━久米川みどり動物病院 メールマガジン━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も残すところ1ヶ月となりました。
コロナの影響で行動制限があったと思いますが、最近徐々に緩和されてきておりますので、
対策をおこないながら1ヶ月有意義に過ごしましょう。
今月も看護師の土屋が担当させていただきます。
引き続きご愛読の程、 宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥……
【1】歯周病ってどんな病気?
【2】院長のちょっといいお話
■ ニュース ━━━━・・‥‥‥………
【1】歯周病予防キャンペーン開催中です!
【2】東村山どうぶつウェルネスセンターリニューアルオープンのお知らせ!
【3】ドック検査キャンペーン予告!
■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥…
【1】新型コロナウイルス対策について
【2】診療担当表
【3】動物ナビキャンペーン実施中
【4】年末年始のごはん・お薬のご注文について
【5】年末年始のホテルに関して
【6】往診のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のコラム
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃歯周病ってどんな病気?
┗━┛
―――――――――――――――――――
こんにちは!
看護師の仲野です。
秋を感じる間もなくあっという間に冬がやってきたように感じます。
急激な寒暖差は人も動物さんも体調を崩しやすいので、どうぞご自愛ください。
さて、当院では11月1日〜12月28日にかけて「歯周病予防キャンペーン」を開催中です!
「近頃口臭が気になってきたな」「どうやってケアしたらいいの?」とお悩みの飼い主様も多いのではないでしょうか。
そこで、今日はワンちゃんネコちゃんで多いお口のトラブル「歯周病」についてお話しようと思います。
☆歯周病とは?
口の中の歯垢(しこう)と呼ばれる細菌の塊が原因となって起こる感染症です。
放置すると歯の周辺の顎の骨が溶けたり、歯垢の中にある歯周病菌が血流にのって全身を巡り、心臓や腎臓などへ悪影響を及ぼす怖い病気です。
☆どんな子がなるの?
特に小型犬が多いと言われていますが、3歳以上の犬猫の約80%、7歳以上の犬猫だとほぼ100%が歯周病になっていると言われており、年齢とともに発症率が上がる病気です。
☆歯周病の症状は?
1番分かりやすいのは「口臭」です!
歯周病になっていない正常な犬猫の口は無臭と言われています。
お口の臭いが気になったら、歯周病のサインです!
その他には、固いフードを食べなくなった、くしゃみや鼻水が出る、頬が腫れている、などが挙げられます。
☆どうやって治療するの?
重症度により異なりますが、全身麻酔下で専用の器具を使い歯石や歯周ポケット内の歯垢を取り除くなどの処置が一般的です。
重度の歯周病で歯の根っこが溶けてしまっている場合は、治療のために抜歯が行われます。
☆歯周病にならないためには?
日常的に歯ブラシを使用してのブラッシングをすることが1番の歯周病対策です。
歯周病菌は、歯と歯ぐきの間にある歯周ポケットに多く潜んでいます。
ブラッシングで歯周ポケット内の歯垢をかき出し、新鮮な空気を届けることが重要です。
そのため、既に歯周病になっている場合、歯の表面しか磨けないガーゼや、歯みがきガムだけでのケアでは不十分です。
☆歯みがきはどうやったらいいの?
嫌がるのに押さえつけて口を無理やり掴み、歯ブラシを突っ込んでゴシゴシ…としてしまうと、あっという間に歯みがきが大嫌いな子になってしまいます。
まずは動物さんがリラックスモードのときに、優しく口周りを触り、すぐに褒めてご褒美をあげる。を繰り返すところから始めましょう。
嫌がらずに口周りを触らせてくれるようになったら、唇をめくる→ブラシを一瞬タッチ→ブラシで1往復…など、細かくステップアップしていくことが大切です。
嫌がらせないように短時間から、たくさん褒める、ご褒美をあげながら行うことがポイントです!
いかがでしたでしょうか?
歯周病はお口の問題だけではなく全身に悪影響を及ぼす恐ろしい病気ですが、年齢とともに罹患するリスクの上がる身近な感染症です。
久米川みどり動物病院、東村山どうぶつウェルネスセンター、立川みどり動物病院では、ワンちゃん向けの歯みがきクラスを開催中です☆
歯みがきが大好きな子になれるよう、この機会にレッスンを受けてみませんか?
詳しくはスタッフまでお気軽にお尋ねください!
看護師 仲野萌
┏━┓
┃2 ┃ 院長のちょっといいお話
┗━┛
―――――――――――――――――――
今日もメルマガの担当者から締め切りについての督促を受けながらこの原稿を書いています(笑) 1ヶ月が早すぎて。
先月ひいこら言って原稿をかきあげたら、もう督促です。
最近、どのくらいメルマガの原稿を書いてきたか数えてみましたら、今回で116回目でした。理系頭の私ごときが、文章を書くのが如何に苦手かを晒してまわって116回!本当にすみません。
さて、今回もつまらない話です。
当院は、スタッフの8割が女性という職場です。
獣医師は男性が4割近くになりますが女性が多いことにはかわりありません。
最近でこそ、共働き家庭も普通となってきましたが、最初の産休を平田先生が取られた当時は、産休から普通に正社員復帰をするパターンは私達の業界ではだいぶ珍しがられました。どうなっていたかというと、出産を機に退職かパート・アルバイト扱いとなることがほとんどであったと思います。
男性だから、女性だからという基準で仕事を考える事自体がおかしいだろう、というのが私の考えでしたので、何も考えずに普通に職場復帰をしてもらいました。
若い女性が中心の職場でしたので、平田先生の復帰で安心してもらえたのか、その後もたくさんの結婚や出産を見届けてきて、いまではみなさんベテランとして活躍してもらっています。
でも、考えてみると、やはり出産・育児と仕事を両立させることは、お母さんスタッフにとって並大抵のことではなく、お母さんスタッフの努力には、ほんとうに頭が下がる思いでした。
そして、すくなからず、お子様の体調不良で急遽仕事をお休みすることも沢山あり、そのしわ寄せが他のスタッフだったり、場合によってはご家族様にご迷惑をおかけする、といったことで現れることもありました。
まあ、だからそれが嫌で、どこの職場でも出産育児をするスタッフを抱えたがらない、という事情はとても理解ができることではあります。
今は国の後押しがあり、女性の職場復帰の支援によって助成金などもでるようになりました。
しかし、新たな取組を始めた会社が対象で、私達みたいな古くから、それを当然としてがんばっているところはどうやら対象外のようです。
いろいろと思うところではあります。
他にも、なぜ子供の急病でお母さんだけが仕事を休みにしなければならないのか、というのは思うところの一つです。
誤解なきように記しますが、子供の急病でのお休みの申請はどんなに仕事が大変な状況でも100%休暇をとってもらっています。
でも、なぜかそのパートナーであるお父さんが仕事をお休みすることは、ほとんどないんですね。
これもそれぞれのご家庭の事情があると思うので口に出して言うことはありませんが、本当に平等に扱うのであれば、お父さんも同じ割合で仕事をお休みしてお子さんのお世話をしなければならないはずですよね。
女性を沢山採用している会社ばかりが「損」となる構造があり、女性が自由に職場を選ぶにあたっての壁となっています。
私達は、「医療とサービスの質」を高い水準で維持することを目標としています。
それには、より一層強い組織をつくって、精度の高い経営を行い、安心して働ける職場を土台としなければなりません。
私達の医院はまだスタッフの平均年齢が比較的低いのであまり影響はありませんが、そのうち介護の問題もでてくるでしょう。
働くスタッフにとっては、仕事を全力で頑張ることは当然ですが、仕事は人生の一部でしかありません。
目の前の家族を大切にすることはこれもまた当然のことです。
国の制度や世間を気にしないでも平気、と笑っていられるレベルにまで到達するにはまだまだ道半ばですが、自分たちの力で達成したいと日々こつこつと努力を重ねています。
まずは、誰にも頼らず、自分たちから社会に対して影響力をもてる組織づくりをしていくことを目指そう、という日々考えていることを、今回はつらつら書いてみました。
畠中道昭
┏━┓□
┃┏╋┓ ニュース
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃歯周病予防キャンペーン開催中です!
┗━┛
―――――――――――――――――――
11月1日(月)から12月28日(火)の2ヶ月間で歯周病予防キャンペーンが始まっております!
キャンペーンの詳細は以下のとおりです
☆キャンペーン内容
・麻酔をかけての歯石除去手術が通常の10%引きに!
・キャンペーン期間中に診察にお越しいただいた方には歯石チェック(ブラックライト)を無料で行います。
わんちゃん、猫ちゃんには虫歯は滅多になく、歯周病によるトラブルがほとんどです。実際に3歳以上のわんちゃん、猫ちゃんの80%は、歯周病を患っているといわれています。
近年、アメリカで行われた約237万頭の犬の大規模研究で、寿命のリスク因子に関する、非常に興味深い結果が報告されていましたので、以下に簡単ですがご紹介いたします。
この研究ではアメリカの一次診療施設に来院した犬237万頭を調査して、体格や犬種、体重、避妊去勢の有無ならびに動物病院への来院頻度、歯石除去の頻度と寿命との関連性を評価しています。
その結果以下の知見が得られたことを報告しています。
・体格は小さいほど寿命が長い
・雑種犬の寿命は純血犬の寿命より長い
・避妊しているメス、去勢しているオスはそうでない犬よりも寿命が長い
・年1回の歯科スケーリングは死亡リスクを18.3%低下させる
( Journal of American Animal Hospital Association 2019年5、6月号より引用)
つまり、「1年に1回全身麻酔をかけて歯周病治療を行っていたわんちゃんの方が、そうでなかったわんちゃんに比べ長生きをした」という報告です。
この研究によるデータはあくまでもひとつの結果ではありますが、歯周病が寿命に大きく関係していることがわかります。
ご予約受付開始しております。
まずは、口腔内のチェックをさせて頂きますので一度診察にご来院ください。
ぜひこの機会に『健康で長生き』を目指していきましょう!
┏━┓
┃2 ┃東村山どうぶつウェルネスセンターリニューアルオープンのお知らせ!
┗━┛
―――――――――――――――――――
11月7日(日)より東村山どうぶつウェルネスセンターがリニューアルオープンしました!
これまでお休みだった火曜日と木曜日も幼稚園の開催ができるようになり、幼稚園のアジリティオプションやリハビリ・ダイエットも行うことができる施設に生まれ変わります。
運動不足を解消したい、ダイエットをしたい、筋力アップトレーニングをしてみたいなど、是非ご相談ください!
※診察日、診察時間の変更はございません。
お問合せ
⇒東村山どうぶつウェルネスセンター
島忠ホームズ 東村山店内
042-306-1306
┏━┓
┃3 ┃ドック検査キャンペーン予告!
┗━┛
―――――――――――――――――――
□キャンペーン期間
2022年1月4日(火)~2月28日(月)まで
☆各コース通常料金より3,000円引きになります!
更に今回は12月診察時にご予約いただいた方はドック時1,000円引き!
是非、診察時に先生と相談して予約をいれてくださいね!
■ドック検査キャンペーン
・基本コース(血液検査+レントゲン+尿検査+超音波検査)
・基本+心臓コース(基本コース+心電図+血圧検査)
・基本+肝臓コース(基本コース+総胆汁酸測定+アミノ酸分析)
・基本+腎臓コース(基本コース+血圧検査+UPC+SDMA)
の4つのコースになります!
お得なこの機会にぜひご利用ください☆
ドック検査は「久米川みどり動物病院」「草加みどり動物病院」「立川みどり動物病院」で実施可能です。
※ドック検査はご予約制です。
ご希望の方はお早めにご予約ください。
ご予約はこちら
⇒042-392-0205
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のお知らせ
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
【1】新型コロナウイルス対策について
緊急事態宣言解除、規制が緩和されてきていますが、当院では引き続き対策を行なっております。
※受付をされる前に入口に検温機が設置してありますので、検温と消毒のご協力お願いいたします。
下記のリンクからご覧ください。
https://docs.google.com/document/d/1ZCRg_GdsiS7gZMAskMUeX8lS1Qckc4AdnmN_iBmCRUY/edit
【2】診療担当表
診療担当表はコチラ
各施設毎の12月診療担当表
12月8日(水)は研修のため休診となります。
※獣医師 田中 退職のお知らせ
2021年9月20日(月)をもちまして一身上の都合により退職致しました。
田中で診察している患者さんにつきましては、別の獣医師に引き継いでおります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
重要なお知らせはHPのTOPページ上部のお知らせに随時掲載いたしますので、ご覧ください。
病院HP http://www.midori-vet.com/
また、LINEでも随時配信致しますので、まだ登録されていない方はぜひ下記のURLからご登録下さい。
LINEの登録はコチラ
【3】動物ナビキャンペーン実施中
ネット注文サイト【動物ナビ】にてキャンペーン実施中!
当院限定で11/1〜11/30まで全品10%OFF、まもなく終了です。
いつも病院でご購入頂いている、フードやデンタルグッズ、サプリメントなどがネットからご購入できます。(一部取り扱いのない商品もございます)
10%OFFでご購入頂くには、動物ナビへのご登録後、マイ動物病院で、「久米川みどり動物病院」を登録してください。
病院コード→「20205」
ぜひこの機会にご利用ください!
詳細はこちらをご覧ください。
動物ナビサイト
→https://donavi.ne.jp/shop/default.aspx
【4】年末年始のごはん・お薬のご注文について
今年も残すところ1ヶ月となりました。
年末年始はメーカーさんがお休みになりますので、ごはん・お薬の入荷がストップします。
残りをご確認していただき、早めのご注文をよろしくお願い致します。
今年も12月20日頃までにご注文をしていただくようお願いいたします。
【5】年末年始の診療・ホテルに関して
◆年末年始の診療に関してはこちらをご覧ください。
▽2021年は1/4より通常通り診療しております。
ご確認の上、ご来院頂きますよう、お願い致します。
※休診期間中、緊急の際は、本院の久米川みどり動物病院にて対応させていただきます。
まずは本院(久米川みどり動物病院:042-392-0205)までお電話ください。
診察の際は、診察料金に加え、休診日付加料金が別途発生いたしますので、予めご了承ください。
◆年末年始のホテルは現在空きがございますが、残りわずかなお日にちもございます。
下記のURLをブラウザから開いて頂くと現在の空き状況をご確認いただけます。
※Googleカレンダーで開くと見れない場合がございます。
ご希望の方はお電話もしくは直接ご相談下さい。
空き状況はこちらからご覧いただけます↓
※大型連休(年末年始は12/29〜1/3対象)は、通常のホテル料金に加え、付加料金(1泊あたり500円)がかかりますので、予めご了承ください。
【6】往診のご案内
本院の周辺エリアでは往診が可能です。
初診の方でもご利用になれるようになりました。
ご予約制にて承りますので、予めお電話でお問い合わせ下さい。
久米川みどり動物病院
お問い合わせ:042-392-0205
―――――――――――――――――――
今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。
長文を最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
※当メールマガジンはご利用者の多い
スマートフォンに最適化しております。
ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆久米川みどり動物病院
〒189-0013
東京都東村山市栄町1-36-86
042-392-0205
Facebook https://www.facebook.com/midorivet
Instagram https://instagram.com/midori_veterinaryhospital?igshid=do4v1e52t5df
◆東村山どうぶつウェルネスセンター
〒189-0003
東京都東村山市久米川町1-36-1
島忠ホームズ東村山店内
042-306-1306
Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc
◆草加みどり動物病院
〒340-0032
埼玉県草加市遊馬町2-1
島忠ホームズ草加舎人店1F
048-951-5314
◆立川みどり動物病院
〒190-0014
東京都立川市緑町3-1
グリーンスプリングスJOKER内
042-595-6733
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンの配信停止】
お問い合わせ・登録解除はコチラ
→ info@midori-vet.com
登録解除ご希望の際は、診察券の番号を
本文中に入力していただきますとスムーズな
解除が可能となります、ご協力よろしく
お願い致します。
※メールマガジンの配信停止は、
配信リストの更新に数日かかるため、
配信停止後も数回配信されてしまうことが
あります。
【各種お問い合わせ】
下記URLより受け付けております。
⇒http://www.midori-vet.com/related/contact.html
☆お急ぎのご用件の際はお電話で
お問い合わせ下さい(042-392-0205)
◆発行・編集:久米川みどり動物病院
━━Copyright c 2013 Kumegawa Green
Veterinary Hospital All Rights Reserved.