みどり通信2020年9月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】
━久米川みどり動物病院 メールマガジン━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日が暮れるのがだんだん早くなり、秋を感じますね。
暑すぎる夏があっという間に終わってしまい、なんだかさみしいです。
今月も嶋田が担当させていただきます。
引き続きご愛読の程、 宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥……
【1】子どもとペット
【2】院長のちょっといいお話
■ ニュース ━━━━・・‥‥‥………
【1】猫さんのキャンペーン
【2】予告!歯石除去キャンペーン
■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥…
【1】診療担当表
【2】新型コロナウイルス対策について
【3】往診のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のコラム
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃子どもとペット
┗━┛
―――――――――――――――――――
まだまだ新型コロナウイルスが流行しており、なかなかお出かけも難しい日々です。
おうちにいる時間が長いのでペットと過ごす時間も増えているのではないでしょうか。
我が家にも14歳の犬と6か月の猫がいます。
3人の小さな子供達と犬と猫。毎日おうちの中がにぎやかです。
「そんなにたくさん生き物がいて大丈夫?」とよく聞かれます。
そこで、我が家ではどのように子供達とペット達が過ごしているかお話ししてみたいと思います。
まず犬ですが、子供達よりも大先輩です。特に動きが予測不能な未就学児は苦手なようで、呼んでも無視。お手やおすわりのコマンドも無視でちょっと離れた場所にいます。
子供達が食事中のみ、椅子の下でおこぼれを狙って近づきます(笑)
ちょっとずつ仲良くなってもらうために、ごはんやおやつあげなど、犬が好きな事は子供達になるべくお願いしています。
小学生になった子にはさらに排泄の処理やお散歩もお願いしています。犬に対しての動きが落ち着くのもあり、小学生が呼ぶとちゃんと来ます。
猫は子供達は先代の老猫の記憶しかなく、やんちゃな子猫は初めての経験。
まだまだ遊んで欲しい子猫は、子供達に噛みついたり飛びついたりで時々泣かせてしまうことも。
それでもそれは遊んでほしくての行動だから猫じゃらしを使って遊んであげてね、と部屋の至る所に猫じゃらしを置いておき、子猫が飛びついてきたら猫じゃらしを持つようにしてもらって、うまく対応できるようになってきました。
私がブラッシングや爪切りをする時のちゅーるあげ係は人気の係で、争奪戦です。
慣れてきたので、ブラッシング係も子供達に少しずつお願いしています。
ちなみに犬は元々先代猫の後輩だった事もあり、猫は空気みたいなもののようで、子猫ともつかず離れずの良い関係を保っています。
獣医師 平田 智子
┏━┓
┃2 ┃ 院長のちょっといいお話
┗━┛
―――――――――――――――――――
当院には沢山の獣医師が在籍しています。
それぞれに興味のある分野、得意分野は様々にありますが、一律に一定水準の医療の質を保てるように共通の知識と技術を学んでいます。
先月と同じ書き出しですが、ちょっと違う切り口で書いてみたいと思います。
実は、多くの獣医師が在籍する病院をかかりつけにしている皆さんにも、様々なメリットがあります。
まずは、新しい情報が入りやすいので、幅広い分野について、技術や知識を提供することができます。
それぞれの獣医師が様々な学会や勉強会で仕入れてきた知識を共有することで、医院として比較的情報を最新の状態に保つことができます。
また、一人で、なんでもこなせるスーパーマンは世の中には存在しませんので、本当に得意な分野をもって助け合うことで、全体として高い水準の医療を提供することができるようになるのです。
そして、医療の標準化、標準治療をきちんとふまえることができる点(専門用語でコモンプラクティスといいます)です。
沢山の獣医師がいると、それぞれのやり方を持ち出すことで、治療方針に混乱をきたしやすい問題が起きやすいのですが、これを「標準治療」とよばれる、学術的に妥当とされている治療方針に沿って診療、治療を行うことを義務付けています。
そうすることで、「それぞれのやり方」ではなく、「標準治療に沿っているかどうか」を獣医師それぞれがお互いにチェックすることができます。
間違った治療が起きにくくなる仕組みです。
こういったことを踏まえて、当院をご利用になられるご家族の皆様には一つ提案があります。
我が子をよく知ってくれている主治医がいることはとても素敵ですし、大切なことです。
ですが、その主治医は一人ではなく、複数人いると心強いものです。
あってはなりませんが、ずっと同じ子をみつづけていると、慣れの問題から新たな問題や解決の切り口を見失う、あるいはご提案しそびれることもあるかもしれません。
ですので、もうひとりか二人、話がしやすい主治医を選んでおくことです。
そうすれば、その獣医師の得意な分野からみた、我が子の問題点や治療のヒントが見つかるかもしれません。
その子をみた獣医師が3人集まってディスカッションをすれば、もっと沢山のヒントが見つかります。
一人の獣医師が診て別の獣医師と相談するのとでは、雲泥の差です。
それは、院長である私も例外ではありません。
日頃から、第2の主治医を選んでいただけますと良いと思いますし、もし第2の主治医を選ぶに困るようであれば、今の主治医に相談してくださっても結構です。
そうやって、上手に医院や獣医師を我が子のために使っていただければと思います。
畠中 道昭
┏━┓□
┃┏╋┓ ニュース
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃猫さんのキャンペーン
┗━┛
―――――――――――――――――――
秋の恒例イベント!
猫さん向け健康診断キャンペーン、今年も行っています!
期間:9月1日(火)〜10月31日(土)
■コース(すべて税抜き価格)
ライトコース:血液検査17項目 4700円
アダルトコース:血液検査17項目+尿検査 7600円
シニアコース:血液検査17項目+尿検査+甲状腺検査(T4) 9600円
アダルトドック:血液検査17項目+全身ドック検査 17800円
シニアドック: 血液検査17項目+全身ドック+甲状腺検査( T4)19800円
■オプション
・甲状腺ホルモン検査(T4、FT4) 各2000円
・心臓検査 11900円
・ウィルス検査(猫エイズ、猫白血病) 4500円
・SDMA(腎機能検査) 2700円
・UPC(腎機能検査) 2300円
・腎臓検査(腎臓エコー検査、血圧測定、SDMA) 7350円
■お申込み
・アダルトドック、シニアドック および 心臓検査はお預かりしての検査となりますので事前予約が必要になります。
※すでに予約が埋まっている日もございます。ご了承ください。
・ライト・アダルト・シニアコースは診察時に行うことが可能です。
◆対象施設
久米川みどり動物病院
草加みどり動物病院
立川みどり動物病院
どうぶつウェルネスセンター
所沢みどり動物病院
※どうぶつウェルネスセンター・所沢みどり動物病院は、お受けできないコースもございます。
ご了承ください。
□ご予約方法
お電話、受付、診察室などスタッフにお申し出下さい。
☆どのコースを受けるのが一番いいの?などお困りの際は獣医師、看護師にお気軽にご相談下さい!
ぜひ、この機会に定期的な健康診断としてキャンペーンをご利用下さい。
詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
⇒042-392-0205
┏━┓
┃2 ┃予告!歯石除去キャンペーン
┗━┛
―――――――――――――――――――
歯石除去キャンペーンを開催します!
11月より歯石除去キャンペーンを開催します!是非この秋に綺麗な歯を手にいれませんか?
お口の臭いが気になる、硬いものが食べずらそう…
3歳以上のわんちゃんねこさんのうち、約80%が「歯周病」になっていると言われています。
歯周病菌は歯だけでなく、血液の流れに乗って全身に回り、様々な内臓のトラブルを引き起こします。
健康で長生きするためにも口腔内環境はとても大事です。
※麻酔をかけての処置となります
※処置は予約制です
キャンペーンの詳細は決まり次第発表させて頂きますので、この機会にご検討ください!
☆歯石除去の処置を行うには、動物さんやお口の状態を診させて頂くため手術予定日から1ヶ月以内の診察が必要となります。
ご希望の方やお悩みの方は10月中に是非一度検診にお越しください!
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のお知らせ
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
【1】診療担当表
各施設の診療担当表はコチラ
https://www.midori-vet.com/images/202009.pdf
10月7日(水)は研修のため休診となります。
各施設のHPはこちらをご覧ください。
★久米川
⇒https://www.midori-vet.com/kumegawa.html
★ウェルネスセンター
⇒https://www.midori-vet.com/wellnesscenter.html
★所沢
⇒https://midori-vet.com/tokorozawa/
★草加
⇒https://midori-vet.com/souka/
★立川みどり動物病院
⇒https://midori-vet.com/tachikawa/
【2】新型コロナウイルス対策について
緊急事態宣言は解除されましたが、今後も当院では様々な対策を行なっております。
各施設ごとの対応について対応をまとめさせていただいていますので、下記のリンク先をご覧いただくよう、お願い致します。
久米川みどり動物病院
どうぶつウェルネスセンター
草加みどり動物病院
所沢みどり動物病院
立川みどり動物病院
今後もご家族さまと動物さんの健康と安全を第一に、
また、スタッフが感染を広げることが無いようしっかりと対策を行い、診療を行なってまいります。
何卒ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
LINEの登録はコチラ
【3】往診のご案内
本院の周辺エリアでは往診が可能です。
初診の方でもご利用になれるようになりました。
ご予約制にて承りますので、予めお電話でお問い合わせ下さい。
久米川みどり動物病院
お問い合わせ:042-392-0205
―――――――――――――――――――
今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。
長文を最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
※当メールマガジンはご利用者の多い
スマートフォンに最適化しております。
ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆久米川みどり動物病院
〒189-0013
東京都東村山市栄町1-36-86
042-392-0205
Facebook https://www.facebook.com/midorivet
Instagram https://instagram.com/midori_veterinaryhospital?igshid=do4v1e52t5df
◆どうぶつウェルネスセンター
〒189-0003
東京都東村山市久米川町1-36-1
島忠ホームズ東村山店内
042-306-1306
Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc
◆所沢みどり動物病院
〒359-1105
埼玉県所沢市青葉台1327
島忠ホームズ所沢店内
04-2936-6907
Twitter https://twitter.com/midorivet
Instagram https://instagram.com/tkrzwmidori?igshid=t7hhunoi20om
◆草加みどり動物病院
〒340-0032
埼玉県草加市遊馬町2-1
島忠ホームズ草加舎人店1F
048-951-5314
◆立川みどり動物病院
〒190-0014
東京都立川市緑町3-1
グリーンスプリングスJOKER内
042-595-6733
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンの配信停止】
お問い合わせ・登録解除はコチラ
→ info@midori-vet.com
登録解除ご希望の際は、診察券の番号を
本文中に入力していただきますとスムーズな
解除が可能となります、ご協力よろしく
お願い致します。
※メールマガジンの配信停止は、
配信リストの更新に数日かかるため、
配信停止後も数回配信されてしまうことが
あります。
【各種お問い合わせ】
下記URLより受け付けております。⇒
http://www.midori-vet.com/related/contact.html
☆お急ぎのご用件の際はお電話で
お問い合わせ下さい(042-392-0205)
◆発行・編集:久米川みどり動物病院
━━Copyright c 2013 Kumegawa Green
Veterinary Hospital All Rights Reserved.