News letter

メルマガ

みどり動物病院グループ > メルマガ > みどり通信2021年7月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】
2021.07.20
みどり通信2021年7月号 【久米川みどり動物病院メールマガジン】

━久米川みどり動物病院 メールマガジン━

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年も暑い夏がやってきます。

2021年の折り返し地点も過ぎ、あっという間に感じますね。

 

今月も看護師の土屋が担当させていただきます。

引き続きご愛読の程、 宜しくお願い致します。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥……

 

【1】熱中症対策について

【2】院長のちょっといいお話

 

■ ニュース ━━━━・・‥‥‥………

 

【1】予告!猫さんの検査キャンペーン

【2】久米川でプールパーティ開催します

 

■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥…

 

【1】新型コロナウイルス対策について

【2】LINEで受付出来るようになりました!

【3】お盆期間のホテルご利用に関して

【4】診療担当表

【5】往診のご案内

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

┏━┓□

┃┏╋┓ 今月のコラム

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━

■┗━┛

 

┏━┓

┃1 ┃熱中症対策について

┗━┛         

―――――――――――――――――――

 

ここ最近、暑いと思う日がだんだんと増えて、本格的な夏が始まりそうですね!

皆さん、熱中症予防は大丈夫でしょうか。

今年もマスク生活が継続しているので、私たちも熱中症に注意が必要ですが、もちろん動物さんも熱中症に要注意です!

 

そもそも熱中症は暑い日だけ気を付ければいいわけではありません!!!

 

暑い日はもちろん注意が必要ですが、特に注意が必要なのは湿度です!

動物さんは人間とは違い汗腺が非常に少ないため、熱がこもりやすく、気温が高くなくても湿度が高いと、熱中症になる恐れがあります。

 

大切な家族を守るために熱中症について改めて確認しましょう!

 

☆熱中症の症状

・40度以上の体温上昇

・激しい呼吸

・大量のよだれ

・歯肉が赤くなる

・目の充血

・心拍数の上昇

などがあげられます。

 

また、ブルドッグ、シーズー、パグなどの短頭種のワンちゃんはもともと呼吸がしづらく、体温調節が苦手なため、熱中症なりやすく注意が必要です。

 

このような症状が出たら、熱中症の恐れがありますので、出来る限り動物さんの体を冷やすなどの応急処置を行い、すぐ動物病院へご連絡ください。

 

では、熱中症を予防するにはどうしたらいいでしょうか。

 

︎熱中症対策

・室内・車でのお留守番

必ずクーラーをつけてあげてください。

簡単に気温が上昇してしまうので、短時間のお留守番でもクーラーをつけて気温・湿度の管理をしてください。

家の場合は、冷え過ぎ防止になるため自動運転がおすすめです。

 

・クーラーを使わない場合は、氷水の容器や冷える素材を置いてあげたり、換気を十分にしてあげてください。(逃走・脱走に注意してください)

 

・お散歩は地面の温度に注意!

夕方になっても地面が熱い場合があります。

アスファルトからの照り返しで人間よりも熱く感じますし、足裏の火傷をしてしまう可能性もあります。

気温の上がる早朝か気温の下がった夜にしましょう。

また、飼い主さん自身で地面を触って温度を確認した上でお散歩に行くと安心です。

 

・水分補給をしっかりと!

お水はたっぷり用意してあげてください。

もともと飲まない子もいると思います。

意識的にあげられる工夫をしてあげてください。

(氷であげてみる・ふやかしフードであげてみる、など)

 

対策をしていても、油断は禁物です。

少しでもおかしいと思ったら、すぐに動物病院へ相談してください。

 

しっかり対策をした上で楽しい夏を過ごしましょう♪

 

久米川みどり動物病院ではプールイベントを開催予定です!

今年もコロナウイルスの影響で遊びに行く予定がなかなか立てられないという方、プールイベントで夏を感じてみませんか!?

スタッフ一同お待ちしております!

 

看護師 嶋田 麻希

 

┏━┓

┃2 ┃ 院長のちょっといいお話

┗━┛

―――――――――――――――――――

 

先日コロナワクチンの接種をしてきました。

獣医師は保健衛生事業に携わる職業として優先接種が認められている職種です。

また、優先接種が検討されていた時点では、私達がコロナワクチンの接種要員にリストアップされていることも理由の一つらしいです。

注射は上手にするのは自信があるのですが、されるのは大変緊張する私ですので、手に汗をにぎりながら接種に挑んだのですが、接種してくださった看護師さんが大変上手で、拍子抜けするほどあっさりと終わってしまいました。

なんだ、全然だいじょうぶって喜んでいたら、翌日にはしっかりと熱がでてすこし、しんどい思いをしましたが・・・2回めの接種に向けて気合を充填中です。

 

さて、今日は腹腔鏡のお話をしましょう。

人の手術法としてはだいぶメジャーになってきた腹腔鏡です。私達の医院では主に女の子の避妊手術で活躍しています。

やはりメリットとデメリットはあるのですが、今の所、患者さん、つまりワンちゃんや猫さんに対しては負担がかなり軽減できるので、メリットの方が大きいと言えます。

 

開腹で手術をする際のデメリットは傷の大きさと、卵巣と子宮の牽引時の痛みです。

牽引をせずに手術をするとなると、大きくお腹を開けなければならないので傷が大きくなります。

あるいは、小さな傷で手術をしようとすると、卵巣と子宮をその傷から体の外に出さなくてはならないので、牽引しなければなりません。

この牽引時に激しい痛みがでると言われています。

実際に全身麻酔下で鎮痛もしっかりとかけていても、この牽引時に心拍数が上がったり、血圧が変動したりとしっかりと体が反応していることがわかります。

 

腹腔鏡の手術では、この牽引の作業がありません。

当院では非常に高性能なリガシュアというCovidien社のシーリングシステムを用いており、糸を残さずに速やかに卵巣や子宮を分離することが出来ます。

痛みが少なく、麻酔後の回復も早い、ゆえに体に優しい手術です。

ですので日帰りの手術も可能なのです。

 

デメリットは手術時間の長さと費用です。

開腹の手術に比べて、お腹をふくらませる気腹という作業など、どうしても手数は多くなるので時間がかかります。

それでも、以前は1時間30分ほどかかっていた手術が、1手術あたり40分くらいまで短縮してきています。

開腹術よりは時間がかかりますが、それほど大きな差ではなくなってきています。

 

費用については・・すみません。腹腔鏡のシステムや消耗品自体が非常に高価なため、どうしようもありません。

先日、電球のハロゲンランプが切れたので交換用の電球を購入したら1個16万円でした! 実は、動物病院で行う手術数(それでも他院よりは圧倒的に多い)では、機械の費用やランニングコストは回収できていません。

それでも、負担の少ない手術をしてあげたい、という願いから頑張ってるのが現状です。お察しいただけますと幸いです・・。

 

以前は体重が3.0kg以上の動物さんを対象としていましたが、いまでは手術の技術が安定して2.5kgでも手術が可能となっています。

一生に一度の手術ではありますが、多くの動物さんが避けてとおれない一つの壁です。

怖くない、そして出来る限り負担のない手術にさらに努めていきます。

 

院長 畠中道昭

 

┏━┓□

┃┏╋┓ ニュース

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━

■┗━┛

 

┏━┓

┃1  ┃予告!猫さんの検査キャンペーン

┗━┛ 

―――――――――――――――――――

 

毎年恒例 猫さんの検査キャンペーン、今年も行います!

 

期間:9月1日(水)~10月31日(日)

 

コースや料金などはまだ未確定ですが、

血液検査、尿検査などキャンペーン価格でご案内いたします。

 

詳細は決まり次第、メールマガジンやLINEでお知らせいたします。

ぜひ、この機会に定期的な健康診断としてご利用下さい!

 

 

┏━┓

┃2  ┃久米川でプールパーティを開催します!

┗━┛  

―――――――――――――――――――

昨年も大好評だったプールパーティを今年も開催します!

 

◆開催日:8月27(金)、28日(土)、29日(日)の3日間、各3部制

◆時間:1部12時半~、2部13時半~、3部14時半~

◆場所:久米川みどり動物病院

◆参加費:2200円

 

内容:プール遊び

(ご希望の方は乾かしも承りますが、予約状況によっては承れない可能性がございます。乾かしの費用は犬種によって異なります)

 

条件:一年以内の混合ワクチンと狂犬病予防接種がお済の方、ノミダニ予防している方、皮膚や被毛に異常のない方

 

※完全予約制となります。

ご予約のない方はご利用いただけません。

※最初に獣医師による健康チェックがあります。

状態に応じ、ご参加いただけない場合がございます。

 

■ご予約、お問い合わせはコチラ♪

⇒只今2次募集の受付を行なっております。定員を超える場合は、その時点で受付を終了させて頂く場合がございます。フォームからの回答をお願いいたします。

https://docs.google.com/forms/d/15VUC8QTudGVDsZK9xwvo2vkL8JwE-lzaaqkFFL5riPE/edit

 

また、予約が決定した後のご連絡は、LINEで行わせていただきますので、LINEの登録がお済みでない方は、下記のURLからご登録ください。

https://lin.ee/wVvhwma

 

登録いただいた場合、恐れ入りますが診察券番号とご登録いただいている飼い主様と動物さんのお名前を送信していただくようにお願いいたします。

 

┏━┓□

┃┏╋┓ 今月のお知らせ

┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━

■┗━┛

 

【1】新型コロナウイルス対策について

 

緊急事態宣言が発動され、まだ感染がおさまらない状況です。

引き続き対策を行なっております。

 

※受付をされる前に入口に検温機が設置してありますので、検温と消毒のご協力お願いいたします。

 

下記のリンクからご覧ください。

https://docs.google.com/document/d/1ZCRg_GdsiS7gZMAskMUeX8lS1Qckc4AdnmN_iBmCRUY/edit

 

【2】LINEで受付出来るようになりました!

 

「MATOCA」というシステムを利用し、ご来院せずにLINEで受付できるようになりました。

混雑緩和および待ち時間短縮になりますので、是非ご活用ください。

 

「MATOCA」と友達になり、診察券番号を入力することで受付が可能です。

順番が近くなりましたら、LINEでお呼び出しします。

 

久米川みどり動物病院のLINEメニューからも、「MATOCA」へ行くことが出来ます。

詳しい説明も御座いますので、こちらから友達登録をお願いします。

https://lin.ee/wVvhwma

 

ご利用にあたり、以下の注意点がございますのでご確認下さい。

・LINEでの受付時間は午前が9:30〜11:00、午後が16:30〜18:00です。

・獣医師の指名はできません。

・「MATOCA」で表示される順番は、全体の順番ではありません。

・多頭飼いの方は、来院時に受診する子のお名前をお伝えください。

・呼出時にいらっしゃらない場合は、次の方をお呼びさせていただきます。

・診察終了時間になってもいらっしゃらない場合はキャンセルとなります。

 

ご理解の上、ご利用ご協力お願いいたします。

 

【3】お盆期間のホテルご利用に関して

 

お盆期間のホテルは現在空きがございます。

ご希望の方は、お電話もしくは直接ご相談ください。

大型連休(お盆は8/13〜8/15までが対象)は、通常のホテル料金に加え、付加料金(一泊あたり500円)がかかりますので、予めご了承ください。

 

お電話または直接予約をお取り出来ます。

お問い合わせ:042-392-0205(久米川)

 

【4】診療担当表

 

診療担当表はコチラ

全体の8月診療担当表

 

各施設毎の8月診療担当表 

☆久米川みどり動物病院 

☆東村山どうぶつウェルネスセンター

☆草加みどり動物病院

☆所沢どうぶつウェルネスセンター

☆立川みどり動物病院

8月4日(水)は研修のため休診となります。

 

※獣医師 田中 退職のお知らせ

2021年9月20日(月)をもちまして一身上の都合により退職することになりました。

田中で診察させていただいている患者様につきましては、順次ほかの獣医師へ引継ぎをさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

 

※トリマー 藤田 出産・育児休暇のお知らせ

2021年5月30日(日)よりトリマー 藤田が出産・育児休暇を取らせて頂いております。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

 

重要なお知らせはHPのTOPページ上部のお知らせに随時掲載いたしますので、ご覧ください。

病院HP    http://www.midori-vet.com/

 

また、LINEでも随時配信致しますので、まだ登録されていない方はぜひ下記のURLからご登録下さい。

LINEの登録はコチラ

https://lin.ee/wVvhwma

 

【5】往診のご案内

本院の周辺エリアでは往診が可能です。

初診の方でもご利用になれるようになりました。

ご予約制にて承りますので、予めお電話でお問い合わせ下さい。

 

久米川みどり動物病院 

お問い合わせ:042-392-0205

 

―――――――――――――――――――

 

今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。

長文を最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

※当メールマガジンはご利用者の多い

スマートフォンに最適化しております。

ご了承ください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆久米川みどり動物病院

〒189-0013

東京都東村山市栄町1-36-86

042-392-0205

HP http://www.midori-vet.com/

Facebook https://www.facebook.com/midorivet

Instagram https://instagram.com/midori_veterinaryhospital?igshid=do4v1e52t5df

 

◆どうぶつウェルネスセンター

〒189-0003

東京都東村山市久米川町1-36-1

島忠ホームズ東村山店内

042-306-1306

Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc

 

◆所沢みどり動物病院

〒359-1105

埼玉県所沢市青葉台1327

島忠ホームズ所沢店内

04-2936-6907

 

Twitter https://twitter.com/midorivet

Instagram https://instagram.com/tkrzwmidori?igshid=t7hhunoi20om

 

◆草加みどり動物病院

〒340-0032

埼玉県草加市遊馬町2-1 

島忠ホームズ草加舎人店1F

048-951-5314

 

◆立川みどり動物病院

〒190-0014

東京都立川市緑町3-1

グリーンスプリングスJOKER内

042-595-6733

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【メールマガジンの配信停止】

お問い合わせ・登録解除はコチラ

info@midori-vet.com

 

登録解除ご希望の際は、診察券の番号を

本文中に入力していただきますとスムーズな

解除が可能となります、ご協力よろしく

お願い致します。

 

※メールマガジンの配信停止は、

配信リストの更新に数日かかるため、

配信停止後も数回配信されてしまうことが

あります。

 

【各種お問い合わせ】

下記URLより受け付けております。

http://www.midori-vet.com/related/contact.html

☆お急ぎのご用件の際はお電話で

お問い合わせ下さい(042-392-0205)

 

◆発行・編集:久米川みどり動物病院

 

━━Copyright c 2013 Kumegawa Green

Veterinary Hospital All Rights Reserved.