News letter

メルマガ

みどり動物病院グループ > メルマガ > みどり通信2020年1月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 
2020.01.20
みどり通信2020年1月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 

みどり通信2020年1月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】 

 

━久米川みどり動物病院 メールマガジン━ 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

年が明けましたね!

ご挨拶が遅くなりましたが、2020年も当院をお願い致します。

 

今月も嶋田が担当させていただきます。

引き続きご愛読の程、 宜しくお願い致します。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥…… 

 

【1】「褒める」と「叱る」は教育に必要な愛情

【2】院長のちょっといいお話 

 

■ ニュース ━━━━・・‥‥‥……… 

 

【1】わんちゃんのためのドック検査キャンペーン

【2】フィラリア予防注射キャンペーン

 

■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥… 

 

【1】シニアクラスのお知らせ

【2】診療担当表

【3】皆様からの質問募集中

【4】往診のご案内

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ 今月のコラム 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

┏━┓ 

┃1 ┃「褒める」と「叱る」は教育に必要な愛情

┗━┛ 

―――――――――――――――――――

 

こんにちは。

看護師の松嵜です。

 

今日は「新人スタッフ」についてお話しようと思います。

メルマガをご購読いただいている皆さんの中にも、ご来院された際に「新人さんかな?」と感じるスタッフを見かけたことがある方がいるのではないでしょうか。

 

新人スタッフを育てるのに、私たちが大事にしていることをひとつお話します。

それは「正しく叱りたくさん褒める」ことです!

これは、わんちゃんの躾も同じことが言えます。

新人さんと同じように、特に最初の一年が重要です。

わんちゃんの躾に関しては、当員に専門のスタッフがおりますのでお気軽にご相談ください。

 

「褒める」と「叱る」は日常でもよく行っていることなので簡単に見えますが、実は一番重要で一番難しい項目なのです。

例えば、「叱る」と「怒る」は似ているようで、まったく別のものです。

「叱るは人のため、怒るは自分のため」といいます。

叱るは相手のためを思って、問題を指摘して改善策を一緒に考えること。

 

怒るは怒りの発散のために相手に感情をぶつけること。

人の怒りは6秒程度しか持続しないと言われています。

なので私は、まずは6秒深呼吸して、相手を叱るための準備をするようにしています。

 

叱るという行為で相手に向けられるのは愛情です。 

そして「褒める」ポイントは、具体的に何がよかったのか伝えることです!ちいさなことでもどんどん褒めています!

褒められた経験が多い人ほど、褒めることが上手になるのです。 

 

新人スタッフが皆さんの前へいくとき、必ず後ろに見守り役の先輩スタッフが控えています。

それは、新人スタッフをよく見て、きちんと褒めたり正しく叱ったりして育てるためです。 

そして、何よりも新人スタッフを育ててくれるのは、皆さんからの「頑張ってね」という暖かい言葉です。

私も何度患者さんの笑顔に励まされたことか…

 

今年も4月から新人さんが増え、より一層賑やかになります。

ぜひ、動物さんを連れて会いに来てください!

 

看護師 松嵜 るり

 

 

┏━┓ 

┃2 ┃ 院長のちょっといいお話

┗━┛ 

―――――――――――――――――――

 

皆様あけましておめでとうございます。

今年も1年よろしくお願いいたします。

今年は、喪中ということもあって初めて年賀状を書きませんでした。とはいっても、喪中はがきには年賀状を歓迎する言葉をいれておきましたので、少なからず年賀状をいただくことができました。

SNSなどで疎遠のお知り合いとも連絡はとれますが、年賀状というのは、大変ではありますが、うれしいものだと改めて思いました。

 

さて、年末には手術室が賑わいましたが、最近特におおくなったのが尿管結石です。

よく、尿道と尿管を間違えて仰る方がいらっしゃるのですが、腎臓と膀胱をつなぐ管のことです。

 

腎臓の中にできた結石が落っこちてきて尿管につまるのです。

犬でも猫でも起こります。

おそらく以前は原因不明の腎不全と診断されていた病気のうちかなりの割合が、この尿管結石であった可能性があるのではないかと疑っています。

 

なぜ、今になって増えてきたのかはわかりませんが、超音波診断機の性能が上がって診断技術が上がってきたことは少なからず一つの要因かと考えています。

 

この尿管という管はとても細い管なので、切開して縫い合わせるのは至難の業です。

髪の毛よりも細い糸で縫い合わせます。

こういう手術に出会うたびに、つくづく手術というのは自分との戦いだと思うのです。

 

術後の最大のメリットを追求すると、その分のリスクも負わなくてはならなくなります。

たとえば、簡単なほうを選ぶと手術は安全に終わらせることができますが、術後の管理が一生続く、でも、難しい方法をえらぶとその必要はない、そのかわり失敗したら再手術、みたいな感じです。

 

うまくいかなかったときに責められるのは術者です。

いや、ご家族さまが獣医師を責めなくても、うまくいかなかった手術というのは、相当長い間獣医師を苦しめます(私は苦しみます)。

楽な術式に逃げたくなる、あるいは手術そのものを回避する選択肢をとりたくなる気持ちはわかります。

 

常法にのっとった型通りの手術ならよいのですが、開けてみないとわからない手術というのは、メリットとリスクを瞬時に天秤にかけ、悩むまもなく決めなければなりません。

うまくいかなければ苦しむ割には、完璧に手術が思う通り終わっても満足や達成感というのはほとんどなく、上手くいってよかった、という安堵しかないわけで、損な性格です。

たまーに看護師さんが褒めてくれたりします(笑)。

 

でも、正直に言うとどこかのテレビドラマの執刀医みたいに「失敗はしない」なんてことはあり得ないし、いままでの失敗の経験が今の自分の技術を支えていることは確かなので、上手に終わった手術に胸をはるのは複雑な気持ちなわけです。

 

そして、体力。とくに、尿管の手術では、よくテレビとかでみるヘッドルーペという拡大鏡を頭につけて手術をするのですが、これを2時間も頭につけると流石に肩というか首というかが最高に痛くなってその後のダメージが半端ない、日々体力づくりと体のメンテナンスも必要というわけですね。

 

先日の尿管結石の手術は随分悩まされて、最終的には上手に終了することができたわけですが、年明けにそのことを思い出してあれこれ考えていたので、こんな駄文になってしまいました。

 

大学時代に自分の勉学のためにと称して犠牲にしてきた命の数々、そして自分の未熟さのためにご迷惑をかけてきた動物さんへの償いとしても、いち獣医師として精一杯なすべきことに専念します、というのが毎年かわらない新年の抱負です。

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

獣医師 畠中 道昭

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ ニュース 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

┏━┓ 

┃1 ┃わんちゃんのためのドック検査キャンペーン

┗━┛

―――――――――――――――――――

 

◇ドック検査キャンペーン

◆フィラリア予防注射キャンペーン

 

今年も行っております!

すでに予約がうまっている日もございますので、ご利用の際はお早めにご予約下さい!

 

□キャンペーン期間

2020年1月4日(土)~2月29日(土)まで

 

ドック検査は「久米川みどり動物病院」「草加みどり動物病院」で実施可能です。

フィラリア予防注射は全ての施設で受けられます。

 

■ドック検査キャンペーン

・基本コース ¥20,773(通常価格¥23,500)

(血液検査+レントゲン+尿検査+超音波検査)

 

・基本+心臓コース ¥31,773(通常価格¥34,500)

 (基本コース+心電図+血圧検査)

 

・基本+肝臓コース ¥29,000(通常価格¥32,000)

 (基本コース+総胆汁酸測定+アミノ酸分析)

 

・基本+腎臓コース ¥26,200(通常価格¥29,200)

 (基本コース+血圧検査+UPC+SDMA)

 

の4つのコースになります!

 

お得なこの機会にぜひご利用ください☆

 

また、今回の検査で、再検査、経過観察が必要になった際は、半年以内の再検査を割引いたします。

 

「所沢みどり動物病院」でも内容、料金を一部変更して行っております!

ご希望の方は病院までお問い合わせください。

⇒04-2936-6907(所沢みどり動物病院)

 

※ドック検査はご予約制です。ご注意ください。

 

ご予約はこちら

⇒042-392-0205(久米川みどり動物病院)

⇒048-951-5314(草加みどり動物病院)

 

┏━┓ 

┃2 ┃フィラリア予防注射キャンペーン

┗━┛

―――――――――――――――――――

 

■フィラリア予防注射キャンペーン

毎月1回の投薬を忘れがち、お薬を飲むのが苦手…という方にオススメです!

 

1回のお注射で12ヶ月間の予防が出来ます!!

 

フィラリア予防注射と検査セットがお得☆

 

■5kg未満のわんちゃんの場合

▽予防注射 + ドック基本コース

  31,400円 ⇒ 27,973円

▽予防注射 + フィラリア・血液セットコース

  15,100円 ⇒ 11,867円

▽予防注射 + フィラリアコース

  9,900円 ⇒ 9,200円

 

*フィラリアの予防注射を接種するには検査が必要になります。

 

現在、フィラリア予防注射をご利用いただいた方限定で、フォトカレンダーが無料で作れるチケットを配布しております。

先着での配布になりますのでご希望の方はお早めに!

 

ご不明点などございましたら、お気軽に

スタッフまでお問い合わせください!

⇒042-392-0205

 

┏━┓□ 

┃┏╋┓ 今月のお知らせ 

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━ 

■┗━┛ 

 

【1】シニアクラスのお知らせ

シニアクラスを開催しています。

 

場所:所沢みどり動物病院

内容:脳活、筋力維持、ボディケア、歯みがき、マッサージなど各回で内容異なります。

★各回、座学とワーク合わせて1時間ほどで行います。

料金:1500円/1頭

人数:3家族様まで(わんちゃん同伴)

 

日曜日に開催しており、各回内容を変更しています!

予約制となりますので、ご希望の方はお早めにご相談ください!

 

04-2936-6907(所沢みどり動物病院)

 

【2】診療担当表 

今月の診療担当表はコチラ

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/202001today.pdf 

 

来月の診療担当表はコチラ 

⇒http://www.midori-vet.com/today/dataimge/202002today.pdf 

2月5日(水)は研修のため休診となります。

 

【3】皆様からの質問募集中

メールマガジンで定期的にご案内 

している 「院長のちょっといい話」 

では、飼い主の 皆様の疑問、質問に 

お応え致します。 

お気軽にメールにてご質問いただけたらと 

思います! 

 

メールはこちら→info@midori-vet.com 

 

【4】往診のご案内 

⇒https://goo.gl/1BBJ6J 

 

―――――――――――――――――――

 

今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。 

長文を最後までお読みいただき、

ありがとうございました。 

 

※当メールマガジンはご利用者の多い 

スマートフォンに最適化しております。 

ご了承ください。 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

◆久米川みどり動物病院 

〒189-0013 

東京都東村山市栄町1-36-86

042-392-0205 

HP http://www.midori-vet.com/ 

Facebook https://www.facebook.com/midorivet 

 

◆どうぶつウェルネスセンター 

〒189-0003 

東京都東村山市久米川町1-36-1

島忠ホームズ東村山店内 

042-306-1306

Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc 

 

◆所沢みどり動物病院

〒359-1105

埼玉県所沢市青葉台1327

島忠ホームズ所沢店内

04-2936-6907

 

Twitter https://twitter.com/midorivet 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

【メールマガジンの配信停止】 

お問い合わせ・登録解除はコチラ 

→ info@midori-vet.com 

 

登録解除ご希望の際は、診察券のNOを 

本文中に入力していただきますとスムーズな 

解除が可能となります、ご協力よろしく 

お願い致します。 

 

※メールマガジンの配信停止は、 

配信リストの更新に数日かかるため、 

配信停止後も数回配信されてしまうことが 

あります。 

 

【各種お問い合わせ】 

下記URLより受け付けております。⇒ 

http://www.midori-vet.com/related/contact.html 

☆お急ぎのご用件の際はお電話で 

お問い合わせ下さい(042-392-0205) 

 

◆発行・編集:久米川みどり動物病院 

 

━━Copyright c 2013 Kumegawa Green 

Veterinary Hospital All Rights Reserved.