━久米川みどり動物病院 メールマガジン━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近はマスクをして外出するのが、当たり前になってきていますが、夏は暑くて辛いですね。
まだまだ暑い日が続くので、熱中症には気をつけていきましょう。
今月も看護師の土屋が担当させていただきます。
引き続きご愛読の程、 宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今月のコラム ━━━・・‥‥‥……
【1】猫の泌尿器疾患
【2】院長のちょっといいお話
■ ニュース ━━━━・・‥‥‥………
【1】秋の健康診断キャンペーンが始まります!
【2】所沢どうぶつウェルネスセンター診療日変更のお知らせ
■ お知らせ ━━━━━・・・‥‥‥…
【1】新型コロナウイルス対策について
【2】診療担当表
【3】往診のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のコラム
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃猫の泌尿器疾患
┗━┛
―――――――――――――――――――
先日、「猫の寿命が2倍に!?」というニュースが話題になりました。
東京大学の宮崎教授が発見したAIMというタンパク質が、猫の腎臓病の治療薬として期待されているそうです。
記事の中で宮崎先生は、AIMが実用化されれば猫の寿命を30年にすることも不可能ではないと仰っています。
このニュースのおかげで東京大学には8月3日時点で1億5千万円もの寄付金が集まりました。
ちなみに昨年の東大全体での寄付金は2000万円だったそうです。
なんて猫好きの方が多いことかと驚きました。
しかしこの反響の裏には、愛猫の腎不全で悩まれている方が多数いらっしゃるという事実が伺えます。
実際に我々が日々診療している中でも、腎不全の猫は非常に多く遭遇します。
高齢の猫で腎不全が多いのは広く知られていますが、若い猫でも尿管結石や尿道閉塞、腎盂腎炎などから腎不全に移行してしまう子もしばしばいらっしゃいます。
しかも猫の泌尿器系の病気は目立った症状がみられない場合も多く、発見が遅れやすいという問題点もあります。
猫の泌尿器疾患が多い理由の一つに、水をあまり飲まないということが挙げられます。
猫は本来、ネズミなどの小動物を食べます。
その小動物に含まれる血液や体液から水分を取るため、そもそも水をあまり飲まなくても大丈夫なのです。
しかし、現代の家猫の多くは、水分の少ないドライフードを食べています。
そのため、水分が不足し血液が濃くなることで、尿石症や膀胱炎、腎臓病のリスクが高まると考えられています。
当たり前ですが多くの病気において早期発見、早期治療はとても大切です。
慢性腎臓病や尿管結石などは初期の場合、症状がみられないことも多いです。
慢性腎臓病は比較的軽度のステージで発見し、食事を変えることで、その後の平均生存中央期間が2年くらい伸びると報告されています。
尿管結石は腎臓と膀胱をつなぐ尿管に石が詰まり、腎臓へ負担がかかる病気ですが、これも治療開始が早ければ早いほど腎臓の機能回復が期待できます。
早期発見の一番のカギは、健康診断です。
特に猫では、尿検査が慢性腎臓病の早期発見に非常に有効です。
実は、血液検査では腎機能が残り30%くらいまで低下しないと異常がみられないのですが、尿検査なら腎機能が残り60〜70%の時点で発見できる可能性があります。
大切な愛猫さんのためにも、血液検査や尿検査は定期的にお受けいただくことをお勧めします。
また、高齢になってくると悪性腫瘍の発生率も高くなるため、レントゲンや超音波検査などの画像検査も合わせてご検討ください。
獣医師 郡司尚人
┏━┓
┃2 ┃ 院長のちょっといいお話
┗━┛
―――――――――――――――――――
大きな学会はすべてオンラインになり、パソコンやスマホの画面をみて学会の講義を聞くようになってはや1年です。
すきま時間を用いて手軽に情報が手に入るようになり、さらには「倍速再生」なるものを駆使することでさらに効率よく再診の情報にふれることができるようになりました。
このオンラインによる講義の流れの便利さに触れてしまうと、後戻りはできないですね。
沢山の有益なオンライン講義があふれるようになり、Youtubeで慣れ親しんだ操作で勉強が可能です。
コロナ禍はいろいろな意味で大変な事態ではありますが、変革のチャンスと捉えて、ダイナミックに過去を払拭するよい機会となりました。
しかしながら、私は学会に参加する側でもありながら、学会を運営する側でもあるため、いろいろと悩む部分があります。
学会の目的は、新しい知識や技術のアップデートにあります。参加する側としては、動画が手軽に見れるという面で大きなメリットが有る反面、運営側に立てば沢山ある動画のなかから、私達が提供したい知識や技術を如何に見てもらうかで苦労し、それこそYoutuberの気持ちです(笑)。
私が臨床に入った時代は、アメリカの知識を持ってこれた人が情報発信し、それを5年遅れで雑誌や書籍で勉強する時代でした。
それが、いまでは、アメリカで最先端の臨床を頑張っている獣医師が自らのFacebookやYoutubeを使って情報を無償で発信しています。
情報格差はある一定のレベルまでは本当にフラットになったと思います。
動物病院を利用されるご家族様には福音です。
これだけ、簡単に最新の情報が手に入るようになった今、勉強する人としない人の格差はあっという間に大きな差になるでしょう。
気を引き締めて日々、精進していきたいと思います。
院長 畠中道昭
┏━┓□
┃┏╋┓ ニュース
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
┏━┓
┃1 ┃秋の健康診断キャンペーンが始まります!
┗━┛
―――――――――――――――――――
秋の恒例イベント!
健康診断キャンペーンが9月より始まります!
期間:9月1日(水)〜10月31日(日)
キャンペーン詳細
→https://drive.google.com/file/d/1xUompmvC3rqAHgI8NpSbp6IvPBzSNfiA/view?usp=sharing
■コース
ライトコース:血液検査17項目
アダルトコース:血液検査17項目+尿検査
シニアコース:血液検査17項目+尿検査+甲状腺検査(T4)
スペシャルコース:血液検査17項目+全身ドック検査+爪切り
※スペシャルコースは猫さん限定となります。
全4コースとなっております。
※コースによってはお受けできない施設がありますので、予めご確認ください。
■お申込み
・スペシャルコースはお預かりしての検査となりますので事前予約が必要になります。
・ライト・アダルト・シニアコースは診察時に行うことができますので、お気軽にご利用ください。(8時間の絶食状態での採血がより正確な結果となります)
□ご予約方法
各施設、お電話やLINEにてご予約していただくか、スタッフまでお問い合わせください。
☆どのコースを受けるのが一番いいの?などお困りの際は獣医師、看護師にお気軽にご相談下さい!
ぜひ、この機会に定期的な健康診断としてキャンペーンをご利用下さい。
詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
⇒042-392-0205(久米川みどり動物病院)
┏━┓
┃2 ┃所沢どうぶつウェルネスセンター
┗━┛ 診療日変更のお知らせ
―――――――――――――――――――
日頃より当院をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
2021年10月1日より、診療日を下記の通り変更することになりましたのでお知らせ致します。
◆毎月第1、第3日曜日(10:00-12:00、13:00-16:00)
皆さまにはご不便・ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
幼稚園、パピークラス、リハビリ、ダイエット等サービスはこれまで通り火曜日、木曜日、土曜日、日曜日に行います。
また、当院では「時間帯優先枠」制度を取り入れています。
【10:30、11:00、11:30、13:30、14:00、14:30、15:00 、15:30】の時間帯優先枠を事前にお取り頂くことで、待ち時間を軽減することができますので、ぜひご利用ください。
なお、当日の診察状況により、お時間が前後することもありますので、ご了承ください。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
┏━┓□
┃┏╋┓ 今月のお知らせ
┗╋┛┣━━━━━━━━━━━━━━━
■┗━┛
【1】新型コロナウイルス対策について
緊急事態宣言が発動され、まだ感染がおさまらない状況です。
引き続き対策を行なっております。
※受付をされる前に入口に検温機が設置してありますので、検温と消毒のご協力お願いいたします。
下記のリンクからご覧ください。
https://docs.google.com/document/d/1ZCRg_GdsiS7gZMAskMUeX8lS1Qckc4AdnmN_iBmCRUY/edit
【2】診療担当表
診療担当表はコチラ
各施設毎の9月診療担当表
9月8日(水)は研修のため休診となります。
※獣医師 田中 退職のお知らせ
2021年9月20日(月)をもちまして一身上の都合により退職することになりました。
田中で診察させていただいている患者様につきましては、順次ほかの獣医師へ引継ぎをさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
※トリマー 藤田 出産・育児休暇のお知らせ
2021年5月30日(日)よりトリマー 藤田が出産・育児休暇を取らせて頂いております。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
重要なお知らせはHPのTOPページ上部のお知らせに随時掲載いたしますので、ご覧ください。
病院HP http://www.midori-vet.com/
また、LINEでも随時配信致しますので、まだ登録されていない方はぜひ下記のURLからご登録下さい。
LINEの登録はコチラ
【3】往診のご案内
本院の周辺エリアでは往診が可能です。
初診の方でもご利用になれるようになりました。
ご予約制にて承りますので、予めお電話でお問い合わせ下さい。
久米川みどり動物病院
お問い合わせ:042-392-0205
―――――――――――――――――――
今月のお知らせはいかがでしたでしょうか。
長文を最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
※当メールマガジンはご利用者の多い
スマートフォンに最適化しております。
ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆久米川みどり動物病院
〒189-0013
東京都東村山市栄町1-36-86
042-392-0205
Facebook https://www.facebook.com/midorivet
Instagram https://instagram.com/midori_veterinaryhospital?igshid=do4v1e52t5df
◆どうぶつウェルネスセンター
〒189-0003
東京都東村山市久米川町1-36-1
島忠ホームズ東村山店内
042-306-1306
Facebook https://www.facebook.com/midorivetawc
◆所沢みどり動物病院
〒359-1105
埼玉県所沢市青葉台1327
島忠ホームズ所沢店内
04-2936-6907
Twitter https://twitter.com/midorivet
Instagram https://instagram.com/tkrzwmidori?igshid=t7hhunoi20om
◆草加みどり動物病院
〒340-0032
埼玉県草加市遊馬町2-1
島忠ホームズ草加舎人店1F
048-951-5314
◆立川みどり動物病院
〒190-0014
東京都立川市緑町3-1
グリーンスプリングスJOKER内
042-595-6733
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンの配信停止】
お問い合わせ・登録解除はコチラ
→ info@midori-vet.com
登録解除ご希望の際は、診察券の番号を
本文中に入力していただきますとスムーズな
解除が可能となります、ご協力よろしく
お願い致します。
※メールマガジンの配信停止は、
配信リストの更新に数日かかるため、
配信停止後も数回配信されてしまうことが
あります。
【各種お問い合わせ】
下記URLより受け付けております。
⇒http://www.midori-vet.com/related/contact.html
☆お急ぎのご用件の際はお電話で
お問い合わせ下さい(042-392-0205)
◆発行・編集:久米川みどり動物病院
━━Copyright c 2013 Kumegawa Green
Veterinary Hospital All Rights Reserved.