医療を取り巻く様々なことを大きく俯瞰して
取り組んでいけることも、こういった活動に参加できる
喜びの一つです。病院の垣根をこえて大きく社会に
貢献できればいいと思っています。
興味のある方は、医療従事者でなくても参加可能な
一般向け講演がある、珍しい学術大会なので、
来年は参加してみてくださいね。
獣医師 畠中 道昭
┏━┓□
┃┏╋┓ ニュース
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃ 歯石除去キャンペーンのお知らせ
┗━┛
———————————————————
歯石除去キャンペーンを開催します!
□期間:2018年11月1日(木)〜11月30日(金)
(予約受付中!)
■本院・草加限定
歯石除去処置3000円引き!
*予約制です。お早めにご予約をおとりください。
□オプション
・胸部レントゲン検査
・血液スクリーニング検査
*8歳以上の方は、術前にドック検査を推奨しています。獣医師にご相談下さい。
■歯科メンテナンスのご案内
今回より、歯石除去をお受けいただいた方に
メンテナンスチケットをお渡し致します。
歯石除去を行ってから半年後を目安に
特別価格にて再度歯石除去をお受け頂けます。
*メンテナンスをお受け頂ける日程は、
チケットに記載の期限内です。
□歯石除去後はご自宅での歯磨きをおすすめします。
歯磨きの方法などわからない方も歯磨きクラス開催していますのでご希望の方はご相談下さい。
また、病院での歯磨き処置も可能です。
■ご予約、問い合わせはコチラ
⇒042-392-0205
┏━┓
┃2 ┃ キャットアワーのお知らせです
┗━┛
———————————————————
10月18日からキャットアワーが始まりました!
猫さんのストレスを少しでも少なくできるよう
猫さん専用の診察時間(=キャットアワー)を
設けることになりました。
曜日:毎週火曜・金曜
時間:14:30 、15:00 の2枠
※キャットアワーは完全予約制になりますが、
枠が空いていれば、当日予約も可能です。
ご予約:お電話や受付、診察室などお気軽にスタッフへお申し付けください。
※獣医師の指名はできません。
わんちゃんが苦手な猫さん、怖がりな猫さんにオススメです!
猫さんのキャンペーンも行っているこの機会に
ぜひご利用ください^^
ご不明点等ございましたらスタッフまでお問い合わせ下さい。
⇒042-392-0205
┏━┓
┃3 ┃ 猫さん譲渡会開催のお知らせ
┗━┛
———————————————————
11月4日 日曜日 13時?15時
久米川みどり動物病院 待合室にて、
猫さんの譲渡会を開催いたします!
一頭でも多くの猫さんが幸せになるお手伝いをしたいと思い、
この度猫さんの譲渡会を開催することになりました。
今すぐではなく、ゆくゆくは猫さん暮らしたい。
譲渡会ってどんな感じか見てみたい。
保護猫ってどんな子たちなんだろう。
など、少しでも興味のある方は是非お気軽にお越しください!
ご不明点等ございましたらスタッフまでお問い合わせ下さい。
⇒042-392-0205
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のお知らせ
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
【1】獣医師松本産休のお知らせ
7月30日を持ちまして獣医師松本は産休を
取らせて頂くことになりました。
担当の患者様にはご迷惑をお掛け致しますが
引継ぎをきちんとさせて頂いております。
何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。
【2】10月よりシャンプー新規受付開始!
10月1日からシャンプーのみ新規を
受付再開させていただきます!
ご希望の方はスタッフまでお申しつけください。
カットご希望の方は引き続き、
新規の方の受付を中止しております。
再開いたしましたら、再度お知らせいたします。
ご予約・お問い合わせはこちら
⇒042-398-0633
【3】診療担当表
今月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201810today.pdf
来月の診療担当表はコチラ
⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/201811today.pdf
11月7日(水)は研修のため臨時休診となります。
【4】 メールマガジンで定期的にご案内
している 「院長のちょっといい話」
では、飼い主の 皆様の疑問、質問に
お応え致します。
お気軽にメールにてご質問いただけたらと
思います!
メールはこちら→info@midori-vet.com
【5】往診のご案内
⇒https://goo.gl/1BBJ6J
———————————————————
今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。
長文を最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
※当メールマガジンはご利用者の多い
スマートフォンに最適化しております。
ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆久米川みどり動物病院
〒189-0013
東京都東村山市栄町1-36-86
042-392-0205
HP http://www.midori-vet.com/
Facebook https://www.facebook.com/midorivet
◆どうぶつウェルネスセンター
〒189-0003
東京都東村山市久米川町1-36-1
島忠ホームズ東村山店内
042-306-1306
Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc
Twitter https://twitter.com/midorivet
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンの配信停止】
お問い合わせ・登録解除はコチラ
→ info@midori-vet.com
登録解除ご希望の際は、診察券のNOを
本文中に入力していただきますとスムーズな
解除が可能となります、ご協力よろしく
お願い致します。
※メールマガジンの配信停止は、
配信リストの更新に数日かかるため、
配信停止後も数回配信されてしまうことが
あります。
【各種お問い合わせ】
下記URLより受け付けております。⇒
http://www.midori-vet.com/related/contact.html
☆お急ぎのご用件の際はお電話で
お問い合わせ下さい(042-392-0205)
◆発行・編集:久米川みどり動物病院
━━Copyright c 2013 Kumegawa Green
Veterinary Hospital All Rights Reserved.